• ベストアンサー

60才から始めます

kamebuの回答

  • kamebu
  • ベストアンサー率13% (30/221)
回答No.2

株歴15年です。 どこのサイトもうさんくさくて信用出来ない所ばかりです。 そういうサイトを探していると悪質な投資顧問などにひっかかり全財産を失います。 やはり四季報などを見て自分で勉強するしかありません。 来期に業績急拡大の会社は要注意ですよ。 そして時流にのっている会社。 また、チャートを少し勉強してみてください。 「人の行く裏に道あり 花の山」 人と同じことをやっていてはダメですよ。

yasuyumi
質問者

お礼

回答を頂きまして有難う御座いました、悪質なのにひっかからない様にして、四季報を勉強します。

関連するQ&A

  • 株式 割安株

    最近の株式は多くの銘柄が高値圏にありますが、私は株式(ネット)を初めて半年になります、銘柄選定をする時に大変苦労します、自分で銘柄を選定するのが、当然なのは解っているのですが、割安銘柄を捜すのに参考に出来る 様な無料サイトがあれば、お教え願います、そんなの解れば皆、損なんかしないわ!!と怒らないで、宜しくお願いいたします。

  • 株式投資をされている方に質問です。

    株式投資の初心者です。 株式投資をされている皆様にお聞きしたいのです。 皆さんの銘柄選定方法はどのようなものなのでしょうか? 私も色々勉強しているのですが、これと言った成果はあまりありません。 皆さんは株式投資を始める時、どのように勉強されたのでしょうか? お勧めの書籍やその他、サイトでも何でも構いません。 銘柄選定方法や売り時買い時など、皆様がお勧めのものがありましたら是非教えてくださいませ。 よろしくお願いします。

  • 貸借銘柄に選定されるとどうなるの?

    【3656 KLab】が 「当社株式の貸借銘柄選定に関するお知らせ」を出しましたが 貸借銘柄に選定されると、一般的にどう株価はうごきますか? https://www.release.tdnet.info/inbs/140120180625470127.pdf

  • 貸借銘柄の選定

    株式で「信用銘柄」と「貸借銘柄」についての質問です。 現在では証券会社独自の「一般信用」もありますが、「制度信用」になるにはどういう条件で銘柄が決まるのでしょうか?また、同じく「貸借銘柄」に選定される条件についても教えて頂きたいです。 (例:何か基準があって自動的に選定されるのか?、もしくは会社自体がそれを望んで申請が必要になるのか?etc・・・)

  • 株式投資について

    こんにちわ。 株式投資の初心者です。 みなさんのお力を拝借させてください。 銘柄に選定方法や、きっかけを教えてください。 私は、株式投資を始めて約一年位です。 資金もあまりないので、デイトレードで小遣い稼ぎをしております。 そこで、銘柄選びはランキングなどをみて、トレンドのある株をみて きめていますが、なかなかもうかりません。 やりかたとしては、カブ.comで取引をしていますので、 サイト内のランキングページで適当に選んで決めています。 ファンダメンタルな数値ももちろん勉強しなくてはなりませんが、 みなさんのちょっとした工夫や、ちょっとした銘柄選びのコツ などあれば、教えてください。 また、銘柄ランキングの良いHPなどがありましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • (専業トレーダーさんへ)生活習慣について

     専業トレーダーになると株式のマーケットは4時間半ちょっとですよね。  一般のサラリーマンにくらべて働く時間が少ないので取引の無い時間帯はやはり銘柄選定とかで多く費やすものなのでしょうか?  それともあとは自由時間みたいな感じなんでしょうか?

  • 株式銘柄別売買代金の時系列データ

    株式銘柄別売買代金の時系列データを見れるサイトはありますか

  • 【EXCEL】株式銘柄全リストの作成方法

    EXCELを使用して、株式銘柄全リスト(銘柄名、コード、市場)の作成方法を教えてください。 また、株式銘柄全リストをダウンロードできるサイトがあったら是非教えてください。宜しくお願い致します。

  • 積立できる長期運用を前提としたコア銘柄選定

    3ヶ月前から投資信託を始めました、スタンダードな長期運用に適したコア銘柄を検討しております。毎月積立できることが条件です。 下記の4銘柄を選定しました、毎月各1万円(計4万円)を積立の予定ですが、選定銘柄のご意見や他に適した銘柄等の情報があればお願いします。 【外国債券】 (1)三菱UFJ外国債券オープン(三菱UFJ)  ・広島銀行の積立サービスを利用予定。  ・コスト、リターン、安定性のバランスで選定。 【外国株式】 (2)ステート・ストリート外国株式インデックス(ステート)  ・カブドットコムの積立サービスを利用予定。  ・コスト、リターンとも良い 【日本債券】 (3)エス・ビー・日本債券ファンド「愛称:ベガ」(大和住銀)  ・フィデリティ投信の積立を利用予定。  ・コストが気になるが、トータル的に良い 【日本株式】 (4)さわかみファンド(さわかみ)  ・トータル的に良い

  • 株式分割などの情報について

    初心者の質問です。 ある銘柄が株式分割をした時などの過去にさかのぼった情報を確認する時に便利なサイトはありますでしょうか。 よろしくお願いします。