• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Lenovo SL510の起動不良)

Lenovo SL510の起動不良

nonamochiの回答

  • ベストアンサー
  • nonamochi
  • ベストアンサー率62% (228/365)
回答No.6

こんばんは 実際に見られるといいんですが・・・ 例えば、これがそうです。 上が正常、下がショートしている写真です。 https://forums.lenovo.com/t5/ThinkPad-L-R-and-SL-series/ThinkPad-hangs-on-boot-stuck-at-Thinkpad-screen/ta-p/301526 Lenovoロゴで止まる原因の1つにこのUSBポートのショートが上げられています。 このショートを直したら正常に起動する様になったとの事です。

zukazuka1951
質問者

お礼

nonamochi様 有難うございました。USBのショートを直したらBiosが呼び出せ、使えるようになりました。貴方様の知識とお付き合いくださったことに感謝いたします。本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • DVDからのシステム起動

    電源投入後、HDDではなくDVDから起動させたいのですが、マニュアル一式、行方不明で方法が分からなくなってしまいました。 電源ボタン投入と同時に何のキーを押下すると良かったのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • Lenovo Rescue System4.0

    Lenovo H520sのHDDを取り外し,とりあえず電源を入れF2キーを連打しましたら,「アカウントを追加しよう」の画面までたどり着きました。Lenovo Rescue System4.0が働いたのだと思います。次に電源OFF後,別のHDDに交換し電源投入とF2キー連打しましたが,「PXE-E18 server response time out]となって以前のような入力画面が現れません。どのように解決すればいいか教えてください。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • ThinkPad SL410の液晶…不良品?

    LenovoのノートパソコンThinkPad SL410を購入しました。 液晶の画面を見るとなんだか無数の縦というか点々が見えます。 ドット一つ一つが目立っているといった感じです。 濃い色を表示するときは問題ないのですが、薄い色、特に白色がひどく、肌色である人の顔が少し黒ずんで見えます。 ひょっとしてこれは不良品なのでしょうか? それとも仕様なんでしょうか? 5年程前に購入したSOETCのノートではこんな現象は発生していません。 グレア液晶は皆こんなものなのでしょうか? Lenovo ThinkPad SL410 インテル Celeron プロセッサー T3500 (2.10GHz, 1MB L2, 800MHz) Windows 7 Home Premium 32 正規版 - 日本語 14.0型HD液晶 (1366 x 768) VibrantView ←グレア 恐らくLEDバックライトです。 インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター4500M, 10/100イーサネット 参考にはならないでしょうが一応画像付けました。ほぼ同じ条件で撮っています。 左SOTEC winbook ws333(ノングレア) 右Lenovo よろしくお願いします。

  • Win10 起動しません!

    Lenovo ThinkPad T148(G1) です。起動しなくて困っています。 他にするべきことがあったら教えてください。 https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpad-t-series/thinkpad-t14-amd-g1/22tpt14t4a2 電源を入れると 赤いレノボのロゴが出て 下に to interrupt normal startup press enter と出ます。  その後 エンターを押しても何を押しても 固まったまま  30秒ほどで 再起動がかかります。その繰り返しです。 電源投入直後 F1キーを連打すると  launching the startup interrupt menu と表示されますが固まったまま30秒ほどで 再起動がかかります。その繰り返しです。 電源投入直後 F10キーを連打すると  診断ツールに行くかと聞かれますが エンターが効かない感じで  再起動。 ごくたまに、win10が起動することがありますが何か変わったことを したときに立ち上がるわけでなく 気まぐれのよう。 試したこと バッテリーを外し、ボタン電池を外し キーボードを外し  外付けのusbキーボードを接続して ssdを外し (追加メモリは無いので外せませんでした。)  この 各作業途中とちゅうで起動を試みるも改善無し。 ひと月ほど前に、同じ状況で偶然win10が立ち上がった時に biosの更新をすると2週間ほど調子が良かったのですが その後は 元通りです。 キーボードが悪いのかと思ってもf1・f10は反応しますし 純正キーボードを取り外し、usbキーボードをつけてもf1・f10が同じように反応しますのでもう????です。 どうしたら起動するかアドバイスをお願いします。

  • BIOSが起動しません

    電源を入れたままパソコンの中を見てたら FDの電源ケーブルが手に引っかかって抜けたとたん 電源が落ちてしまいました。 その後何をしてもBIOSが起動しません。 一応cmosクリアやダイハードBIOSも試してみましたが 電源は入るのですが、BIOS起動には至りませんでした。 これってM/B交換or修理でしょうか? ちなみにM/Bは AOpenのAX34 proIIです。

  • ThinkPad SL510のリカバリ

    私は、ThinkPad SL510をリカバリを行いました。 リカバリDVDは2枚です。 1.Oprating System Recovery Disk 2.Application and Drivers Recovery Disk OSは、Windows7 Pro です。 出来上がったOSは、英語版です。 ユーザーガイドを見ながら慎重にやりました。 何回やっても日本語版になりません。 リカバリーが始まってしばらくすると 言語を選定するところがありますので japaneseに設定がしました。 リカバリー途中の説明は、すべて日本語でした。 以前に、1回やったことがあります。 その時は日本語版になっていました。 何かやり方がおかしいのでしょうか。 ご存じの方教えてください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • PC再起動が出来ず、とても困っています。

    自作PCを組み立てているWR-02Rと申します。 先日、新たにPCを一台組み立てたのですが、どうしても解決出来ない問題があり、困っています。 以下にPCの搭載部品と詳細を記します。 >>搭載部品 マザーボード:ASUS M3A78-VM CPU :AMD PhenomX3 8450e HDD :Seagate Barracuda (500GB) CDドライブ :HITACHI GSA-4867B(CD/DVDマルチ) 電源 :エバーグリーン製 パワーグリッター 400W >>問題の進行状況 (1)PCの組立完了、しかしBIOSが起動しなかったため、各部部品を外して動作確認を行いました。 結果、5年間使用してきたサウンドカードが問題だった模様で、これを取り外して電源を投入し、BIOS起動に成功しました。 (2)BIOS起動はしたものの、その後のBootが行われず、モニターにはNO SIGNAL(信号なし)との表示が出現。 やむを得ず電源をボタンから切り、再び電源投入するも、BIOSすら立ち上りません。 (3)CMOSリセットにより、BIOS起動に成功、最新BIOSへの書き換えを実行しました。 しかし、やはりBIOS画面からBOOTを行おうとすると、反応が無くなってしまいます。 電源を再投入するとBIOSも起動しません。 どうもCMOSリセットを行わなければBIOSが立ち上らないようです。 (4)何とかWindowsXP SP2をインストールする事に成功しましたが、 やはりOS上で再起動を行おうとした場合、シャットダウンは成功しても、BIOSが立ち上りません。 CMOSリセットを行い、BIOS画面でDefault Settingsをロードする事で起動することは出来ます。 しかし、やはり再起動を掛けようとすると、BIOSが起動しません。 (5)このような状況のため、現在、「起動→終了→CMOSリセット→起動」というサイクルを繰り返しています。 >>既に試した事 BIOS更新 各部接続部の再チェック(CMOSクリアで起動するのですから、接続系統に不具合は無いようにも思えます) 各部ファン等の動作確認 >> 上述のような状況で、とても困っています。 こちらでも似たような現象は無いかと検索しているのですが、 類似状況が見つかっていません。 何か、思い当たる節のある方がいらっしゃいましたら、是非指南をお願いします。 それでは、よろしくお願いします。

  • PCが起動しません

    PCの電源を入れたところ、BIOSが立ち上がりません。 CD/DVDやHDDを読みに行った後、FDDを永遠と読み込んでます。 マニュアルに書いてあったBIOSの初期化(おそらくCMOSクリア)を行いましたが、効果はありませんでした。 使用しているM/Bは、MSI 915P Neo2-Platinumです。 特にソフトをインストールしたわけでもなく、新たなハードをインストールしたわけでもありません。 どなたかご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • Lenovoロゴ表示のままで起動しない

    初めて投稿させて頂きます。 機種: ThinkPad X1 carbon gen5 type 20HQ 症状: 電源投入後、赤いLenovoロゴとTo interrupt normal startup, press Enter表示のまま進めない。Enterキー、F1~F12キーを連打しても変わらないが、Ctrl+Alt+Deleteキーで再起動は掛かる。 背景: 一昨日まで利用出来ていましたが、昨夜から起動出来ず。一昨日終了時にWin10更新プログラムが走っていましたが、AC電源接続されており、正常に適用されたはず。 試したこと: - USB等の周辺機器を外して起動。 - 裏蓋のピンホールからリセットボタン押下後起動。 - 内蔵バッテリを外してAC電源だけで起動。 - 内蔵コイン電池を外してしばらく放置して起動すると、Lenovoロゴ表示まで10秒程度要するが、そこから先に進まず。 - 内蔵SSD(Win10)を外して起動しても症状変わらず。 - ロゴ表示のまま10分以上放置すると、熱を帯びて、CPUファンは稼働する。 マザーボードの不具合かと思っていますが、修理に出す前に、他に自分で調査出来ることがあれば、アドバイスを頂きたく何卒宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • Lenovo G500で時々電源投入後起動しない

    lenovo G500で、時々電源投入後のlenovoのロゴの画面のままで、Bootを読まない感じでほっておいても、いつまでも変わらない画面となってしまう。何度かCtrl+Alt+Deleteをしてみたり、F2の長押しをしてみたり、電源off on をしてみたりしていると、画面上の真ん中下あたりに点の渦巻き状の読みだしている模様が動き出し、Boot読み込みに成功したようで、立ち上がる。Biosをアップデートしてもあまり症状が治まらない。 一度軌道に成功すると、しばらくは落ち着く。 どこが悪いかわかりませんでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。