• ベストアンサー

消失点などを表示できる安価な3Dソフトを教えて…

素人です。 たとえば作業画面上で立方体のポリゴンを表示させたとき、 その立方体にかかわるパースラインや消失点を表示させたいのですが、 このような表示機能をもつ3DCGソフトはないものでしょうか。 できれば安価なものを探しています。 どうかご教示おねがいします。

  • cookiy
  • お礼率99% (218/220)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fx602p
  • ベストアンサー率36% (89/242)
回答No.1

3DCADや3DCG(モデリング)はそもそもパースラインや消失点と言う考えはない。美術用語ですし3Dで書けるのでこれは要らないから無いのではないでしょうか? shadeで消失点まで四隅の図形を伸ばせば出来るかと思いましたが元の図形が小さくなって見えなく出来ませんでした。 それを使って何をやるかを書いた方が回答を得やすいかもしれません。 例えばその消失点と漫画のような2Dで書いた絵に重ねてスケールや見た目を合わせたいなど。

cookiy
質問者

お礼

お礼遅れまして申し訳ありませんでした。 質問の件ですが、別の方法を考えたいと思います。 それでは質問を締め切らせていただきます。

関連するQ&A

  • ~点透視図法ってどうやって判断するのでしょうか?

    パースの勉強をして疑問に思ったことがあるので質問します。 よくパースを勉強するにあたって参考書などを見ると 1点透視図法や2点透視図法などの説明は立方体で行われていて 立方体の面を正面から見ると1点透視図法、斜めから見ると2点透視図法という説明が一般的です。 あたりを見回すとほとんど人工物なので立方体だったり道路などの直線的なものだったり 見れば~点透視図法かがだいたいわかります。 しかし、立方体がランダムに並んでいたり、人工物がない風景などの特殊な形のものを見ると どのようにパースがかかっているか、また消失点をどう決めればいいのか判断できません。 見ているもの全てにパースはかかっているはずなので消失点は必ずあると思うのですが あってますでしょうか? 3DCGソフトのようにガイドラインのようなものが現実にあるわけでもないので ~点透視図法かどうやって判断するかコツなどがあれば教えていただきたいです。

  • パースをとる際の消失点

    デジタルです。SAI、photoshop使用。 パースを取って背景を描く場合、例えば建物なら とても急な四角?台形?になってしまいます。 これは、画面が小さいから消失点が近くなって しまうからでしょうか? だとしたら解決策を教えてください。

  • 一点透視図法の立方体の奥の面

    イラストのパースを理解したくて 「パース!マンガでわかる遠近法」を読んでいます。 しかし、75ページ目で既に解らなくなりました。 方眼紙を使って一点透視図法で立方体を描くというものですが、 立方体の奥の面をどう描いたら良いのか解りません。 奥の面を正方形に描くと、 手前の面の四隅から消失点に向かう線に接触しない場所ができてしまい、 接触させようとすると歪んだ正方形になってしまいます。 パースは何年も理解できずにいます。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 簡単な3Dソフト

    3Dで簡単な設計デザインができるソフトを探しています。 ・自分で用意した平面画像を、立方体の一面に張り合わせる事ができる(サイコロのようなイメージです) ・その立方体の頂点を自由に変形できる。すると張り合わせた画像もそれに合わせて変形する といった機能がついていれば十分です。できればフリーでこういったソフトのおすすめを教えてください。よろしくお願いします。

  • MAYAのモデリングについて

    いつもお世話になっております。 3DCGソフト MAYAのモデリングについて2つ質問です。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ MAYAのバージョンが2016になってから、 パースビューにてポリゴンの法線が裏向きの方向から見た際に ポリゴンが表示されなくなってしまいモデリングが非常にやりにくいです。 ポリゴンの表裏どちらからでも パースビューにて確認する方法はありますでしょうか? □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 上に同じくMAYA2016からプリミティブから形状を作る際に、 自動で原点に形状が作られてしまいます。 MAYA2015のように自分でクリック、ドラッグで形状を作りたいのですが、 どこで設定すれば良いでしょうか? □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 以上、2点の質問になります。 ご存知の方、回答よろしくお願いいたします。

  • パースについて

    ご無沙汰しておりました。 いつも大変お世話になっております。 パースの勉強中に分からないことが出てきてしまったのですが、 相当極端な面でなければ、普通は画面上に消失点が無い場合がほとんどだと思うのですが、 紙の上に消失点が無い場合、どうやって狂わずに手がかりとしてパースラインを引けばよいのでしょうか。 特に三点透視の場合は三つも消失点が必要になってしまうので、 ただでさえ角度の大狂いな私の絵では パースラインをつかいこなせず不自然で間違ったままになってしまいます。 良かったら分かりやすいご回答、お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 3Dの立方体を作って表示できるソフトを探しています

    立方体それぞれの面に画像を割り当て、画面上で回転させ3D表示ができる、 そんなソフトを探しています。 出来るだけ日本語のフリーソフトを探しています。 良い検索ワードが見つからず、そんな中探した結果 「3D Box Creator」、「3D Box Maker」というフリーソフトが見つかったのですが、 どちらも英語表記で挫折しました。 有料でも1000円以内くらいであれば使ってみたいと思います。 ご存じないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 簡単にパースラインを引く方法

    透視図法というのは、要するに消失点に向かって線を引けば良いだけのことですが、 これから描こうとする線が、ちゃんと消失点に向かっているか簡単に確認する方法は無いでしょうか? 出来れば定規を使わず、延長線も描かないという感じでお願いしたいのですが。。。 というのは、定規を使うと定規が邪魔で絵全体の構図が見えなかったり、面倒だったり、 また延長線を描くと消さなければなりませんし、ズレいていたら描き直さなくてはいけません。 恐らくアナログだと定規を使うか、延長線を引くかしかないと思うのですが、 デジタルでしたら、例えばSAI、Photoshop、CLIP STUDIOで簡単にパースラインを引ける機能とか有りますか? これから買う予定なので、知らないのですが。 要は、ちゃんと消失点に向かうパースラインを「さっと」一瞬で描ければそれで良いのです。 宜しくお願い致します。

  • おすすめの3Dソフト

    現在、Macで、VectorWorksで商業施設の内装の図面をかいています。 パースは、VectorWorksでレンダリングしたものを出力し、手描きでラインを描き、Photoshopで塗り絵をしています。 手描きをせずに、Illustratorでラインを整理してからPhotoshopで塗る場合もあります。 今後、Winの作業環境の者に仕事を手伝ってもらいたいと思い、この際、3Dパースに移行を考えています。 まずは、図面の仕事も手伝ってもらう為に、WinのVectorWorksを購入したいと思っています。 その際、パースのソフトを迷っています。 私自身、RenderWorksは、他人のパソコンでレンダリングのみしてもらったことはありますが、使えません。 パーサーの人でも、RenderWorksを使っている人は聞いたことがありません。 なので、他の3Dソフトを検討しています。 お勧めのものを教えて下さい。 今日、店頭で価格などを見てきましたが、Shade 9のBasicが、あまりにもお手頃なので、それから練習しようかと思いましたが、ProfessionalかStandardでないと、仕事にはならないのでしょうか。 Shadeの v9が、発売されて間もないようで本もなく、機能の違いがよく分かりませんでした。 VectorWorksからの互換性を調べるとCINEMA 4Dがいいように思いましたが、内装パースに向くのかどうかわかりません。 Form Zが、良さそうな仕上がりですが、最初から高価な気がします。 実際にお使いの方の意見が聞きたいので、どうぞ宜しくお願いします。

  • 3Dモデリングソフト

    3Dモデリングソフト「メタセコイア」を使用しているのですが、 ポリゴンの数が万単位で増えてくると、徐々に立体の回転やカメラの移動などがカクカクなります。 ちなみに、メインメモリ数に余裕がありスワップは起きていません。 作業はモデリングのみでテクスチャなどははっていません。 他に行われている処理は簡単なライティング処理だけです。 このような用途の場合、 快適に表示できるポリゴン数の上限を上げたい場合、 CPU、ビデオカードどちらを交換するのが効果的でしょうか?