• ベストアンサー

このような植木、成長止めるのどうすれば?

写真はさざんかです。 大きくなってきたので地に放とうと思っているのですが、これ以上大きくなるのは困ります。 これ以上大きくならないようにするには、やはり頭葉を切るしかないのでしょうか? 枯れないでしょうか? その他注意事項があれば教えて頂きたいのですが・・ 宜しく願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.3

No.2です 補足を頂戴しました 1、内側と言いますのは、中央に立っている幹から出てくるのではなく、 写真の左側の枝のような枝から真ん中の枝(幹)に向か出てくる小さな枝です。 全体に枝の数が増えてくると出てきます。 懐枝(ふところえだ)と言います。 2、横も同じです。 横の場合には枝の先端を切れば伸びなくなります 現在の様子では今回はやる必要はないでしょう。 枝は葉のつけねから出てきます。 先端を切ると切り口の下の葉のつけねから出てきます。 これを使って枝の数を増やします。 3、基本的にはかまいませんが。鉢を一回り大きくしてやりませんと、根が伸びて鉢中が根だらけになってしまいます。 根は太い根は木を支えるだけです。 水や養分を吸っているのは太い根の周りに生えている細かい根です。 鉢を大きくしてやらないと、太い根だらけになって養分が吸えずに木が弱ってきます。 鉢替えは2年~3年が目途です。 盆栽などでは、太い根を切りますが、慣れないと枯らしてしまいます。 要領は「雑木盆栽 植え替え 根切り」をキーワードとして検索してみて下さい。 要は根が育ち始める前に切ます。 (2月~3月が無難でしょう) 根を切った分だけ葉も若干切り取ります。 (このバランスが難しです) 4、主幹の先端を切り落とすことを芯止めと言います。 手入れの行届いたお庭の木の高さが揃っているのは、この芯止めをやっているからです。

kfjbgut
質問者

お礼

解りやすいご説明でした。

その他の回答 (2)

noname#224207
noname#224207
回答No.2

1度に切ろうと思うといろいろ心配になります。 まず地におろして下さい。 鉢の大きさの三倍位の穴を掘ってください。 鉢から抜いたら根をほぐしてやってください。 ほぐすのは周りだけで充分です。 今までの鉢の面が周りの地面よりも少し高くなるように富士山型に植えて下さい。 穴の縁にドーナツ状に溝を作って下さい。 溝の外側に小さな土手を作って下さい。 この形を水鉢と言います。 溝の中に水を溜めて下さい。 初めは吸い込みますので溜まるまで何度も水を入れてやってください。 溜まればそれでOKです。 この時期ですと根が育って広がるのに時間がかかります。 3月末から4月になって様子を見て枯れていないようでしたら、写真の物干し台の腕木の部分よりも少し下を切って下さい。 これで来年の成長は止まります。 蕾は7月過ぎにできてきますのでそれ以降は切らないでください。 秋になって蕾が大きくなって分かるようになったら、蕾の無い枝を切られても構いません。 内側に向かっている枝を切って下さい。 この剪定を繰り返しながら幹に出てきた芽を育てながら樹形を整えてください。 さざんかは強いので、最終的には人の背丈ほどでも横に広がってこんもりとなります。

kfjbgut
質問者

補足

詳細に有り難うございます。 その上で疑問があります。 1 内側に向かっている枝って解りません。全て外に向かっているんじゃないのでしょうか。 2 上への成長はトップをきることで止められると判断しましたが、横への成長も同じ解釈でいいのでしょうか。 3 基本的にこの剪定を行えばこのまま鉢でいいということですかね。 4 基本的に植物は、このような剪定で成長を止めることができるのですかね。 宜しくご見解をお願いします。

  • dada4533
  • ベストアンサー率35% (387/1076)
回答No.1

上から三分の一をカットする。 それ以上伸びない様に毎年のびた分をカットする。

kfjbgut
質問者

補足

早速、有り難うございます。 1/3については他の方のご意見もお聞きします。 枯れてしまっては元も子もありませんので・・ 因みに1/3っていうのは松なんかもそうですかね? ご存知ありませんか・・ 他方、ひだ?ってどこですか?ネット検索でもヒットしませんが・・

関連するQ&A

  • 樹木の成長

    先日買った「山茶花」がなかなか咲きません。 逆に葉が落ちているように見えます。 何か良い方法はあるのでしょうか。 蕾はあります。

  • お薦めの植木有りますか?

    門から玄関に向かって、山茶花、ユスラウメ、海棠が植えてありましたが、今年に入って、山茶花が枯れてしまいました。 門扉の横の塀際で一番目立つ場所なので、植え替えを考えています。 花木であまり大木にならず、丈夫な植木で、出来れば花も長く楽しめれば嬉しいです。根元にサツキが植えてありますが、花の時期は他の樹木と一緒じゃない方が・・・。なんてあれこれ考えると思いつきません。 良いアドバイスお願いします。

  • 植木の害虫について教えて下さい

    お世話様です。 最近植木に興味を持出して色々やっていますが 庭の中の植木で一本だけが害虫にあっています。 添付写真の通り葉が枯れかかっていて 葉のむ裏には小さな虫がいます。 自宅にあったオルトランと言う農薬をスプレーで 吹き付けましたが何日かしましたら葉がもっと 元気がなくなってきてしまいました 植木に詳しい方いましたらどのようにしたらよいか お教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 山茶花の葉を密集させる方法

    2m50cmくらいの山茶花が数本あります。 木の上部30cmくらいの箇所の葉はわりと茂っているのですが、それ以下は葉は ありますがスカスカの状態です。 道路の街路樹とか民家の生垣にしてあるように葉を密集させ目隠しにしたいのですが、 どのようにすれば葉が密集するのでしょうか? 山茶花の種類により葉が密集しないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 垣根の山茶花が弱って来ました。

    5年前に垣根に山茶花を植えました。造成地のままで土質はガラ土状態です。ちゃんと育つか心配でしたが少しずつ成長していたので安心していました。一昨年末頃、名前はわかりませんがピンクの花が咲くサボテン系(?)の植物を木の根元に少し植えたら、どんどん増えて昨年はそれは見事に美しい花を咲かせ喜んでいたのですが、今では根元一面びっしり蔓延っています。それと関係があるかどうか分かりませんが、山茶花が葉数が少なくなり、葉色も悪く、今年は花数も少なくなりました。心配なので根元の植物を撤去しようと思いますが、山茶花の元気を取り戻すにはどうしたら良いでしょうか?植え替えはしないで出来る方法を教えて下さい。

  • 植木が枯れそう?教えて下さい

    去年の9月に購入した180cmのゴールドクレストです。 鉢うえで、雨や雪が当らない屋外に置いてあります。 添付の写真では分かりづらいと思いますが、最近葉先から少しづつ黄色く変色して枯れています。 全体の葉の色も鮮やかな緑から色あせたような感じです。 置いてあるところは日当たりは悪くないのですが、直射日光は当りません。 気温は冬の間は氷点下が続く日が多かったです。 水やりは表土が乾いたらタップリあげていました。 このまま枯れてしまうのでは?と心配です。 育て方が間違っているのでしょうか。 何か良いアドバイスをお願いします。

  • この植木の名前わかりませんか?

    この植木の名前わかりませんか? 雰囲気はオリーブのような洋風の庭木です。写真の木は結構大きな木でした。高さ4m位で横幅3mくらいです。写真では葉っぱの形から一見、もみの木っぽく見えますが、木の雰囲気はぜんぜん違います。葉の色はオリーブに近く、葉っぱや枝は風にそよぐほど柔らかい感じです。 庭に植えたいのですが名前が分かりません。 どなたか分かった方、教えてください。

  • 山茶花の葉に異変?

    山茶花の葉は普段はきれいな緑ですよね? ところが所々に太った葉ができてきました。そのうち葉の色が白っぽくなってきて、益々太く大きくなってきました。病気?不思議なので気になって仕方ありません。どなたか教えてください。

  • 山茶花

    山茶花の葉に、赤茶色の斑点模様が現れて葉が落ちる状態です。 何方かこの現象の理由を説明していただと大変有り難く思います、 宜しくお願い申し上げます。

  • 植木の葉についている細い虫

    植木の葉についている細い虫に困っています。 ベランダに置いてある、落葉樹(名前が思い出せないのですが、 紅葉します。ハゼかもしれません。)と、ホンコンカポックの葉を、 糸ミミズのような細い(幅1ミリくらい、長さ1~2cmくらい)虫が、 ここ1週間食べています。 虫の色は、白、その他食べる葉の色になるような気がします。 葉の色が透けているのかもしれません。 落葉樹についている方は、何本かの枝の葉が一枚だけ色が変わったので どうしたんだろう、と思いよく見てみたら、虫が葉を食べていました。 葉がぼろぼろになって無くなってしまいます。 ホンコンカポックは、葉が黒ずんできてぼろぼろになっているのをみて、 もしかしたら、、、、と思い、見てみたら案の定でした。 このままだと、植木が丸坊主になってしまうのではないか、 また、この虫が蛾や蝶の幼虫だったら、、、(虫が大の苦手なのです) ととても心配なのです。 駆除や撃退方法があれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。