• 締切済み

windowsが起動出来ないです

potatoroomsの回答

回答No.3

関係あります。ガソリンがなくなったから電柱にぶつけて車を止めた、というのとほぼ同じことをしています。パソコンを壊すには落とすかホコリまみれにするか電源を急に落とせばいいんです。その一つを実践したのかと。 電池を取り外せるパソコンなら、電源ボタンの長押しで強制的に電源を落としたあと、電池を外してしばらくおいてみてください。その後電池を入れて起動してみてください。 リスタートボタンがあるパソコンなら、その代わりにリスタートボタンを押してください。 それでダメならお店に持っていくことをオススメします。

関連するQ&A

  • 教えて下さい。Windowsアップデート後、再起動したらまったく読み込

    教えて下さい。Windowsアップデート後、再起動したらまったく読み込まず、ようこそ画面でフリーズします。ボタン長押しで再起動、セーフモードも立ち上がらず、長押しで強制終了したのですが、それから電源が入らなくなりました。これは、ハードディスクが壊れたって事でしょうか?充電はしているみたいなんですけど…困ってます!

  • macbook proが勝手に初回起動?!

    macbook pro 17インチ(新品)を購入したので。まずはフル充電してから~とアダプタを接続すると 電源ボタンを押していないのに勝手に起動し、使用する言語等の設定画面が現れました。 これって普通の現象なのでしょうか?? 電源ボタンを押していないのに、充電され始めた途端勝手に起動するなんて。。と 心配になり質問させていただきました。 また、いったんフル充電させてから使用する方がバッテリーのために良いと聞いたのですが このまま充電しながら初期設定を進めるしかないのでしょうか? ボタン長押しの強制終了はPCに負担をかけるからなるべくならやらない方がいいという認識なのですが、いったん終了させるには強制終了しかありませんか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • windows10 起動できない

    Windows10が起動できません。 windows10を搭載したノートPC(法人用の富士通LIFEBOOK U772/E)を使用しています。 PC使用中に突然フリーズして電源ボタンを押して切り、再起動したら"ブルースクリーン(STOPエラー)"の画面になりました。 再起動を繰り返していたら、画像の"起動メニュー"と"アプリケーションメニュー"を選択する画面になりました。それ以降、再起動または"BIOSメニュー"から終了しても、黒い画面に『Intel(R) Boot Agent GE~~… _』という様な文字が4行表示された後、画像の画面にしかなりません。このままではPCが使い物にならないので、データが消えることを承知の上で、初期化しようとし、"トラブル解決ナビ"を開こうとF12ボタンを押しながら電源ボタンを押しても、同じ画面になってしまいます。 PCの知識はなく、ググったり、このPCのマニュアルをダウンロードして読みましたが、解決方法がわかりません。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Windows起動画面で停止するのは?

    毎朝PCに電源を入れるとき、まれに「Windowsを起動しています」という画面で止まってしまい、先へ進まなくなることがあります。 やむなく電源ボタンの長押しで強制終了し、改めて電源を入れるのですが、トラブルが再発することはなく、何事もなかったかのようにシステムが起動します。 1.このような症状が出るのは、MBRが壊れたためでしょうか。ほかにも何か原因が考えられますか。 2.また、システム起動中の強制終了によって、なんらかのシステムファイルがダメージを受けるということは考えられますか。 使用OSは、XP pro SP3です。よろしくお願いします。

  • iPodが起動しなくなっちゃいました

    iPodが起動しなくなっちゃいました。 白黒のもので、1年くらい前に買ったものです。 ホイール型のスクロール部とその真ん中の丸いボタンで操作するタイプのものです。 先ほど音楽を聴いていたら「電池が足りないので充電してください」との表示がありました、充電器を探したりあたふたしてるうちに電池が切れてしまったらしく、完全に電源が落ちました。 充電しようと、充電器につないだところ、充電中のマーク(電池のマーク)が画面に表示されたのですが、そこで私は音楽が早く聞きたかったために、操作しようとしました。しかし、充電中マークのまんまでまだ操作できないようでした。 30秒くらい充電したので、充電しながらならもう聞けるんじゃないかと思い、操作しようとしましたがやはり操作できませんでした。 真ん中のボタンとMENUボタンで強制終了できることを知っていたので、充電中マークが表示されている状態で強制終了をしたんです。(それで起動しなおせば、聞けるかと思って) ところが起動しなくなっちゃいました。 何を押しても起動しないんです。 少し充電すれば起動するかもしれないと、10分ほど充電したところですが、今だ起動することができません。 どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。説明へたくそで申し訳ありません><

  • Windows7が起動できない

    LavieLL750 Windows7を使っています。 ソフトをアンインストールした後、再起動の指示が出て再起動したら、Windows更新プログラムの構成中で止まってしまい、起動しません。緑のランプは点灯していたのですが、1時間以上そのままなので、電源ボタン長押しで強制終了しました。時間を開けて、電源を入れましたが、同じ画面で止まっています。 対策を教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 起動しません

    NECの「VE30H/5(Windows98)」を使用しています。 昨日、インターネットの動画を見ていたら急にフリーズしてしまいました。 再起動しようと思いましたができなかったので、 仕方なく電源ボタンを押して強制終了しました。 いつもならその後で普通に起動できるのですが、 電源ボタンの下にあるスリープモード(?)のランプが点灯し、起動しなくなってしまいました。 具体的には、 ・最初に強制終了しようと電源ボタンを押し続け電源が切れましたが、  手を離すとスリープランプが点灯し、電源が勝手に入る(画面には何も映りません) ・何度かやっているうちに、手を離しても勝手に電源が入らなくなったが、  電源を入れるとまたスリープランプが点灯し上記と同じ状態 ・コンセントを抜き、しばらくしてやってみても、またスリープランプが点灯し同じ状態に と、こんな感じです。 長年使ってきたので仕方ないと思いますが、これはもう壊れてしまったのでしょうか?

  • WINDOWS が起動しません

    FM-Vを使ってます。 昨日まで普通に使えてましたが、使用中にいくつもIEが勝手に開き、強制終了したのですがその後 WINDOWSMeが起動しません。電源を入れるとwindows meとは出ますが、その後青い画面になってしまい 文字も何も出ません。 safeモードでも起動せず、グレーの画面で四隅に safeと書いてあるだけです。 何度か再起動をかけるとエラーをチェックするプログラムが動くのですが終了すると何も出ずやっぱり青い画面になってしまいます。 もう一度 windows をセットアップしないとだめなのでしょうか? どこかで アップグレードすると以前のデータを 失わずにすむと書いてあったのですが この場合はやはり無理でしょうか? 大変困っております。どなたか お願いします。

  • 起動できません

    パソコンの機種はFMV LX50Mです。 前回使用時に画面がフリーズしたので強制終了したんですが その後起動させようと電源ボタンを押すとファンが回る音はするんですが、画面は何も表示されず、黒い画面のままです。 これはあHD等の故障でしょうか?

  • windowsの起動に失敗しました

    windowsの起動に失敗しました パソコンを起動した所、Windowsのロゴ画面でフリーズしてしました。 その後、黒い画面になり「Windowsの起動に失敗した」という内容のメッセージと いくつかの選択肢が出ていたので「通常起動」を選びました。 しかしきちんと起動せず、モニターに「信号なし」と表示され まっ黒い画面のみが出るようになってしまいました。 しばらくまっても動きがないので電源ボタンから強制的に終了させ、 もう一度起動を試みましたがまっ黒い画面のみが表示されます。 解決方法をご存知な方、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。