• ベストアンサー

グランツールせとうちに初心者子連れでロングコース

toi_awase_01の回答

回答No.4

あなたより、ロードバイクにも乗った事がない中学2年生の男の子に いきなり110kmは無謀と思います。 無難に70kmコースが良いと思います。 >レンタルでレーパンはさすがにありませんよね? あったとしても、他人のはいたレーパンは気持ちが悪い。(笑) 海水パンツのレンタルと全く同じだから。 (レーパンの下に何もはかない人が結構多いらしいので)

関連するQ&A

  • ロードバイクに乗るときの服装

    皆さんはロードバイクに乗る時はどんな服装で乗ってますか? 僕は、今はレーパン・サイクルジャージにSPDシューズです。 あと、レーパン・サイクルジャージに普通のスニーカーはどう思いますか?

  • パッドが必要になる距離?

    ロードバイク通勤してます! 皆さんはパッドの付いたレーパンを履いていますか? 何kmまでならパッド無しでもいいと思いますか? 何km以上ならパッド付のレーパンが必要と思いますか? レーパンやタイツのパッドが必要になる距離を教えてください^^

  • 自転車に乗る際のクッションはなぜパンツ側?

    自転車でお尻の痛みを解消する場合、なぜ熟練者は固いシート+パッド入りのレーパンを選ぶのでしょうか?パッド入りのやわらかいシート+レーパンではどんな不具合があるのでしょう? 現在 Giant SEEK 所有で、月に2-3度程度通勤で片道20km を走っています。最初は大丈夫でしたが、最近10km も走らぬ間にお尻の骨あたりが痛くなります。 性器の圧迫や皮膚のすれではありません。いろんな質問を読むとロード以外の前傾しない自転車ではそういうものらしいことがわかり、クッションでごまかしたいと考えています。 しかし会社のことを考えるとクッションつきのレーパンは避けたい。でも熟練者はその組み合わせを選んでいるようなので大丈夫かと気になっています。これには何かわけがあるのでしょうか?

  • パールイズミの「W228-3D」「W793SMT」

    最近、ロードバイクを手に入れて、これからロングライドを楽しもうと思っています。 そこでロングライドには「レーパン」が必須ということなので、購入を考えています。 調べてみたところ「パールイズミ」のレーパンにしようと思っています。 そして、レーパンについているパッドの種類について「3D」と「SMT」があるということが分かりました。 実際にどのような違いがあるのか使用している方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。 店頭で試着をしてみようとは思うのですが、両方揃っているところがあまりなく試着出来ませんでした。 また、月末に早速ロングライドに挑戦することが決まっているので、出来るだけ早く購入したいと思っています。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • レーパン・サイクルジャージの時のシューズで困ってます。

    ロードバイクに乗る時のレーパン・サイクルジャージの時のシューズで困ってます、SPDまではやりたくないのですが、普通のナイキとかアディダスのスニーカーで乗っても変ではないでしょうか? 第三者の意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。

  • 女性用サイクルジャージについて

    ロードバイクを乗る時のサイクルジャージを探しています。 クロスバイクを今まで乗っていたのですが、その時は上はユ○クロで購入したヒートテックやサラファインにTシャツとパーカーなどを着て、下はチノパンのようなものを履いていました。 どちらかというとカジュアルな感じでした。 これからロードバイクに乗る目的がロングライドやイベントなどに参加したいと思っているので自転車用の服装を揃えようと思っています。 しかし、サイクルジャージはかなり値段が高いし、柄もいろいろ派手なのが少し抵抗があります。 また、女性用のサイクルジャージの種類もありません。 その為、一度に揃えるのは無理なので優先順位をつけて購入したいと思います。 一番先に買ったものがいい洋服は何になるでしょうか? アンダーウェアになりますか? レーパンは既に注文済みです。 また、女性用のサイクルジャージが豊富なお店(東京都内、または千葉県内)であれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 真冬にレーパンとタイツ?オーバーパンツ?

    ロードバイクで初めての冬を迎えます(首都圏です)。防寒ウェアを準備しようと思っているのですが、真冬の走行時について、次のどの組み合わせがおすすめでしょうか? もしくはもっと他の方法が良いですか? (できれば今持っているロングタイプのレーパンもしくはアンダーパンツを活用できればと思っています。) 動き易さと痛み(縫い目の擦れ)の少なさの両面から教えてください。 (1)レーパン(ロング、パッド付)+ユニクロヒートテックタイツ (2)レーパン(ロング、パッド付)+オーバーパンツ(七分くらい?ロング?) (3)アンダーパンツ(ひざ上くらい、パッド付)+オーバーパンツ(ロング)

  • サイクルジャージについて

    ロードバイクを始めようと思っている女子です。 質問が3つあるのですが、 (1)ロードバイクのメーカーと違うメーカーのサイクルジャージを着ているのは変ですか? (2)女性はサイクルジャージの下に何を着ているのでしょうか・・・ (3)レーシングパンツはレーサーパンツかビブショーツのどちらがいいのでしょうか?  (ロードバイクはロングライドとレースを目的としています) 欲張って3つも質問してしまいましたが、よろしくお願いします!!

  • 自転車通学について

    私は高校生です。 家から学校まで、20km程ですので自転車通学を考えています。 一応、ロードバイクで通学しようと考えているのですが、服装をどうしようか悩んでいます。 練習に行くならば、レーパンにヘルメットでも良いと思うのですが、学校に行くのにそれで行くのは皆の目が怖いです^^; ロードバイク(MTB、クロスバイク含)で通学、通勤をしている方、どのような服装で行ってらっしゃるか教えて下さい。 20km走るとなるとお尻が痛くなるので、パッド付きのインナーパンツは必須ですね^^; パッド無しで往復40kmは、考えられないですよね。笑 回答よろしくお願いします。

  • (アンケート的ですが自転車に特化しているのでこちらで質問させてもらいま

    (アンケート的ですが自転車に特化しているのでこちらで質問させてもらいます) サイクルジャージにレーパン履いて、メット+サングラスしてロードに乗っているのは良く見ますね。 このカッコで、15-20kmくらいでゆっくり流しているのって、どうもカッコ悪く見えるのですが、これは私だけでしょうか? もちろん、休憩中や息を整えているのかもしれませんが、やはりそのカッコならハンドル下を握って 30-40kmくらいのスピードでグイグイ走っているのが普通に思えるのですが。または止まっている。 ゆっくり走るのなら、いわゆるサイクリングのカッコしたら?と思います。 何か場違いのような、、、。 どのようなカッコで走っても個人の自由とは思いますが、皆さんは上記をどのように見ていますか?