- ベストアンサー
初めて使ったコンピューター
初めて使ったコンピューターは、何でしたか? 一般的にコンピューター(昔は電子計算機)と呼ばれているものです 生き物の脳等、比喩的にコンピューターと呼ぶこともあるものは除きます 電卓類や、何かの機器に組み込まれているマイコン類も除きます 私は、学生時代の実習で電算室に鎮座していたミニコンのファコムU100が初めてでした マークシートにコマンドを黒塗りして、フォートランでチョッとした計算をさせました
- みんなの回答 (27)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
FORTRAN の演習等は大学の計算機センターのミニコンにつなげたdam端末からやってたけど、機種までは興味なかったから覚えてないなあ。他には知り合いが自作したLISP マシンが該当するかな。 そういうのを除くと、友達から借りたシャープのポケコン。BASICプログラムを入力して実行できた。
その他の回答 (26)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
最初に触ったのはPC-8801mk2SR辺りだったように思いますが、ほとんどゲーム機としてしか使ってなかったので、他の皆さんの回答を拝見するとお恥ずかしいですね。クラスメートがシャープのX-1を持っていて、当時カセットテープ(!)だったのでゲームやるのに1時間以上待たされた記憶があります。「ゲームやるための待ち時間でゲーム(ファミコン)やる」っていう・笑。 真面目に触ったパソコンは、Windows95ブームに乗ってボーナスをはたいて買ったエプソンのノートパソコンですね。機種は覚えていません。まだ「パソコン通信」と呼ばれていたように思います。「テレホタイム」とかね。もちろん、何かとコストがかかるパソコン通信なんてやる余裕はありませんでした。 当時まだExcelが高くて、その廉価版であるWorksを使って報告書表を作りました。当時前月の報告書なんかを毎月提出していたのですが、いわゆる「前月比何%」とかは全部電卓の手作業で、報告書を作るのに3日くらいかかってました(他の業務がありましたのでね)。それを作って、数字さえ入れればあとは全部ポン!と出てくるので、3日がそれこそ30分くらいの作業で終わり。当時は今と違って色々と緩やかでしたから、会社にそのパソコンを持ち込んでやってました。 みんな興味津々で私も鼻高々でしたが、上司に呼び出され、「おかしなものを使ってやるな。ちゃんと電卓でやれ」と謎の叱責を受けたのが思い出です。売上の製品のデータを入れて売上の比率とかを出してみたのですが、もうね、笑っちゃうほど上司は無関心でしたよ・笑。
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
「使った」と言っていいのかどうか、大学の授業で「電子計算機」 (東芝のトスバックだったと思います)を動かすプログラムを BASIC(プログラム言語)を使って書きました。 たくさんのカードに、マークシート方式で鉛筆で塗りつぶし、 束にしてカードリーダーに入れると読み取られ、簡単な関数計算を しました。 実際に仕事で使ったのは、電電公社のセンターに置かれたセンター コンピューターを、電話回線を使って会社の端末で操作する 「デモス」で、建築設計の時の日影計算をしたのが最初です。 小さなデスク状の端末のキーボードを打つと、テープに穴が開け られ(穿孔テープといいます)、出来上がったテープをリールに かけて、コマンドを打って予約をすると、しばらくしてセンター コンピューターがあくと「ダダダダッ」と穿孔テープを読み込んで、 またしばらくすると長い用紙に、タイプライターが文字で日影図を 描いてくれました(アスキーアートかよっ!)。
お礼
センコウテープは使いました コンピューターではなく、それを組み込んだNCフライスで でしたが ご回答ありがとうございました
NIAC2000なんて名前でしたか 大学にあった汎用コンピュータ。フォートランでコマンドを打ち込んだ カードとデータを打ち込んだカードで重回帰分析をやりました。 これで卒論書きました。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8741/19839)
最初に使ったコンピューターは「NEC COMPO BS/80」だったな。 電電公社のショールームに「自由に使える状態」で数台置いてあったのを使ったのが最初。 今の人に「電電公社」って言って判るかな? 当時としては「キーボードとモニタが付いてる、ホビー用コンピュータ」として珍しかった。
- 振内山(@samusamu2)
- ベストアンサー率20% (697/3360)
FM-NEW7という富士通製のパソコンです。昭和58年ごろに買いました。 まあ結局それはゲームでしか使わなかったですね。 「ナンパストリート」というゲームをやりまくってました。
- 戦艦みかさ(@mikasa1905)
- ベストアンサー率14% (675/4694)
「ファミリーBASIC」ですね。これでBASICを覚えました。 ファミコンのキャラクター表示機能「スプライト」が使えて、ちょっとしたゲームを作るのに便利なコンピュータでしたが、いかんせんメモリが2kbしかなく少なすぎたので、その後「PC-88MA2」を購入して、マシン語も少し手を出しました。 高校が情報処理課で入学時は電算室にパンチカードと磁気テープのでっかいコンピュータがありました。型番はわかりませんが、質問文にあるファコムU100、こんな感じのがあった気がします。COBOLを学びましたが、実際にプログラムを走らせる頃にはデスクトップパソコンになってて、パンチカードの勉強意味無かったなぁと思います。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
具体的なメーカーや型番は全く覚えていませんが、会社にあったものです。 ブラウン管の文字は緑色で、画面には目を保護するフィルターが付いていました。 プリンターはカーソルのようなものが左右にガーッガーッと動いて印字するもので、フロッピーディスクは薄い紙製のジャケットに磁気ディスクが収められたものでした。 それをコンピューターのスリットに差し込んで使っていました。
- emsuja
- ベストアンサー率50% (1065/2116)
1960年代後半の FACOM 230-10 で COBOL でしたね、 プログラムを紙テープに入力してパンチミスした所を補正用テープを使って切り貼りしたことが懐かしいです。
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6218/9761)
コモドールのVIC-1001ですね。 いろんな意味で名機でした。
- hahaha86
- ベストアンサー率14% (82/576)
福袋で当たった PB-100 https://ja.wikipedia.org/wiki/PB-100 ここからすべてが始まった
お礼
初めて使ったコンピューターがパソコンだったということでしょうか ご回答ありがとうございました