• ベストアンサー

TEM オスミウムの浸透不足

電子顕微鏡(TEM)の試料作製で、オスミウムの浸透不足があった場合、観察に堪えうるものでしょうか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.1

どういう試料でどういう測定をするのか不明では答えようがありませんが。。。 だいたい、ここで聞いている暇があったらさっさとサンプルの再調製するべきではないんですか?すぐに回答、とか言っている場合かね?

asiato2015
質問者

お礼

はい。ごもっともです。 微妙な黒化具合だったので、質問してみました。 やり直しました。

関連するQ&A

  • TEMについて

    透過型電子顕微鏡(TEM)について質問させてください。 TEMとは観察対象に電子線をあて、それを透過してきた電子を拡大して観察する顕微鏡ということですが、実際に観察できる顕微鏡像の画像が載っているサイト、または文献があれば教えてください。

  • TEM、STEMの分解能

    電子顕微鏡をこれから仕事で扱うことになりました。 そこでわからないことがあるのですが、 TEMは収束させた電子線を拡大させるのに対し、STEMは収束した電子線を 走査すると習いました。 TEMは拡大するのですから、STEMよりも分解能が落ちると思うのですが、 結晶性の物質を高分解能でみるにはTEMがいいといわれました。 実際、高分解能観察にはTEMとSTEMのどちらがいいのでしょうか。 また、TEMは拡大させるのに高分解能で観察できるのはなぜなのでしょうか。

  • TEMとSEM

    透過型電子顕微鏡(TEM)の方が、走査電子顕微鏡(SEM)よりも分解能がいいのはなぜでしょうか。

  • FF-TEM

    FF-TEMとはどういう透過型電子顕微鏡なのでしょうか?

  • TEMで原子一つを見ることができるのでしょうか?

    電子顕微鏡関係の参考書に、次のような文が書いていました。 「TEMは原子一つ一つを見分けることができる顕微鏡である」 これは、透過してきた電子が格子の像を映し出すために原子一つとして見えると解釈しましたが・・・・ 原子一つだけが見えたという報告はいままでにあるのでしょうか? また元素や結晶方位面の区別はつくのでしょうか? 変な質問ですいません。 よろしくお願いします。

  • SEMの試料作製

    SEM(電子顕微鏡)の試料作製についてお伺いいたします。 現在チューブ状の試料についてSEMを用いて観察しています。 断面構造を観察する際、試料を液体窒素に浸し低温で固めてピンセットでつまみ力を加えて割ることで断面構造を表面に出しています。 しかし、今取り扱っている試料は、試料断面が汚く、きれいな断面を出せません。 きれいな断面を表すために、自分はこのようにやっている等、なにかアドバイスなどございましたらお願いします

  • 透過型電子顕微鏡について

    TEM、透過型電子顕微鏡で生物試料の観察をおこなうには通常、試料を包埋した樹脂の薄切切片をグリッドに載せて電子染色し、場合によってはカーボン蒸着などをして、観察しますが、基本的には切片はむき出しです。光学切片のようにカバーグラスの類で覆っていないわけで、とても不安な気になります。うっかり切片の表面にピンセットなんかで触れてしまったり、表側を下にして落としてしまったり、摘むのに手間取ったりするとせっかくの切片に傷が入ったり砕けてしまいそうでいつも戦々恐々としています。 そこでお聞きするのですが、グリッドそのものを何かの保護カバーの類で覆ってしまうというのは不可能なのでしょうか。ようは電子線を透過させればいいのだから重金属を含んでいない樹脂の類ならそういったカバーが作れそうな気がするのですが、TEM関連製品のカタログ等を見てみてもその手の製品が開発されていたりするという話は聞いたことがありません。原理的に不可能なのでしょうか。 また、少し話は変わりますが、TEMで観察するとき、いつもグリッドの格子が邪魔で肝心の観察対象が見れないということがよくあります。グリッドはなぜ金属製なのでしょう。今なら頑丈な合成プラスチックがいろいろありますし、電子線を透過させる性質のグリッドを開発できれば格子で観察範囲が制限されることがなくなると思うのですが不可能なのでしょうか。 私は生物系専門で物理系はよく分かっておらず電子顕微鏡のシステムについても教科書レベルの知識しかないので、的外れなことを言っているかもしれませんが、ぜひこの二つの疑問についてお答えいただけないでしょうか。

  • TEMによるベシクルの測定について

    ベシクルの観察のため negative-staining technique と言う手法を用いたTEM画像を取りたいんですが、TEMについては全くの素人で、何で勉強したらいいのかわかりません。 ベシクルの観察をしたことがある方がいたら是非その方法を教えてください。 また、これで勉強するといいという情報もあれば教えてください。

  • no more than

    透過型電子顕微鏡(TEM)の論文の一部です。TEMは電子線(e-beam)を 試料に透過させて観察するため試料の厚さが重要な要素です。 0.5umより薄くしなければならないという事を言及してるとは 思うのですが、less than を使わず敢えてno more than と 表現しているニュアンスが良くわかりません。 Regarding to the sample preparation techniques of plan-view TEM Observation, it was reported conventionally to thin down the sample to be no more than 0.5 um, in order to obtain sufficient e-beam transparency. 宜しくお願いします。

  • TEMでナノサイズの有機物を観察できますか?

    質問お願いします。 TEMでナノサイズの有機物を観察できますか? 他の分析方法の提案ではなく、TEMで観察できるかどうかが知りたいです。 よろしくお願いします。