• ベストアンサー

カルキも電気ポットで結晶化するんですか?

ミネラルウォーターや浄水器を通した水を電気ポットに使うと、含まれてるミネラル分が結晶化してポット内にこびり付くという話を聞きました。 他にもポット内につく白いこびりつきはカルキが結晶化したものだという話も、ネットでよく見かけます。 でも、カルキって揮発性があるので沸騰させると飛んでなくなるというのは、昔からよく聞く話ですよね。 それなのになぜ結晶化するのでしょうか? ヤカンと違って電気ポットという密閉されたところだと、逃げ切れずに結晶化してしまう? そもそもカルキが結晶化するという話自体がデマ? どうなんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (467/834)
回答No.1

カルキというのは次亜塩素酸のカルシウム塩のことですが、質問者さんが書かれている「カルキの結晶」というのは、たいがいカルキそのものではなくて、カルキ由来のカルシウムの塩です。炭酸カルシウムとかそういうの。 なお、水自体が硬水で塩を豊富に含む場合は、他の難溶性金属塩の場合もあります。マグネシウム塩などがしばしば出てきます。 カルキが揮発というのも、「カルキそのもの」ではありません。カルキに含まれる次亜塩素酸イオンはじょじょに分解して揮発する成分(塩化水素や塩素の酸化物など)になります。 一般に塩そのものは揮発しません。塩に含まれるカチオン・アニオン成分の分解したものが揮発します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう