• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病気なのか甘えなのかわからない)

病気か甘えか?悩んでいる私が取るべき行動とは

yoruaru-qの回答

  • ベストアンサー
  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.3

完ぺき主義が崩れちゃったんですね。 少しゆっくりめに休むといいですよ。 長引けばうつ病と診断される「軽度のうつ」という状態があるらしいのですが、その状態に近いような。下記URLにセルフチェックがありますので、ちょっとためしてみてください。 もしヒットしたら予約なしでいけるような心療内科に一旦相談に行ってみてください。 http://kokoro.mhlw.go.jp/check/ 会社では、たとえ罵倒されてもハングリーに、そして、シンデレラのように数ヶ月なら動けるんじゃないでしょうか。また、弱い人の分はほかのひとが補えるように、いい人に長く働いてもらうための幅をもたせるためにも、会社には人が大勢いるのです。 きっかけになった言葉を発した人の普段からの行動や、そのときの気持ちを想像してみると、ダメージ受けるほどのことでもなかったりすると思いますので。学生時代は、勉強するときは、自分で自分の間違いを直してきましたよね。社会人になったときは、それは他の人の言葉(経験にもとづいた言葉)がきっかけになるというだけです。 ちょっと太陽をあびて、徒歩などで近所の喫茶店にでもいって、食べられなくてもなにか注文して、ショックを受けた言葉について考えてみるのも1つのやり方かもしれません。図書館や本屋さんに行けば、仕事の上での問題解決につながる本などもみつかるかもしれません。

SG08
質問者

お礼

その後、症状が思わしくなく受診したところ、過食と嘔吐、拒食、躁鬱とのことで、しばらく休職させていただくことになりました。今でも言われた言葉を思い出すだけで、動悸と汗が止まらなくなりますが、少しずつ消化できるように努力してみようと思います。 >少しゆっくりめに休むといいですよ。 この一言で大変救われた気持ちになりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無気力なのに食欲だけは旺盛…太り過ぎで病気になって死ぬのを待つだけでし

    無気力なのに食欲だけは旺盛…太り過ぎで病気になって死ぬのを待つだけでしょうか? お世話になります。やることは沢山あるのに何も出来ないでいます。 気力がありません。でも食欲だけは旺盛なのです。 太り続けています。このまま病気になるのを待つしか出来ないでしょうか? 助けて下さい。よろしくお願いいたします。

  • これは何かの症状または病気ですか?甘えですか?

    私は19歳女です。 最近の自分がおかしくて自分自身がこわいです。 まったく何もやる気がおきず、人に会うのが面倒、億劫、怖いと思い仕事に行ったり友人に会うことが出来ません。 外に出て歩くのが怖いです。 コンビニまで出るのが精一杯になってきています。 仕事場の方が嫌など人間関係のもつれはありません。 また異常な食欲が有り怖いです。 吐いたりはしませんが、一日に凄い量の食事をしないと気がすまなく、 何か食べないと落ち着きません。 2週間ぐらいで10キロは増えたと思います。 明らかに異常です。 歩いている時も皆私のことを笑っているんじゃないか、と不安になり家に篭りたくなります。 両親や友人、仕事先の人にも上手く説明出来ず、 両親から「甘えている、不規則な生活しているからだ」と言われます。 実際不規則な生活をしているわけではありません。 夜は早めに寝ても朝起きれません。 子供の頃の「起きれない」とはまた違う感じです。 仕事(アルバイト)も現在お休みさせていただいているのですが、 この症状を上手く説明出来ません。 仕事先の人にも「甘えている」などと呆れられてういるのではないとか不安に思います。 いつまでも働かないわけには行きません。 「病院に行ってみては?」とすすめられる方も居ると思いますが、 心療内科には既に通っています。 中学生の時に授業中や緊張する場面になると用を足したいわけではないのに、お腹が痛くなる事があり通い始めました。 最初にランドセンという薬を処方されましたが、全く効きませんでした。(薬は気の持ちよう、といったところですかね) カウンセラーの先生には○○病などと病名などを言われたことはありません。 自分は病気ではないのでは?と思いました。 一ヶ月前にひどい食欲や仕事に行けないなど先生に話してみたところ、 「デパゲン」という薬に変わりました。 この時も病名や症状は言われていません。 病名を言わない病院は怪しいですか? 自分は病気なのでしょうか? 処方された薬を調べてみましたが、メンタル系の病気の方によく処方される様なので、メンタル系の病気なのでしょうか? また克服された方はいらっしゃいますか? どの様に克服されたかも知りたいです。

  • これは病気でしょうか?単なる甘えでしょうか?

    別段嫌なことがなくても、ふと現状から逃げてしまいたい衝動に駆られます。 普段はそれを思っても「逃げてしまったら何もかも失うぞ!」と心に言い聞かせ、落ち着くのですが 稀に、自分でそれが抑えられなくなることがあります。 過去に2度、きっかけは何かわからないまま、何もかも捨てて現実から逃げたくなり 本当に逃げてしまいました。 もちろん、その代償は大きかったわけで…。 2度とも会社を辞めることになりました。(2度目は、解雇されました) そして3度目・・・ 今また仕事を放棄して逃げてしまいました。 自分でもなぜかわかりません。 どうしようもなくなり、その場から逃げてしまうのです。 ちなみに今やってる仕事は嫌いではありません。 むしろ自分に向いてると思っています。 人間関係も悪くないし、家庭環境にも不満はありません。 すべてを捨てて現実から逃げたくなる要素は何もないのに、 「ここから逃げたい」という衝動に駆られ抑えきれなくなってしまいます。 そして逃げてしまいました。 因みに、過去2回は、逃げてる間は一切の連絡を絶ち、安宿やネットカフェを転々とし10日くらいしてフラっと家に帰っています。 自分でもなぜこういう行動に出てしまうのかわかりません。 逃げたら、また職を失うことになるの分かってるのに、逃げてしまいます。 これは病気なのでしょうか? それとも心のどっかで甘えてるからでしょうか? でも、逃げ出したい状況に追い込まれて逃げてるわけじゃないんです。 特に逃げたくなる要素もないのに逃げてしまうんです。 本当になぜなのか分かりません。

  • 病気なのかよくわかりません

    これは”病的”なだけなのか、”病気”なのかがわからなくて、 病院に行くのも悩みます。良ければ教えてください。 私は、職場でのいじめのような問題を何年も抱えている者です。 現在は、2回目の配転で新しい部署にいます。30代女性です。 昨年もこういった事があったのですが、 先週からも、ずっと寝たきりで殆ど部屋及びマンション から出ていません。 食欲はあって、夜中にいらいら落ち着かず大食いしてしまうほどです。 憂鬱が強くて、たまに”どうしてこんななってしまったんだろう・・” とか思って涙が出てきます。たまに、固定電話の着信音 (うちは音楽です)が鳴っているような気がして、気になります。 (もっとも、割とよく電話が掛かってくる家です)。 もちろん、母親などは、怠け者のように布団で寝たきり 寝てばかりの私に転職先を探したら、とか怒っていますが、 そうしたいのに外に出る気力が出ないのです。 このご時勢に甘えてるとは思います。本当に情けないのです。 仕事は寝たきり状態になってから休んでいますが、こうなった原因が 元上司にあるため、今のところお咎めはありません。 これは、病状なのか病院に行ってみてもいいのでしょうか。 それとも、やっぱり気力や精神力の問題でしょうか。。 元々、鬱で掛かっていた主治医は遠方なので、 行くとしたら近郊で診てもらう予定です

  • 心療内科通い隠して身内病気と偽って欠勤首になりそう

     人に尽くす仕事で、多分天職で、仕事は好きなのに仕事に行けなくなって、子供の病気(治ったり治らなかったりで今は収まってる)を理由にずっと欠勤してる。  長期でずっと休んでるから生活費ももう出て来ない。  薬飲みはじめて一カ月、飲みたくなくて半分飲めてないけど、でも何となく効いてる気がして行けそうかも、って思ってた矢先に会社に介護休職証明のための診断書出せって言われた。  自分の心療内科のは出せるけど、子供のは今収まってるからたぶんここ三カ月ほど行ってないから出せない。  でも子供を理由にずっと休んでるから出せなかったら首だ。 子供が原因のときと混ざってお休みしてるけど、そんなのどうしようもない。  子供の事故やそれで悪化したものとか心配とか子供の病気とか自分の体調不良とか仕事や拘束時間や将来が不安で押しつぶされそうで、死にたくなる。 けど死ねない。  自分が心療内科に通ってるのを会社にどうしても言えなくて、こんなに長く休んでそれを誤魔化すためのたくさんのうそをついた。  母一人子一人だから仕事はどうしても辞めれないと思ってた。 会社には迷惑千万な話だ。 死ねばいいのに。  明け方まで寝れなくて、睡眠も短くて、一瞬前のメモさえ思いだせないくらい記憶力が物凄く落ちてて、思考に着地点がなくて、自分にとって幸せになれることやためになること(お風呂入る、仕事にいく他)をどうしてもしたくなくて、何もしたくなくて、生理の時にだけ思考回路がまともに戻るから、このままだと私はともかく子供がまずいと思ってやっと予約とって病院に一か月前から行き始めた。  とびとび出勤してるけどたぶんほぼ欠勤二カ月。 そりゃあ診断書出せって話になるよね。  そんなことさえ思いつかないほど頭がばかになってるけど。  もう死にたい。 けど、きっと子供が悲しむからできない。 ただでさえ自分は食欲なくてご飯食べさせるのが精いっぱいだと良い訳してネグレクトしてるのにもうこれ以上悲しませたくない。  でも私が居なくなった方がいいのかな。 どうすればいいんだろう。 誰かたすけて。

  • 心の病気?

    私は心の病気なのではと思っています。 症状としてはよく喉が渇く 微熱 眠気・疲れ 手の冷え 体のだるさ 息切れ・動悸 肩のこり 喉の痛み 足に青いあざなどの症状がありますが、食欲不振 不眠 吐き気などの症状はありません。 それでもうつ病や自律神経失調症などの場合はあるのでしょうか? もし何か原因があるとしたら、失恋(お恥ずかしいですが)と病気では?との不安からストレスが来ているのかも知れません。 他の病気ではとも思ったのですが、3月に血液検査したときは異常がありませんでした。 学校へは行く気力はなんとかあるのですが、最近決まったアルバイトには行く気力が起きません。 ただ、自分の趣味を楽しむこともできて、友人達と話して笑ったりとできます。 自分はうつ病なのではないかと親や友人に話すと「そんなに元気にしゃべっているのだから問題ない」と聞いてもらえません。 うつ病などをインターネットで調べていると死にたくなるくらい酷い方もいらっしゃるようですが、私の場合は笑ってもいられますのでやはり違うのでしょうか? 長文失礼しました。

  • すぐに疲れてしまいます。病気でしょうか?

    すぐに疲れてしまいます。病気でしょうか? ここ数日、急に体調が悪くなりました。 少し動くだけで疲れてしまい、目まい、頭痛 息が荒くなります。 吐き気を催す事もあります。 朝は妻の実家のお豆腐屋さんを手伝っているのですが、 少し作業しただけで具合が悪くなります。 昨日は、歩いて5分のツタヤまで往復しただけで、 疲れて、目まいがしてきました。 至って健康であったため、 今までこんなことはありませんでした。 最初は風邪かと思っていたのですが、 熱はまったくありません。食欲はあります。 何なのでしょうか? これでは、仕事がまったくできないので、 病院に行きたいとも思うのですが、 どこに行けば良いのかもわかりません。

  • 私は病気でしょうか。考えすぎですか・・・?

    この頃精神的に気分が晴れない日が続いています。もうひと月以上になると思います。時々ひどく気がめいって憂鬱になり、夜寝ていると急に悲しくなって涙が出てくるときがあります。それ以外でも、ちょっとしたことで涙が出ることがあります。ただ、いつも、ということではなく、普通な状態なんだけど、あまり元気がなくて、時に憂鬱度がひどくなるという感じです。 気分が滅入って落ち込んで(時に非常に攻撃的になる)、しばらくすると回復し、元気で活発な自分に戻る。以前からこうしたことを何度か繰り返していました。こうした情緒不安定のような期間は最初は数日で、だんだんと1週間、2週間と長くなってきたように思えます。情緒不安定になると、主人とは一緒にいたくないと思ったり、好きだと思えなくなったりして、話もほとんどしたくありません。元気になると主人とはとても仲良くいい関係でいられるのですが、しばらくして、なにか些細なきっかけで再発?してしまいます。(3ヵ月くらいのスパンで繰り返している気がします)気分が不安定になると自分の感情をどうしてもコントロールできません。 以前は気分が不安定な時は始終怒ってイライラ、という感じでした。それが最近では、無関心、無感動、疲れるという感じに変化してきたような気がします。感情的になって爆発することは減りましたが、逆に憂鬱な期間がどんどん伸びているように思います。現在も気持ちは落ち着いていますが、あまり楽しい気持ちになれず、以前の元気な状態に戻れていません。主人には甘えたり、抱擁したり、会話を振るということは自分からはしなくなりました。実家に帰りたいと思うことが増えました。 私は主人と二人暮らしで、主人は仕事が多忙なため、一人で過ごすことが多いのですが、その寂しさと孤独感からこのような気分になるのだろうな、と思っていました。しかし、主人が気を使って一緒にいてくれようと努力してくれても、この頃はなかなか素直に甘えられず、自分で自分の心を閉ざしているようなことが多くなりました。楽しい気分になったとしても、また同じことを繰り返すのだろうと思うと、無関心でいたほうが楽だと思ってしまうのかもしれません。 気分的なこと以外に、心配に感じているのは、身体的に調子が悪くなってきたことです。ひどい便秘、食欲の低下、気力の低下、いくら眠っても眠い、疲れが取れない、性欲を感じないなどです。先日は吐き気と目の前が真っ白になるような貧血みたいなことにもなり、外出先で倒れるかと思いました。 このようなことから、原因があるとすれば、PMSや低血糖症、もしかして鬱?なども疑っています。私は病気なのでしょうか。病気のせいするのは嫌だと思っていましたが、気分だけでなく、実際に体も不調に思えることが増えて、自分でもこのままじゃ駄目だなと思うので、もし治療や予防ができるならやったほうがいいかなと思ったりしてます。 しかし、症状が重いかというと、この程度のことで病気かなと騒ぐのも考えすぎな気がして。自分では判断がつかないのです。。。第三者の方から見て、こんな状態はどうなんでしょうか。アドバイスもらえたら嬉しいです。

  • 甘えでしょうか…

    生保の営業をして2年目の者です。 入社当初から既に辞めたいと思っていて今に至ります。同期も15人いたのが今は3人になってしまい、減り具合からしてもよくある「イメージと違った…」という度を越えた入社前の説明と現実の格差があったと思います。その中で辞めさせてもらえないことや、どこかでどうしても諦めたくないと思う性格、辞める勇気のなさの逃げでここまできてしまいました。 当然毎日仕事が嫌でしょうがなく、こんなはずじゃないのにと思いつつ、やる気が起きずさぼってばかりいる自分がいます。でもなんとかやる気を奮い立たせ、飛び込みをしたりして仕事をするときもあります。 けじめをつけて勢いで転職活動と仕事を両立させて辞めるでもなし、かといって仕事をがんばるでもなし……そんな自分に嫌気がさしていて、上司も仕事をきちんとしていないことにいいかげん気付いていると思います。 どっちつかずの人間には誰だって白い目を向けるでしょう。そんな何もできない、好きな事もわからない、無気力でしかない自分をどうしたらいいかわかりません。昔から母にこういった自分のマネンジメント力や計画制、行動力のなさに呆れられてきたように思いますし、今改めて自分で自分にあきれてしまっています。なぜ自分は芯がなくて行動力がなくて無気力なのか、どうしたらいいか分かりません。おそらくこの性格は今に始まったことではなく中学生後半から出てきたと思います。 家族とは家庭内別居状態でそれだけでも悩みなんですが、仕事は正直辛く、就活で失敗して最後の最後に拾ってもらったようなものなので見込まれて入った人間でもないのに辞めたいと話しても辞められないのがつらいです。一人暮らしをしたいのですが、仕事ができないだけにお給料も少なく経費は自己負担なので貯金も出来ない状態、すべてが悪循環です。 体はタフな方なので体の不調が人に分かるほどのこともないので逆にそれも辛く、たまに朝めまい?がしたりお腹がいたかったり仕事のことで眠りが浅かったり目が覚めてしまうことがあります。前より独り言やため息が増えたようにも思います。毎日死にたいと思ってしまい、ひどいときにはどうしようもないほど気分が落ち込みます。でも仕事なんてこんなもんでしょうか。 本当は病院に行ってみたいなとも思うのですが、ただの甘えだとも言えるし、初診料が高いようなのでこんな程度で行くのは大袈裟で病院に失礼かとも思います。個人的に生命保険の営業をやっているので、万が一精神的な疾患だとしたら自分が生命保険に入れなくなってしまうことが不安で思い止まってしまいます。 あまり友達も多くないですし同期にできる相談も限界があり、彼氏に話してもまだ向こうは社会人になったばかりなので仕事というものもあまりわからないですし、答えに困るようでかわいそうなことをさせてしまっているとわかりつつぶちまけてしまい、結局余計に悲しい思いをします。あまり気軽に話せる先輩的存在はいないのでつらいです。少なくとも彼氏には悲劇のヒロインになって酔ってるんじゃ?と言われるので、やっぱり甘えなのかと思います。 きっと厳しいお答えになると思いますが、厳しい意見は既に方々から受けておりますので、できればお手柔らかにいただけると幸いです。 長文になりましたが、どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 失恋から立ち直る方法を教えてください

    20代の男性会社員です 先日、大失恋しました。 振られた彼女とは2年付き合っていました。 今、無気力状態になってしまっています。 仕事はしていますが本心から集中できません。 ちっぽけな自分に嫌気がさしています。 もう二度と立ち直れそうもありません。 笑う事も忘れそうです。 立ち直る方法があれば教えてください