• ベストアンサー

PCがおかしいです

Windows8.0のノートパソコン(富士通)をつかっていますが、 かなりの頻度でフリーズ、遅い、また、トップページを開くまで5分くらいかかる、シャットダウンできない(スリープ状態になってしまう) などです。買い替えた方がよいでしょうか? PCにはあまり詳しくありませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

壊れかけているのかウィルス等に感染しているのか分かりませんが、駄目元で先ずはPC全体をウイルススキャンしてみては如何ですか?不必要なソフトが常駐している可能性なんもあります。 それでも駄目ならデータ等をバックアップしてから、リカバリしてみるのもありでしょう。これで工場出荷状態にしても変わらないなら、ハードの故障とかも考えられます。 この状態になってから買い替えを検討しても遅くはないでしょう。何年使ってるのか分かりませんが、いずれ買い替えないといけない時期が来ますので、その時のためにもデータのバックアップは定期的に取っておきましょう。立ち上がらなくなってからでは遅いのですから。

choko-c
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今のノートパソコンにして5年以上はたってると思います。 リカバリしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • okhenta
  • ベストアンサー率10% (82/773)
回答No.2

素人が出来る一番簡単で確実な方法は 購入時の状態に戻すリカバリをする事

choko-c
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これはPCに悪い??

    こんにちわ。 私のノートパソコンはふたを閉めると 勝手にスリープモード(?)にはいり エンジンがとまります。 この状態ってながくつづくと パソコンに悪いんでしょうか? HDDとかなにかに悪いそうなんですが。。 このまえ夜そのままちゃんとシャットダウンしないで そのままでねてしまったんですが、 PCには悪影響でしょうか?

  • パソコンの画面が真っ暗になる理由について

    ノートパソコン(OS:Windows Vista,富士通製;FMV-BIBLO NF40Y)を使用していて、 パソコンの画面が急に真っ暗になることがあります。 これを電源ボタンを押したり、閉じたりして一旦スリープ状態にし(こうなるように設定しています)、 再び電源ボタンを押したり、開けたりしてスリープ状態を解除すると、もとの通常の画面に戻ります。 画面が真っ暗になっているときも、音やプログラムは正常に機能しているため、 本当に画面(スクリーン)だけが真っ暗になっている状態です。 以前は頻度がそれほどでもなかったのですが、最近は調子が悪い時は数分置きにこの状態になってしまい困っています。 原因として何が考えられるでしょうか? 詳しい方、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。 また、もし分かれば、スリープ状態を解除するときにどのプログラムが動いているのか教えていただければ幸いです。

  • LANケーブル抜き差しについて

    パソコンから、LANケーブルを抜き差しする時には、シャットダウンしてからでしょうか? それとも、スリープ状態でも構わないですか? Asusのノートパソコン Windows8.1です。 全くの初心者ですので、扱いが分かりません。 宜しくお願いします。

  • PCの充電について

    Win10のノートパソコンですが、充電するのはPCの使用時だけなのか、 液晶を閉じてスリープにしてある時や、シャットダウンしてもコンセ ントに接続してあれば充電しますか。 なお、スリープ時でも電力は使いますか。

  • PCへの負担を低くする方法(ノートパソコン

    ノートパソコンへあまり負担をかけない方法を教えて頂けないでしょうか。 よく言われるPCを使用しない時ですが、 「スリープ」、「休止状態」、「シャットダウン」に関しまして、同様の質問が多数御座いますが、回答も人それぞれとなっており、どれがいいのかと・・・。 世間では省エネや節電等言われてますが、今回はPCへの負担のみの回答をお願いします。 何日間も使用しない場合にはシャットダウンでもいいかと思われますが、仕事中(職場には別PCがある為)や、寝ている間はスリープでもいいんですかね。 処理が重くなったりしたら再起動orシャットダウンをすれば・・・。 また、アダプタに関してですが、挿しっぱなしはアダプタに悪いですかね。 充電完了後も外すのが面倒なのでそのままなんですが、上記スリープを行う際にもそのままにしている為、無駄に電力を消費しているようで・・・。 質問が多く、長々とすみません。 安くはなっていますが、あまり頻繁に購入できる状況ではなく、大切に使いたいので投稿しました。 私個人としては、使ってないのにスリープで電源入れっぱなしとか余計負担をかけているんじゃないか?と感じているのですが、毎回シャットダウンの方がPCにとっては負担なんでしょうか。

  • シャットダウンとスリープどちらが良いのか

    Windows Vista SP1を使っています。(ノートPCです) 終了するときにシャットダウンか休止状態を使っています。 私は今までXP(すごく古いデスクトップPC)を使っていた ので、特にVistaの起動が遅いとは感じておらず、シャット ダウンで終了でも特に不満はないのですが、ネットの情報では 「シャットダウンをして毎回OSを起動するとハードディスクに 負担がかかって良くないからスリープで終了した方がいい」と いう意見と、「毎回シャットダウンした方がいい」という意見が あり、どちらが正しいのか分からず困っています。 私にとって初めてのノートPCで、できるだけパソコンに負担が かからないような使い方をしたいのですが、 スリープで終了するのとシャットダウンで終了するのは どちらがパソコンにとって良いのでしょうか。

  • スリープ状態からの再起動

    ノートパソコンで閉じてスリープ状態した後、どのボタンを押しても再起動しません。 (強制シャットダウンしてならば起動します) ふつうどうすれば、再起動しますか ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 故障でしょうか?

    こんにちは。 最近、PCの調子が悪いです。 症状としましてはPCを立ち上げ使用(主にネット)していると突然画面がフリーズしたり、画面が暗くなりシャットダウン、再起動します。 時間にしてPC立ち上げ後、だいたい五分以内にこの症状を起こすことが多く、二回目以降の起動後は滅多にありません。 頻度としましてはほぼ毎日です。 また、フリーズ時は画面が砂嵐のような、灰色の縦線まみれになり動作不可能になります。 フリーズが6、シャットダウン再起動が4といった感じです。 PC:バイオノートPCG-FR55G/B OS:Windows XP メモリ:256MB+512MB アドバイス宜しくお願いします。

  • 休止状態やスリープ状態での持ち運び

    ノートパソコン(PANASONIC Letsnote CF-W5)を持っています。 この機種に限らず一般的な質問です。OSはWinXPです。 毎日1~3回くらいの頻度で起動したりシャットダウンしたりします。 作業時間は30分くらいですが起動に5分くらいかかり時間が無いときなどは焦ります。面倒にも感じています。 そこでスリープや休止状態にして持ち運びをしても壊れませんか? それぞれの状態がどの程度の状態(どこまで電源が活きているのか?何かのタイミングや数時間毎に一時的に動作しているのか)なのか不明なので持ち運びで破損は避けたいんです。 スリープよりは休止の方が良いんでしょうが。。。スタンバイでも○○だから大丈夫等あれば教授お願いいたします。

  • パソコンを長持ちさせる電源の切り方

    ノートPCでvistaを使用しています。 スリープや休止状態を使わずに、シャットダウンで電源を落とすことは パソコンを長持ちさせることに繋がりますか? それとも関係ないですか?

microSDカードの挿入方法を教えて
このQ&Aのポイント
  • タブレットLAVIE Tab E 8H01で使用率が95%を超えたため、外部メモリを使用したい。SDカードの差し込み口は分かるが、蓋の外し方が分からない。また、SDカード取り出しピンの使い方もわからない。SDカードの挿入方法を教えて欲しい。
  • LAVIE Tab E 8H01でメインメモリの使用率が95%を超えているため、外部メモリを使用する必要がある。SDカードの差し込み口はわかるが、蓋の取り外し方が分からない。また、SDカード取り出しピンの使い方も分からないため、SDカードの挿入方法を教えてほしい。
  • LAVIE Tab E 8H01のメインメモリ使用率が95%を超えたため、外部メモリを利用することにした。SDカードの差し込み口はわかるが、蓋の取り外し方が分からない。また、SDカード取り出しピンの使い方もわからないため、SDカードの挿入方法を教えてほしい。
回答を見る