• 締切済み

一太郎2012承での表の罫線が中途半端を訂正

添付画像の青色楕円部分が示す中途半端な罫線(二重罫線の中に入り込んでしまっている部分)を消す方法を教えていただけませんでしょうか? 罫線モードで横線を新たに引こうとすると、ぴったりになったり、微妙に縦線に届かなかったり、縦線を突き抜けちゃったりするのを何とかしたいのです。 しょうも無い質問で申し訳ございません。 上司に今日中に(明朝までに)一太郎で作成する指示をされたので...

みんなの回答

  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (658/1581)
回答No.1

全角罫線と半角罫線があって、そのモード切り替えで対応してください。 罫線モード詳細表示のところをクリックできます。 画像のような二重罫線にかかる線はコントロールできるものではありません。

関連するQ&A

  • WORDで、複雑な罫線を引いて表を作る

     WORD2002を使っています。 「複雑な罫線」という意味は、下記のことです。 1)線分ABCDを引いて、ABは太い実線、BCは細い破線、CDは、また、太い実線にしたい。 2)罫線で一覧表形式のものを作りたい。縦線分、横線分が基本で、今回は、斜線(対角線)は使いません。そのとき、縦線分を、不等間隔で何本か引きたい。また横線分も、不等間隔で、何本か引きたい。 3)縦横引かれた線分に囲まれた枠の一部の線分を消したい。  以上のようのことなのですが、私は、昔、「一太郎」を使っていて、それでは、罫線は、基本的に、マウスでクリックしたポイントからドラッグしたポイントまで引くことが出来て、またおなじように線分を指定すれば、その指定した範囲が実線や破線・細い太いが自在に指定できました。  WORDで罫線を使ったことがないものですから、罫線を引くだけなら出来るのですが、それも、縦線を引くことは出来るが、同じようにして横線は引けなかったり、その逆になったり、直線は引けるが、線分を指定することは出来なかったりと、全くわかりません。  添付の「ヘルプ」を読んでも、今ひとつ、意味がよくわかりませんでした。  よろしく、ご教示ください。

  • 一太郎2010で文章の間に線を引くことはできないのでしょうか?罫線を使

    一太郎2010で文章の間に線を引くことはできないのでしょうか?罫線を使って文章を含む表形式の枠を作りました。後で横線及び縦線を枠の中に追加で入れようとしても罫線及び図形でもできません。作った表形式の枠の外に罫線を描くことはできます。よろしくお願いします。

  • 一太郎での罫線高さ調整

    一太郎2009を使っています. 一太郎の罫線を使って四角の枠を作ると最小の高さは,上の行の半分の高さと枠に入れる文字列の1行分と下の行の高さ半分の高さで0.5+1+0,5=2.0行分の高さになります.この0.5行分の部分を例えば,1/3行分にすることはできないでしょうか.このようにできれば,2行毎に枠が入れられるのですが. 何もしなければ,2行毎に枠を入れると上の枠と下の策の横線が重なり,独立した枠になりません.

  • ウィンドーズ7をXPモードにしてますが中途半端

    ウィンドーズ7をXPモードにしてますが中途半端で添付画面が出ていています。 XPのデスクトップが出てきません。この画面からどう進んだら良いでしょうか。

  • エクセルではじめの罫線が消えてしまった

    エクセルで新規オープンしてを開くと、細線で縦横が区切られて います。 そこで、2つのセル(例えば、AとB)を結合すると、結合した 部分の細線が消えてしまいます。 AとBの間にある、縦線は結合だから当然消えていいのですが 横線はそのまま残ってほしかったのですが、消えました。 新たに横線を引くために、罫線、あるいはセルの書式設定の中の 罫線、で横線を入れようとするのですが、はいりません。 質問はこの横線をいれるにはどうすればいいのでしょうか? 罫線で横線が入らない、と言ったのは、一本一本引いていけば 出来るかもしれません、なんとか一括で引きたいです。 よろしくおねがいします。

  • お願いします。

    エプソンEP-704Aです。見積書を印刷した場合、縦線は良いのですが、横線が二重や一重などずれて不安定です。ドライバーをアンインストールして更新しましたが直りません。ワードでも一太郎でも同じです。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 罫線の太さの確認方法について教えてください。

    ワード2007を使用しているものです。 ある表をもらったのですが、画面で見る限りは 分からなかったのですが、 印刷してみたら、罫線が、大きい枠の上の部分と両脇の部分の 太さは一緒なのですが、一番下の段のみ、 太さが違いました。。。 そこで、質問なのですが、実際の罫線の太さを調べる方法って ありますでしょうか? 罫線だけを選択するというのができないようで、 調べられません。。。 (いわゆる縦線だけの太さを調べる。 横線だけの太さを調べる。 たくさんある行のうち、この罫線のみを選択したいというような。。。) たしかに線の太さを自分で好きな太さに 変えてしまえばいいのかもしれませんが、 あまり表を崩したくないといいいますか。。。 今ある表を生かしつつ、 太さを合わせたいものでして。。。 こんな単純な質問で申し訳ありませんが、 もしよかったら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 一太郎2012承

    一太郎2012承で、表のセルの一部を縦書きにする方法を教えて下さい。 書式ツールボックスの縦組みボタンが出てきません・。

  • 改行が変な位置、中途半端な位置にて、不本意な改行がされていますので、そ

    改行が変な位置、中途半端な位置にて、不本意な改行がされていますので、それを防ぐ方法、やり方を教えてください。 まずは添付画像をご覧ください。 ドリームウェーバーCS5を使用してHPを作成しました。その際には、テーブルの中にテキストを入力し、そのテキストには予めCSSにてフォントサイズ・色を設定しています。 テキスト入力時にテーブルの端まで文字を入力する場合には、端の部分に来たところで、シフトキーとエンターキーを同時に押して改行しています。コードを確認すると<br />となっており、ちゃんと改行が出来ているようです。 その後にブラウザーでのプレビューすると、私のPC(windowsXP IE8)からでは、ちゃんと改行が設定どおりにされているのですが(画像上)、しかし、他のPC(windows7 IE8)で見ると改行が無理やり?変な位置で改行されてしまい、見た目が崩れてしまっています(画像下)。 どのようなやり方、方法をすれば、意図した改行、思惑通りの改行が出来て、どのPCから見ても同じように表示させる事が可能なのでしょうか? アドバイス…ご指示をお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 徹底。神経質。中途半端、なあなあに出来ない性格。

    失礼します。 悩みがあるのですが、私、性格的に生真面目で、中途半端に済ましたりすることが苦手です。 何かしらにも神経質になりますし、完璧に済まそうと思います。 仕事や責任事ではそれで良いのですが、こと人間関係において、その性格故に非常に疎んじられるのが気になっています。 例えば今日のことですが、 ニュースで野球の報道がされていました。 その時、中学の時に行かされた野球の応援にて、疑問に思ったことを思い出し、言ったのです。 それは我々の学校の野球部なのですが、例えばランナーがいたとして、その状態から打たれるとほぼ必ずファーストに投げるのです。 私的には??って感じです。 因みに野球に関しては、アニメやマンガで見るくらいで、全く分からないワケではありません。 こういうのってケースバイケースなのでしょうが、ランナーが1塁にいようと2,3塁にいようと、打たれたボールをまずファーストに投げるのが、ウチの中学校でした。 打たれたボールが3塁側でも、ファーストに投げてたので、そういう練習・指示を受けていたのだと思われます。 私が疑問に思うのは、何故打った打者のアウトを優先するのか? 端的な例えですが、先行してるランナーの方が得点を取り易い位置にいます。 だったら、先行してるランナーのアウトを取った方が、良いのでは?と思います。 まあ、これもケースバイケースですけど、 見てて。明らかに先行ランナーのアウトを取れる場面でも、ファーストで打者のアウトを取るのを優先してたのに、?と思ってしまったワケです。 それに対して、聞いてたAさんは、ファーストが一番アウトを取り易いから。と言いました。 ですが、やはり分からない・・・ アウトを取り易いのとは別に、点数を取られる方がキツイのでは?と思っています。 アウトを取る労力より、点数を取る方が労力を使うのは明らかですし。 アウトの数より、点数を多く取った方が勝つゲームです。 なら、いかに点数を相手に取られないよう努めるべきなのでは?と思っています。 うーん、上手く考えがまとまらないのですが。、 上の例で、アウトだったら、打者の進塁を抑えれるけど、ランナーは塁を進めれます。 逆に、先行ランナーを取ったのであれば、打者の進塁は許しても、得点を取られるリスクは減る。 1打で取られる点数としては、ランナーが遠ければ遠いほど、リスクは減ります。 アウトを取る前後で、ランナーの数に変化が無いのであれば、前者よりも後者の方が良いのでは?と感じたワケです。 そうAさんに言いました。 私も分からないことがありますし、Aさんにも分からないことはあります。 でまあ、Aさんは思考がそこでストップしてるのに対し、私はドンドン理論を展開して行って、~~こうではないのか??としてしまうのです。 昔から、こんな感じです。 生来の知識欲故か、人一倍物事に関心を示し、何故こうなるのだろうか?と考えてしまいます。 それこそ、他の人が・日常的にどうでも良いで済ませることまで。 そういうワケで、思考ストップしてる人、中途半端に場をやり過ごそうとする人、なあなあにする人からしてみたら、 私の話についていけなくなるので、最終的に論議から外れ、疎まれます。 私としては、ただ疑問に納得のいく答えが欲しいだけなのですが、 結局、どうでも良いことで片づけられ、 そういうふうに片づけれない私は、面倒な人間なのです。 これなら、まだマシですが、 例えば。その中途半端な人が、中途半端な理念や考えを自明の理とし。強要した時も、 そのことについて論理を展開してしまい、結局疎まれます。 客観的に見解してるつもりなだけなのに、主観的な人はそれを相容れず、主観的だとも思っていません。 挙句、正当性を誇示するために話題をすり替えたり、正論を述べて自己防衛にはしられます。 当初の意見から外れたことをしても、そうではない。自分は客観的である。とされる。 面倒ではありますが、それでも完璧に済まそうとする、徹底しようとする自分が、勧善懲悪のように言及します。 こういう輩は、相手にしないのが無難なのですが、なかなかそれが出来ず、 また、無難に済ませることも出来ないのです。 若い人は若い人で、自尊心が高く面倒ですし、 歳を取ってる人は、考え方に柔軟性がなく、経験で勝る分頑固なので、面倒です。 一重に、?と思っても、どうでも良いものとした方が、 楽で面倒もないのでしょうが、それがなかなか、思うように出来ません。 分かってない人が、まるで分かってるふうに振る舞うのに対し、 私は矛盾点や疑問点を、必ず、聞いたりぶつけたりしてしまいます。 自分の意見を誇示したい。というのでは、彼らも私も大差ないのでしょうが・・・ そんなだから、書きたいことを、ひたすら読み手に強要し、長文にもなりがち・・・ 究極的に。そういう中途半端な人が多いので、 物量的に私は疲れます。キリが無い。 なので、私自身が改めれば良いだけなのですが、なかなか出来ません。 どうしたら、それらを気にしなく出来ますか? 生来の知識欲。徹底した性格。根本的な問題で、どうして良いのか分かりません。 お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

専門家に質問してみよう