- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数学の問題についてわからないので教えて下さい)
ろうそくの燃焼時間の問題
このQ&Aのポイント
- ろうそくに火をつけると、一定の割合で短くなっていく問題です。
- 問題の条件は、ろうそくに火をつけてから7分後の長さが18cm、25分後の長さが10cmであることです。
- ろうそくが燃え尽きて消えてしまうのは、火をつけてから何分何秒後か求める問題です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> すみません、自分小学生でなく、すでに成人していますが試験で、でそうなので、もっとくわしく教えて頂けると幸いです。 どこまで理解して、どこでつまっていますか? 「/(スラッシュ)」は分数を表していて、「/」の左の数字が分子で、右側が分母というのは知っていますか? 1/2分 = 30秒 というのも理解していますよね?
その他の回答 (2)
- Shirayukia8886
- ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.2
まず、一定の割合でろうそくが溶けるということは、一分ずつ同じ長さだけ溶けるということです。 七分後に18cm、25分後に10cmになった ↑25分ー7分=18分 18分間で、 18cmあったろうそくが10cmまで溶けた。つまり18分間で8cm溶けていることがわかる。 1cm溶けるのに何分かかるかというと、8cm÷18分=2.25分 ろうそくは残り10cmだから 2.25分×10分=22.5分間である。
- Pochi67
- ベストアンサー率34% (582/1706)
回答No.1
(25 ー 7)= 18 分間で、 (18 - 10)= 8 cm短くなった。 このことから、1分間に、 8/18 = 4/9 cmずつ短くなる。 残り10cmが燃え尽きるのにかかる時間は、 10 ÷ 4/9 = 10 × 9/4 = 90/4 = 45/2 = 22.5 分間 25 + 22.5 = 47.5 分間 = 47分30秒
補足
すみません、自分小学生でなく、すでに成人していますが試験で、でそうなので、もっとくわしく教えて頂けると幸いです。