• 締切済み

実家の家屋の相続(名義書換)について

 実家の家屋は、父と母の共有名義になっています。    父は平成になってすぐ他界したのですが、当時の計算では相続税がかからない範囲だったので、家の名義もそのままになってしまっています。固定資産税は母がきちんと納めています。でも、母も高齢ですし、元気なうちにきちんとしておこうという話になりまして、できるだけ負担のない形にできればと思います。  現在その家には、母(年金生活者)と二女(無職)が二人で住んでいるので、母一人の名義にした方が良いのか、母と二女の共有名義にした方が良いのか迷っています。相続人は他に二人いますが同意しています。(長女と長男。いずれも別居で、会社員です。)  税金の事など全く分からないので、アドバイス頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2301/5119)
回答No.2

>母一人の名義にした方が良いのか、母と二女の共有名義にした方が良いのか迷っています。 先ず、この家屋の課税評価額が問題ですね。 質問の場合、相続者は母親+子供3人との事。 ですから、3000万円+(600万円X3人)=4800万円未満だと相続税は不要です。 固定資産税は、誰が払っても相続・所有者とは無関係です。 (お怒りを承知で言うと)母親の年齢・病歴を考える事も必要です。 また、無職の次女が「母親の面倒を、最期までみられるの?」かも・・・。 父親持分の相続ですから、私が質問者さまの立場なら「次女に満額相続」させますね。 この状態で、家屋は母親と次女の持分となります。 母親としても、同居している次女が家屋の持分を持っていれば安心でしよう。 また、次女としても「時分の家」との安心があるので気分的に楽です。 自分名義の家屋に住んでいるのですから、掃除・メンテナンスにも力が入ります。^^; 長男・長女としても、母親が亡くなった時に「次女の母親に対する介助・介護状況」を判断して将来の相続放棄(母親の持分を次女にする)を決める材料にする事が出来ます。

sa-to-mi
質問者

お礼

丁寧なご回答、ありがとうございました。 参考にさせていただきたいと思います。 (パソコンの不具合でお礼が遅くなって申し訳ありませんでした)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

今はそのままにしておいて、母が他界したときに、できれば、二女一人の名義にした方が良いでしょう。

sa-to-mi
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 参考にさせていただきたいと思います。 (パソコンの不具合でお礼が遅くなって申し訳ありませんでした)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう