• 締切済み

外構工事の業者について

私の父が自宅の外構工事をすると言い出し、自分で造園会社を探して 見積りを取り、契約もして来月から2ヶ月間工事が始まります。 しかし、父が契約した造園会社について心配になる事があります。 確か造園や土木工事など、一定以上の工事をするには都道府県知事の許可や認可が 必要だと思うのですが、父が契約した造園会社を国土交通省の建設業者・宅建業者等 企業情報検索システムで検索したところ該当するデータがありませんでした。 評判についてもいろいろと調べましたが良い評判がありません。 この事について父に伝えたところ「問題ない。工事期間中はずっと立ち会うし、何か あればすぐ指摘するから大丈夫」と言い、気にしている様子はありませんでした。 建築工事保険などに加入しているのかや、造園施工管理技士などの有資格者が いるのかも聞いてみたのですが分からないの一点張りでした。 そこで質問なんですが、都道府県知事の許可や認可が無い業者に工事をして もらっても問題ないのでしょうか。 ちなみに、なぜこの造園会社に決めたのか父に聞いてみたのですが 価格が一番安かったからだそうです(それでも工事費用は約800万円です) よろしくお願いします。

  • 業界
  • 回答数7
  • ありがとう数10

みんなの回答

  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.7

駆け込みホットラインですが、 「駆け込みホットライン」は、主に国土交通大臣許可業者を対象に以下の建設業に係る法令違反行為の情報(通報)を受け付けます。 と記載されていますので、知事許可業者・無許可業者は対象外の様です。 指導をお願いするなら、都道府県の建設業許可担当の部署が管轄になるかと思います。 ただし、あまりお勧めしません。 指導が入れば、どこからの通報・情報漏れか、すぐ見当がつくと思います。 それで反省する業者なら良いですが…。

suzaki016
質問者

お礼

tamao-chiさん、ご回答ありがとうございます。

suzaki016
質問者

補足

>「駆け込みホットライン」は、主に国土交通大臣許可業者を対象に以下の >建設業に係る法令違反行為の情報(通報)を受け付けます。 >と記載されていますので、知事許可業者・無許可業者は対象外の様です。 >指導をお願いするなら、都道府県の建設業許可担当の部署が管轄になるか >と思います。 駆け込みホットラインにダメ元で電話しました。やはり対応はしていただけ ませんでした。 「まだ工事が始まっていないのでしたら、当事者同士でよく相談したほうが 良いかと思います」との回答でした。 まだ都道府県の建設業許可担当の部署には電話していませんが、恐らく同じ 対応を取るような気がして電話をするかどうか躊躇しています。もう本当に どうすることも出来ないのではと半ば諦め気味です。 >ただし、あまりお勧めしません。 >指導が入れば、どこからの通報・情報漏れか、すぐ見当がつくと思います >。それで反省する業者なら良いですが…。 容易にどこからの通報かすぐ見当がつくと私も思います。でも、何も行動を 起こさないよりはマシかなと思っています。何より大事な家のことなので。

  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.6

>もしアルミ工事が500万円未満だった場合は違法ではないという事にはならないのでしょうか。 そういう考え方ではありません。 付帯工事を含めた「請負金額」が500万円未満でなければいけません。 外構工事のアルミ工事との事なのでおそらくフェンスや門扉等かと思います。 その場合、主工事である「とび・土工工事業」の建設業許可が必要になります。

suzaki016
質問者

お礼

tamao-chiさん、再度質問に答えていただきありがとうございます。

suzaki016
質問者

補足

>付帯工事を含めた「請負金額」が500万円未満でなければいけません。 >外構工事のアルミ工事との事なのでおそらくフェンスや門扉等かと思いま >す。その場合、主工事である「とび・土工工事業」の建設業許可が必要に >なります。 やはり違法であることに変わりはないのですね。 国土交通省のホームページに建設業法違反通報窓口「駆け込みホットライン」というのを見つけましたので、通報するかどうか検討しているところです。

  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.5

No4です。 >父は500万円以上の工事には許可が必要ということを知らずに、もうすでに内金として400万円を支払っているのですが、どうすればいいのでしょうか。 >来月から始まる工事は中止させたほうが良いのでしょうか。 これは「施主がどうしたいか」に依るのではないでしょうか。 違法だなんて一般の方は知らないでしょうし、施主への罰則もありません。 「大きい工事なので許可のある業者に施工してほしい」なら断りましょう。 本来、契約しているので解約金等発生するのでしょうが、相手も違法行為という負い目があります。 「許可がないとこの金額は受けられないと知らなかったので」とでも言ってお断りしてみては。 それでも食い下がったら県に指導してもらうよう連絡を取ったら如何ですか。 お節介ですが金額だけで決めるのは危険だと思います。

suzaki016
質問者

お礼

tamao-chiさん、質問に答えていただきありがとうございます。

suzaki016
質問者

補足

施主である父に罰則はないことを知り少し安心しました。 父と相談しましたが、どうやら解約をするつもりはないようです。 父にとって許可の有無は関係なく、とにかく工事金額が安ければそれで良く 相手が違法業者でもそれは相手の問題であって、こちらが気にすることでは ないという考えのようです。 私としては建設業許可のある業者に工事をしてもらうほうが安心なのですが 施主がそう思わない以上、相手が違法業者でもどうする事も出来ないのだと 実感しました。来月から工事が始まると思うと不安でいっぱいです。 申し訳ないのですが、再度質問させてください。 外構工事の金額は約800万円なのですが、その内訳は大体 左官工事 220万円、アルミ工事 510万円、土木工事 52万円、 造園工事 25万円で、もしアルミ工事が500万円未満だった場合は 違法ではないという事にはならないのでしょうか。

  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.4

個人でも法人でも建設業許可を取得していれば国交省の建設業者検索で出てきます。 建設業者検索で出てこないのであればその会社は建設業許可を取得していません。 許可を取得している業者は現場には必ず主任技術者を置く必要があり、 国家資格がなくても、工事の規模によって10年以上の実務経験があれば主任技術者になる事はできます。 しかし、許可を取得していないのであれば主任技術者を置く義務もありません。 ただ、これも国家有資格者でも適当な人なら適当に、 10年以上の経験、5年の経験でも、丁寧な仕事をする人は丁寧に。 結局現場を担当する人次第で出来栄えは変わります。 建設業を営む者は建設業許可を得なければならないのですが、軽微な工事は許可がなくとも請負う事が出来ます。 工事金額800万円はNo2さんの回答の通り、建設業許可が無ければ本来請け負う事はできません。 建設業法違反で、請けた法人または個人は処罰対象です。

suzaki016
質問者

お礼

tamao-chiさん、ご回答ありがとうございます。

suzaki016
質問者

補足

500万円以上の工事で建設業許可が無い業者に工事をしてもらうのは 問題があるんですね。 父は500万円以上の工事には許可が必要ということを知らずに、もうすでに内金として400万円を支払っているのですが、どうすればいいのでしょうか。 来月から始まる工事は中止させたほうが良いのでしょうか。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

外溝工事にも色々とありますが、庭の作成であれば造園施工管理士の 2級か1級は必要ですが、例えばブロック壁や擁壁工事等であるなら 土木施工管理士1級か2級が必要です。 外溝工事だけでは分かりません。何の工事なんですか。 例えば〇〇造園会社だとしても、それは会社名であり業種とは違いま す。以前に勤務していた会社は〇〇建設でしたが、業種としては造園 土木業でした。会社名だけでは本当の職種は分かりませんので、もし かしたら造園業ではなく造園土木の可能性が高いです。 データの件ですが、個人経営の会社では企業情報システムでは検索は 無理な場合があります。 許可が無い業者と言われますが、ではその事を確かめられたのでしょ うか。

suzaki016
質問者

お礼

cactus48さん、ご回答ありがとうございます。

suzaki016
質問者

補足

>外溝工事だけでは分かりません。何の工事なんですか。 工事内容は左官工事(土間コンクリート、ブロック積み、タイル貼り等)、 アルミ工事(セッパンガレージ、シャッターゲート、フェンス等)、 土木工事、造園工事です。 >会社名だけでは本当の職種は分かりませんので、もしかしたら造園業では >なく造園土木の可能性が高いです。 父が契約した会社は造園だけでなくエクステリアや外構、住宅リフォームも含めてトータルに設計し施工している会社のようです。 >データの件ですが、個人経営の会社では企業情報システムでは検索は >無理な場合があります。 無理な場合とはどういう事なのでしょうか。 父の話によると夫婦で経営しているようで妻が設計を担当しており職人は 少人数で小さな会社だと言っていました。 >許可が無い業者と言われますが、ではその事を確かめられたのでしょうか 契約書に記載されている会社名から国土交通省の建設業者・宅建業者等企業情報検索システムで検索し、県のホームページにある建設業許可業者名簿も閲覧して確認しましたが、父が契約した造園会社は見当たりませんでした。 私が知る限り父は他にも2社見積りを取っていますが、その2社とも国土交通省の企業情報検索システムにも県の建設業許可業者名簿にも会社名を確認することができました。 他に確認する方法があるのでしたら教えていただけないでしょうか。

  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.2

500万円以上の工事には許可が必要です。本当に許可ないなら違法業者です。 違法業者だから仕事が悪いかと言ったらそれはわかりません。仕事の質と許可ある無いかは別問題です。まあ、基本的な手続きもおろそかにする業者に良い業者はいないと思いますが。 >何かあればすぐ指摘するから大丈夫 素人にぱっと見でわかる手抜きはしないですよ。 >工事費用は約800万円 大豪邸ですね。

suzaki016
質問者

お礼

tai-yuさん、ご回答ありがとうございます。

suzaki016
質問者

補足

>500万円以上の工事には許可が必要です。本当に許可ないなら違法業者です。 >違法業者だから仕事が悪いかと言ったらそれはわかりません。仕事の質と >許可ある無いかは別問題です。 例え許可が無い業者でも仕事の質が良ければそれはそれでいいのですが、評判ではそんな感じではないので心配なんです。 >>何かあればすぐ指摘するから大丈夫 >素人にぱっと見でわかる手抜きはしないですよ。 私もそう思います。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.1

安いは数社見積してですか。庭・庭石・フェンス門地など飛び込み業者は要注意を。

suzaki016
質問者

お礼

toukai3569さん、ご回答ありがとうございます。

suzaki016
質問者

補足

私が知る限りでは他に2社見積りを取っているようです。 その2社も父自身が探して見積りを依頼しています。

関連するQ&A

  • 外構工事について教えて下さい

    家を新築する事になり、外構をどうするかを考える段階になりました。そこで、教えていただきたいのですが、もしも外構を全然HMさんに頼まない場合、HMさんは、どこまでやっておいて下さるのでしょうか。石とかゴロゴロ混じったままの汚い地面のままでしょうか、それとも、そういうのは均して、ある程度きれいに土などを入れておいて下さるぐらいまで、やっておいてもらえるのでしょうか。 HMさんに頼まなくても、他の業者さん等にお願いするのなら、汚いままでもいいのでしょうが、もしかすると予算不足の為、自分たちでコツコツとやっていく事になるかもしれません。また、もしも自分で頑張るという場合、HMさんに、それでもこれだけはやっておいてもらった方がいい、という事などありますでしょうか。また、やっぱりHMさんにお願いするよりも、家の工事が終わった後に、造園業者さん等に頼む方が費用は安いのでしょうか(同じような工事をしてもらう場合)。いろいろ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 外溝工事の業者を訴えることができますでしょうか。

    外溝工事の業者を訴えることができますでしょうか。 あるいは外溝工事費の値下げを要求できるでしょうか。 今年の秋に、新築一軒家の外溝工事をお願いしました。 何件か見積もりをし、塀・門柱・2台分のカーポート(風除けのパネル3段付き)・アスファルト舗装・カーポート部分のコンクリート舗装・裏庭のバーベキュースペース・LED照明、工事費などすべて込みで200万円でお願いしました。 この金額は何件か見積もりをした結果、まずまず安くしてもらったものです。 工事期間は約2週間とのことでした。 工事を正式にお願いする返事をした際、「工事日程の関係で早速明日から工事を始めたい」とのことで、契約書など一切記入せず、しかもローンで支払うと伝えていたのですがローンの申し込みもせずに口約束のみで次の日から工事が始まりました。 今回相談させていただきたいのは、このように始まった外溝工事なのですが2か月経った今でも外溝工事がまだ終わっていない、ということです。 工事を正式にお願いしてから、この外溝工事の担当者のいい加減さが特に目立ち始めました。 ・約束した日に打ち合わせにこない(電話した所、わすれていたようです) ・約束した日に工事が入らない事10回以上(事前に連絡は一切こなく、すべて事後報告「昨日は○○だったので工事出来ませんでした」等) ・約束していた日に工事が出来ない理由が外溝工事会社都合によるものが多い(材料の発注ミス・作業員の手配ミス) ・持ってくる約束をしていたカタログや表札のレイアウト案などの書類を持ってこない(何度もお願いして、何度も「○日に持っていきます」と約束したのに持ってこない) ・表札のレイアウト案はお願いしてから半月以上経って持ってきた上、頼んだフォント・商品が違っていた。 ・嘘をつく(もってこない書類について聞くと「あれ~?○日にポストへ入れてませんでしたか~?」ということ何度かあり。嘘ではなく本当にそう思っているのだろうか?) ・「○日に工事します」と言われ「その日は天気予報で天気が悪いみたいだが大丈夫なのか?」と聞くと「大丈夫です」と返事するが、結局その日は工事が出来ないという事が何度かあり。しかも連絡なし。バカにされてるのでしょうか) ・カーポートの取り付けが打ち合わせしていたのと違う(境界線から○センチ離す、というのが打ち合わせと全く違う距離だったという事と、カーポートを建てた結果二つの窓が開かなくなった。もちろん事前に説明は無し。) まだ細かく言えば色々あるのですが、工事開始から1カ月半が経った時にさすがにしびれを切らし、担当者へ今までのクレームを言いましたが改善されませんでした。 工事開始から2カ月がたっていますがまだ工事が終わっておりません。 開かなくなった窓も大変不快に思っています。 こういう場合、何か法的に訴える、もしくは工事費の値下げを要求することができるのでしょうか。 契約書があればそれに基づいてしかるべき対応ができると思うのですが、契約書がありません。 ただのクレームというだけで処理されるのが納得いかないのです。 大変困っております。 ご回答よろしくお願いします。

  • 外構工事について

    初めまして、sunny18と申します。 現在、メーカーの建築条件付きの土地を購入するかどうか、交渉中です。その中で、家を建てた後、後日、外構を行う際に、地元の外構工事業者に頼む場合にも、工事内容について、メーカーの許可がいると言われました。 土地を購入すれば、所有権は私にあると思いますので、その土地の外構工事については自由に業者を選んで、自由に工事できると考えているのですが、この考えは、間違っているのでしょうか? お教え願えれば幸いです。よろしくお願いします。

  • 建設業の許可について

    建設業の許可を行うのは、都道府県知事、または、国土交通大臣ですが、 1、複数の都道府県に営業所を持つ事業者が営業所毎に知事の許可を得ることでよいのか。 2、知事許可の業者が他の都道府県の工事を受注すると違法なのか。 3、1の場合、他の営業所に応援することは、合法なのか。 4、他の都道府県知事の許可を得た業者に発注することは、違法なのか。 5、大臣の許可を得た業者(甲)が受注した他の都道府県の工事を、甲と同じ所在地の知事許可の業者が受注できるのか。 について、教えてください。

  • 外構造園工事のトラブルについて

    外構造園工事のトラブルについて 外構造園工事代金について (1)請負契約書無し(見積書にサインをした物は有。工事期間の定め等、細目は定めず。) (2)工事金額200万円 (3)工事の完成度合い、70%程度 (4)支払い金額、200万円全額。 個人で経営されている方に外構造園工事を依頼しました。70%程度までの出来具合いまでは 順調に作業をして頂いていたのですが、施工業者さんの体調の都合等で 施工を中断させて欲しいとの申し出があり、当方も了承しました。 が、その後3ヶ月程連絡がなく当方から連絡しても、まだ体調が悪いもう少し休ませて欲しいと 言われて更に4ヶ月待ちましたが、工事は再開される見込みがないので契約を解除しようと思います。 そこで相談なのですが (1)既に支払いをしている工事金額を全額返還請求できるか? (2)返金の上、工事開始前の状態に現状回復を請求できるか? (3)慰謝料・損害賠償を請求できるか? この3点について相談をお願いしたいのです。 勿論、請求するのは当方の勝手だと思いますが、法律的に合法かどうかを 相談お願い致します。

  • 外構工事が頓挫してしまいました。

    住居を新築で建設した後に外構工事をある業者さんに見積りをお願いしました。 その前提条件として「宅地と車道の間にある歩道の切り下げ工事を行う」と言う項目を付帯しました。 その結果、歩道切り下げ工事は子会社(関連会社?)にて別途見積を行いますと外構業者さんから回答を頂きました。後日、外構業者さん立ち会いのもと子会社の方に見積りをして頂きました。子会社の方から歩道切り下げ工事を行いますとの回答を頂いてから外構工事を発注しました。 外構工事は歩道を切り下げる前提で駐車場位置などを設計し、その設計に基づいて施工して頂き工事が完了しました。 外構工事の完了間近になり、子会社の方に連絡し「歩道切り下げ工事をお願いします。」とお願いをしたところ、工事に伴う工事図面を提供してくれれば工事をすると言いだしました。 歩道切り下げ工事の見積りを行って頂く際に、「工事用図面は書いて下さい」とお願いをしていたので「いまさら工事出来ないと言うのはおかしい」と詰め寄りました。しかし今更出来ませんと言われてもとても困るので、追加費用を支払うので図面作成をお願いしますと交渉したのですが、「とにかく工事は出来ません」と言い切られてしまいました。 外構業者さんに歩道切り下げ工事を突然キャンセルされても困るので、代替の業者さんを紹介して欲しいと頼んだのですが、外構業者さんからは「歩道切り下げ工事に関しては当方は関係ありません。施主さんの方で業者を見つけて工事して下さい。」と言われてとても困っています。 「外構工事+歩道切り下げ工事」のセットであれば工事を引き受けてくれると言う他の外構業者さんはいるのですが、「歩道切り下げ工事だけ」であれば工事は受けられないと断られています。 また、土建業者さんにも何社か見積もりを依頼したのですが、当初予算の5倍~10倍の金額を提示され、歩道切り下げ工事が頓挫してしまいました。 このままでは折角、外構工事を無事に終了したのですが歩道切り下げが出来ないと駐車場を使用する事が出来ません。 どの様に解決すれば良いのか、どの様に外構業者さんに交渉すればいいのか途方に暮れています。 何か良い知恵をお貸し頂けると助かります。

  • 新築建築と外構工事を依頼したが、3ヶ月経っても外構工事に来ない

    はじめまして。どなたか教えてください。昨年夏に個人の建築会社に住宅建築と外構工事を同会社で契約をしました。 現状(1)家は完成し今年住み始めたが家の諸所に不具合があり連絡したところ何度も連絡を入れるのですが 業者:建材が届いていない:今新築物件立て込んでいて手が空かない等の理由で4ヶ月ほど過ぎてしまってます。必ず修理に来ると言う。 当方:住宅の契約金は既に全額払い済み。 現状(2)外構工事も工事に入ると連絡があってから4ヶ月過ぎており 業者:職人が数人必要で作業しないと出来上がらないから段取りしている。来週には作業に入る。必ず仕上げる。と毎回言う。 当方:契約の時点では外構費を200万としていたが、業者からの請求で住宅契約金以上に住宅に費用が要り100万外構費から当てたので外構費は100万しか残っていないと言われた。こちらのした追加工事費はさらに別途50万支払った。納得できないと言うと、支払わなくては保障保険に加入できないので住宅の保障を付けられない。その為100万を支払い外構費は残り100万しか残っていない。 数社他のエクステリア業者に外構見積もりを取るがやはり100万近く予算が足りないので、同社に依頼するしかない状態。 (3)上記の場合もう既に外構予算から支払ってしまった100万円を返金してもらうことは不可能でしょうか? (4)また、業者側は「必ずやります」 と口約束ばかりなのですが、このような場合何かきちんと期日を決めて 完成してもらう方法や法的手段はないのでしょうか?

  • 外構工事、造成などの工事をされる方お願いします。

    外構工事や造成、水道工事などで、業者がいろんな道具を使うのですが、その道具の電源が、うちの屋外用コンセントなのです。 私が何度も外に出て、何度か話もしましたが、電気を使ったとは聞いていませんし、許可した覚えもありません。 この業者は外構の業者ですが、1ヶ月近く前には水道を引くのに水道工事の業者が配管を埋めるのに持ってきた機械の電圧が低いとかで電気を貸してくれと言ってきました。 それは聞かれたので許可しましたし、また借りなきゃいけないかもしれないから・・・とティッシュを持ってお礼に来たのです。 でも、留守のときは勝手に使っていました。 毎回借りる時に言いに来ることもないと思うので、水道の業者は大目に見て・・・と思いましたが、外構は無断で使ってしかも会ってもそのことに触れない。 当たり前のように使ってることが私には納得が出来ません。 そして他の業者も当たり前のように使うのです。 新居の土地は元々長い間空き地だったので水道も通ってないし、何もないところだと思います。 そこに来る業者(3~4社)が当たり前のように使ってるので、そういうものなのかも?と思う反面、電気代を払うのは私たちですからやはりそれはおかしいのでは?と思ったり・・・ こういったお仕事をされてる方、人の家から無断で電気を使うものかお聞かせください。 うちは少し例外なので多少のことは仕方がないとは思ってましたが、無断で電気を使ってることに対してやはり納得が出来ません。 よろしくお願いします。

  • 外構工事 営業

    異業種から外構工事会社へ転職が決まりました。 営業として採用されましたが 入社迄に2ヶ月有りますので事前に勉強したいのですが 参考になる本 WEBサイトが有ればご教授頂けないでしょうか。 フェンス工事が比較的多い会社です。 入社後 2級土木施工管理技士の資格を取るために勉強を続けます。

  • これって外構工事費?本体工事費?

    戸建建築中のものです。 外構を検討する時期になりました。 契約の際、外構費は予算費ということで取られてありましたが詳細は簡単な図面のみで説明を受けておりませんでした。(正直なにぶん素人であり、こちらから詳しい説明を求めることもしなかったのもよくなかったのですが・・・) 我が家は建物が建つ地面は道路より高く、本体工事前に駐車場の地面を掘削していました。 先日外構を検討するにあたって外構費の詳細提出を求めたところ、その書類の中にこの掘削費用が含まれていました。 正直この掘削工事自体(残土処分費、重機、土工等々)に関してはまったく説明を受けたことはありませんでしたし見積もりももらったことがなかったので本体工事にてっきり含まれているものと思っていました。 ハウスメーカーには金額面で今までもいろいろと不信感があったため外構は別の業者に頼もうと思っていたのですが、これだと返金される額が予定以上に少なくなってしまうのです。 この場合この掘削工事は外構工事費になるのでしょうか?それとも本体工事になるのでしょうか? もし本体工事になるのでしたら、どのようにハウスメーカーに話をすれば納得してもらえるでしょうか? また外構費である場合も、説明責任はなかったのでしょうか? 是非とも教えてください。宜しくお願いします!!