• ベストアンサー

f(x)=一定は周期pの周期関数

pを任意の正の数とすると、関数f(x)=一定は周期pの周期関数であることを示せ。 この答えを教えて下さい。 自分の解答は f(x)=c (1) とすると、cは一定なので f(x+p)=c. (2) (1)(2)より f(x+p)=f(x) QED

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.3

>…「証明」をしないといけません。 題意より、任意の x で、任意の P について、  f(x+P) = f(x) = c が成立つ。 つまり、f(x) は任意の P を周期とする「周期関数」。 … とか?   

futureworld
質問者

お礼

ありがとうございます。 ベストアンサーを差し上げます。 実は正解を知らないですし、あまりに自明なので、どこまで書けばいいのか自分では判断できませんが、数学に長けた回答者様がその回答で十分とされるのなら正解なのでしょう。あと、No.1様の仰っていた意味が今なら分かります。お二方とも、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

参考 URL   ↓ The constant function f(x)=c is periodic with any period R for all nonzero real numbers R. 言われてみれば、なるほど。 フーリエ級数の定数項 … などに現れますネ。   

参考URL:
http://mathworld.wolfram.com/PeriodicFunction.html
futureworld
質問者

補足

そうなることは本にも書かれていますが、この問題では「証明」をしないといけません。 どうか証明してください。 もし、πは無理数であることを示せ、という質問でも、どこかの「πは無理数である」という記述を引用しますか?しないですよね? 今日は意地悪な回答者しかいらっしゃいませんか?

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8010/17118)
回答No.1

まあ,これでもいいけど,簡単な問題のだからもっと説明の文章を多くしてほしいと思う。

futureworld
質問者

補足

なるほど、自分の解答もまあまあ合っていると分かりましたが、その「もっと説明の文章を多くしたらどう書くのか」を教えて下さいませんか。

関連するQ&A

  • h(x)=af(x)+bg(x) 同じ周期p

    f(x)とg(x)が周期pを持っていると、h(x)=af(x)+bg(x) (a, bは定数) も周期pを持つことを示せ。 この正しい答えを教えて下さい。 自分の解答は 問題文に従い、これらの関数は周期pを持つので h(x+p)=af(x+p)+bg(x+p) 周期的であることの定義 f(x+p)=f(x) により、 h(x)=af(x)+bg(x) …これで証明できていない場合は答えをそのまま教えて下さい。お願いします。

  • f(x)の周期がpのときのf(mx)の周期の説明

    参考書の説明がわかりません。 f(m(x+p/m))=f(mx+p)=f(mx)が成り立つ。また、周期は正の最少なものをとるので、f(mx)の 周期はp/lmlとなる。(周期はmpではない) f(x+p)=f(x)(pは0ではない定数)この形にもってきてpがp/lmlとなるようにするのかなと思ったりしますがよくわかりません。解説していただければとありがたいです。

  • 周期関数

    F(x)が周期関数であることの証明問題で、周期はpなのに、結論がF(x)は周期が2pの周期関数であるとなったらそれだけでその証明はまちがっているということになるのでしょうか? 

  • 関数f(x)=2x^3+3px^+3px-3p^/2は、x=αで極大値f(α)を、x=βで極小値f(β)をとる。

    関数f(x)=2x^3+3px^+3px-3p^/2は、x=αで極大値f(α)を、x=βで極小値f(β)をとる。ただし、pは実数とする。 という問題で、 1)pのとりうる値の範囲を求めよ。 A. p<0,2<p 2)f(α)+f(β)をpを用いて表せ。 A.f(α)+f(β)=p^3-6p^ まではできました。答えもあっているはずです。ですが、 3)2点(α,f(α)),(β,f(β))を結ぶ線分の中点の軌跡を求めよ。 という問題がどうしても解けません。 どなたかご教授下さい。お願いします。

  • 連続型r.v.Xのp.d.f.をp(x)、分布関数をF(x)として、以

    連続型r.v.Xのp.d.f.をp(x)、分布関数をF(x)として、以下の確率をp(x)、及びF(x)で表せ。 思いつく範囲で解いてみたのですが、解答が無いので正解がわかりません。 お手数をお掛け致しますが、判断願います。 (1)p(X <= 1) p(X <= 1)=F(1)=∫[-∞ 1] p(x) dx (2)p(0 <= X) p(0 <= X)=F(0)=∫[0 ∞] p(x) dx (3)p(-3 <= X <= 2) p(-3 <= X <= 2)=F(2)-F(-3)=∫[-3 2] p(x) dx (4)p(|X-1| <= 2) p(|X-1| <= 2)=p(-2 <= X-1 <= 2)=p(-1 <= X <= 3) =F(3)-F(-1)=∫[-1 3] p(x) dx

  • 周期関数の質問

    2f(x)=f(x+2p)+f(x-2p)として (pは実数) f(0)=1, f(-p)=f(p)=-1だとするとf(x)は周期2pの周期関数になるかという問題なのですが、f((2n-1)p)=-1と f(2np)=0(nは整数)というのが常に成り立つのはわかるのですが、すべてのxでf(x)=f(x+2p)になるという理由がわかりません。回答よろしくお願いします。

  • 指数法則(x^p)^q=x^(p*q)について

    乗算が可能な数 x で、次の式により関数を定義します。p と q は有理数です。 f(x,1)=x , f(x,p+q)=f(x,p) * f(x,q) 累乗根がただ一つ存在し f(x,2)=x^2 , f(x,1/2)=x^(1/2) などによって正の有理数 p に対し f(x,p) が定まる。(ケース1) f(x,p)=f(x,p) * f(x,0) , f(x,0)=f(x,0) * f(x,0) を満たす f(x,0) が存在する。(ケース2) f(x,1)=f(x,2) * f(x,-1) を満たす値がただ一つ存在し、すべての有理数で f(x,p) が定まる。(ケース3) つまり、定義域の違いで3つに分けます。 さて、ここからが本題です。 ケース1では正の有理数 p と q に対し次の式が成り立ちます。 f(f(x,p),q)=f(x,p*q) ケース3でもすべての有理数で同じ式が成り立ちます。 ケース2では、以下のどれが成り立つでしょうか? (p>0) A. f(f(x,p),0)=f(x,0) B. f(f(x,0),p)=f(x,0) C. f(f(x,0),0)=f(x,0) D. f(f(x,0),-1)=f(x,0) Bは、p=m/nと考え、(f(x,0)^m)^(1/n)=f(x,0) なので成り立つと思います。 よって、不明なのはA,C,Dの場合です。成り立つかどうか教えてください。

  • f(x)=5x^4+3x^2+2の導関数

    f(x)=5x^4+3x^2+2の導関数で、 f’(x)=の形にするのですが、自分で解いたところ20x^3+6xになったのですが、答えが違うらしんです。教科書見ても良く分からないので、教えて下さい。

  • 【問題】3次関数f(x)=x^3-6x^2+Ax-2がx=pで極大値M

    【問題】3次関数f(x)=x^3-6x^2+Ax-2がx=pで極大値Mをとる。このとき,pの取り得る範囲を求めよ。 ≪自分の考え…≫ f'(x)=3x^2-12x+Aを出して…。 x=pよりf'(p)=3p^2-12p+A=0としてみたのですが… わかりません^^; どなたか よろしくお願いします。

  • 周期関数について

    関数fとgの周期がTの周期関数ならh(x)=af(x)+bg(x)も周期Tの周期関数になるのはわかるのですが、この周期が基本周期とはかけないこともあると聞いたのですが、その理由や例をわかる方がいたら返答お願いします