• ベストアンサー

一点透視図法の立方体の奥の面

イラストのパースを理解したくて 「パース!マンガでわかる遠近法」を読んでいます。 しかし、75ページ目で既に解らなくなりました。 方眼紙を使って一点透視図法で立方体を描くというものですが、 立方体の奥の面をどう描いたら良いのか解りません。 奥の面を正方形に描くと、 手前の面の四隅から消失点に向かう線に接触しない場所ができてしまい、 接触させようとすると歪んだ正方形になってしまいます。 パースは何年も理解できずにいます。 アドバイスを宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>奥の面を正方形に描くと、 >手前の面の四隅から消失点に向かう線に接触しない場所ができてしまい、 >接触させようとすると歪んだ正方形になってしまいます。 そうはならない筈だが。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1389455618

ceylon-tea
質問者

お礼

ありがとうございます。 算数や数学が不得意科目だったため リンク先の三角関数(?)や√のあたりが 解らなかったのですが、 これを理解したら 「奥行きの長さを正確に導き出す」ことが できるのでしょうね。 複数のパース本で 奥行きを任意に決めると書かれていて 納得がいかなかったので、 この情報はありがたいです。 算数・数学の勉強し直しも頑張ります。

その他の回答 (1)

  • OKNeko
  • ベストアンサー率66% (42/63)
回答No.2

>奥の面を正方形 と >手前の面の四隅  を 方眼紙の罫線上に描いていませんか? 片方が方眼紙の罫線上に描かれると、もう一方は罫線上に来ることはまれです。(なくはないが) 質問者様の描き方の手順で行けば、 1,奥の面を正方形 を描く 2,奥の面の四隅と消失点の延長上に手前に出てくる線を描く 3,立方体に見える位置で、手前の面の一遍を描く  例、上辺を水平に描く 4,2と3の交点から垂直線を描く 例、左右の線を下に向かって描く 5,2と4の交点から水平に線を描く 例、下辺を水平に描く 6,下辺の辻褄が合わなくなる(描画誤差)を修正 例、垂直線の傾きや1ミリ以下の修正 で描けるのでは?

ceylon-tea
質問者

お礼

ありがとうございます。 手前の面を先に描く方法では、 手前の面は罫線上に描き、 奥の面は罫線上になったりならなかったり しています。 奥の面を先に描くやり方もあるのですね。 描いてみましたが、こちらのほうが 描きやすい気がします。 おそらく、罫線上を通らない線を きっちり垂直や水平に描けていなくて 辻褄が合わなくなってしまうのかもしれません。 定規で長さを測って線を引いても 垂直・水平に描けないことがよくあるので まずは1mmの方眼紙を使ってみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう