- ベストアンサー
大学受験制度
こんにちは。 現在の殊に私立大学の受験制度っておかしいと思いませんか。 指定校推薦・公募推薦・A0入試 以前のようにきちんと入試を行うべきだと思います。 息子が昨年、受験でしたが上記はすべて受験を拒み、一般で受験しました。 高校からは公募で合格した学生と一般合格した学生の学力はかなり差があると言われました。 一般は難しいのか公募が簡単なのか。 わたくしは息子が国立受験に苦しむ姿を見ていて、仮にダメでも息子の人生に役にたつのではないかと 思いました。 詳しくもない人間が意見し、おこがましいのですが、大学受験に詳しいかた、今後の日本を担う 学生のためにもご意見をお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>以前のようにきちんと入試を行うべきだと思います。 はい。 学校が営業優先になっているかと思います。
その他の回答 (2)
- kuzuhan
- ベストアンサー率57% (1585/2775)
指定校推薦、公募推薦、AO入試。確かに学力試験がないため、一般学力テストを受けた人間よりも学力差が生まれるかもしれません。 しかし、指定校推薦は高校側が推薦枠を有していなければならず、学校側の推薦(複数いるなら当然競争になりますし、下手な人物を入れたら指定枠を剥奪されます)が必要です。必然的に高校での学力優秀者が選ばれる傾向になります。公募推薦は、学校の推薦を受けなければ奈良内という点では指定校推薦と同じですが、やはり人物評価がなければ推薦を受けることができませんので、学力優秀者が優先される傾向になります。 つまり、ここでいう「推薦」とは学力試験で評価を決めるのではなく、高校生活における総合的名評価が一定以上なければいけません。 AO入試はいわゆる「一芸入試」です。これが一番「学力差」が発生しえると思われます。が、学校側は「学力に寄らない何か一つでも優秀な人物を招きたい」ということでAOを設定しているので、学力が二の次になるのは仕方ないのです。 いずれの場合も、仮に「入るのは易く」ても、学力が全く追いつかないなら折角入学できても留年・退学してしまうことでしょう。 故に、一概に一般と推薦・AOのどちらが簡単という話にはなりません。
お礼
私の知り合いの多くの指定校・公募は他に出願希望がいなかったからです。 なので、競り合わなくでも受かります。 この制度自体が無駄だと思うんです。 簡単なことではないと思いますが、子供が減っているのなら、大学を閉校すればいいのではないでしょうか。 無駄なお金を使って維持する必要性はありません。
- Hi-wi-hi-wi-wi
- ベストアンサー率6% (14/207)
>国立に合格できる学生は私立と比較すると極、少数ですよね。 毎年、国公立の入学者自体は数千人単位であります。 多いといわれている日大だと数万人。 場合により定員割れすることもあるようです。 いつでも入れる、入るのは簡単、出るのが大変、学費が安いというのが理想的な状態じゃないかと思います。 いまは、入るのが大変、出るのは少し難しい、学費が高いという状態です。
お礼
国立も2031年からだったかと思いますが、90万円代になりますね。 息子が約60万、兄の時は30万くらいだったようです。(30年前ですが) 我が家は富裕層でないので私立の学費を払われている方を尊敬します。 理系で年間160万って高すぎませんか。
お礼
国立に合格できる学生は私立と比較すると極、少数ですよね。 私立は公募を実施していれば、そこで大方の合格を出すと聞きました。 息子は受験していなかったので、総滑りも一般は問題も難しいので覚悟してくださ いと言われました。 近大が一番、受験者数が多いようですが、手を広げすぎて近く、元の近大に戻るだ ろうとも伺いました。 定員をきるような大学は廃校にできないのでしょうか。 いくら私立と言っても税金は投入されていますよね。