• ベストアンサー

FFのSUV

fushigi2012の回答

回答No.4

僕も相談者様と全く同意見です。 SUB(スペース・ユーティリティ・ビークル)って『大空間を備えて、使い勝手の良い乗り物』と言う意味なので、4WDの必要は無いのです。 日本のワンボックスは、大体、このカテゴリーに入りますね。 従って、オフローダーとは考え方が違います。 また、他の回答者様もおっしゃっていますが、同じ車種でも下位グレードはFFなんてことも多々ありますから、購入の際には注意が必要ですね。

関連するQ&A

  • 車高の低いSUV車

    キャンプなどに行くのでSUV車が欲しいのですが、このタイプの車は車高が高くて、立体駐車場には入りません。 立体駐車場に入る1550mm以下の車高で、SUVタイプの車ってありませんか? 新車、中古車、国産、外車、4WD、FFのどれでも構いません。 私が思いつくのは、日産のラシーン、フォルクスワーゲンのクロスポロくらいですが、他にありましたら教えてください。

  • 乗用車寄りSUV選択

    友達から下記の通りに相談がありました。私はSUVのことに詳しくわかりませんのでSUVユーザーにお聞きたい。 オフロードにあんまり求めれないSUV、乗用車(セダン、ミニバン)並みのSUV、オンロードや市街地に走れるSUV、乗り心地の良いSUVなどに求めれる。 上の通りにぴったり似合うSUVの名前(メーカー名と車名)を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 4WDからFFに乗り換えます。

    4WDからFFに乗り換えます。 ライフの4WDに11年乗っていました。この度、フィットを購入予定なんですが、予算的にFFにするつもりです。 ただ、今まで4WDしか運転した事がないので少し不安です。雪国なので、特に雪道が。 すごい豪雪地帯ではないので、安全走行する分には問題ないと思うのですが、 軽自動車の4WD→普通車のFF 雪道での走行にどのくらいの違いがあるものなんでしょうか。また、気を付ける点はあるでしょうか。 VSAというものを付けた方がいいのかも迷っています。

  • ミニバン、SUVで・・

     ミニバン、SUVなどで、以下のような条件の車を探しています。  「車高が高め」、「値段は150万円程度まで」、「4WD」、「4AT」  「軽自動車」は嫌です。何が該当するのでしょうか?   P.S:  例えばダイハツの「パイザー」は、私の希望条件に近いのですが、4WDが5MTだけで4ATがないので・・。  http://car.autos.yahoo.co.jp/search.html?type=model&mo_id=01091021&cs_flg=1  RAV4が好きなんですが、価格面で合わなくて・・。  

  • クロカン系SUV

    クロカン系SUV クロカン系のSUVはやはり頑丈で普通の車より走行も多く、長い年乗れるものでしょうか? ちなみにジムニーとプラドがほしいと思っています。 ジムニーにしてもプラドにしても街中で古い車をよく見かけます。 走行もそれなりにいっているのでしょう。 SUVは燃費が悪く維持費も高いですが、上記のようなメリットもあるはずで、 デザインが好きでスキーも行くことからクロカン系SUVのメリットを自分に言い聞かせたいです。

  • SUVブーム

    最近はSUVが流行ってる気がします。国内外メーカーで様々な新型が出ていますが、どういうメリットで売れているのでしょうか?ハリアーやムラ-ノなどの高級SUVで悪路走行はないでしょうし、デザインはタイヤもでかくてかっこいいですが、そのために車内スペース、スピード、燃費などのデメリットがあるし、価格もやはり高いとおもいます。スキーもキャンプも普通の車で難なく行けるでしょうし…  そんな自分は貰い物のジムニ-に乗ってます

  • 日産自動車のフレーム付きSUVのフレームってどうい

    日産自動車のフレーム付きSUVのフレームってどういう意味ですか? 「これからはフレームSUVの時代だ」 普通のSUV車と何が違うの?

  • 小型SUV車

    小型車(Bセグメント?以下)の4WD車(せめてハルデックス搭載以上)がほしいんですが、ちょうどいい車、どのメーカーもださないですね。できればSUV(ジューク・デュアリス)・クロカン(ラッシュ・ビーゴ・ジムニー等)より、たとえば、VWのクロスポロ、プジョー2008、ルノーキャプチャーが4WDだったらな、と切に思います。日本車だと小型車でも一応4WD設定はあるのですが、なぜかほかより馬力が低かったり、モーターアシスト程度だったりで、こころもとないです。この冬、運転技量の問題もあるのですが、糠のような雪道(札幌市内)でフルタイム4WDのアルファロメオ159/3.2Q4で2度もスタックしてしまいました。(はずかしい・・・)現行機種ではスバルインプレッサ・XVぐらいしかおもいあたらず、たしかに抜群の性能なのですが、札幌ではたくさんはしっているので、ないか違うのは・・と目を向けるとアウディ、急に高級車(価格)になってしまいます。ワーゲンもティグアンはいまやFFが主流、ジュネーブショーでは小型4モーションを参考展示したらしいですが、出ても2016年。4駆だしても売れない、というのはほんとうでしょうか?すくなくとも北海道にすんでいるぶんには、ゴルフやポロの低価格ラインに4モーションがでたらとぶように売れるようにおもうのですが、ちょうどいいの、ダメなんでしょうか?

  • トヨタ「ウィッシュ1.8X(FF)」について

    以前から気になっていたことなのですが、 トヨタのウィッシュ1.8X(FF)は雪道の坂 を登ることは可能でしょうか。 私は茨城県でも南のほうに住んでいる ので路面凍結や積雪というのは年に2回 あるかないかなので、購入を考える際に 4WDは高くつくのかなと思ってまして(-"-) また、それで冬の白馬とかにスキー等を しに行くことはできますか? 雪道=4WDというイメージがあるので、 どうなのかなと思いました。 あと、雪と全く関係ないですがウィッシュ 1.8X(FFと4WD)の値引きというのはどの 程度ですか?

  • FFか4WDか迷ってます・・・

    新車買うんですが,小型普通車のFF(電子制御配分制御付ABS)か4WD(同じABS)のどちらを買えばいいか迷ってます。  全然雪国ではないんですが,わりと雪が積もって,多い年には1回で70センチです。そういう年の気温は夜-5~7℃で,アイスバーンに早や代わり。去年の暮れからは2回ほど20センチ積もったんですが,それから全く降りません。  今までは,パジェロ(FRの4WD)で大きいから滑りやすいので,4WDに切り替えて50~60キロで走ってました。こんどは小型だし,FFだからゆっくり走ればいいや、と思ってます。FFでもそんなに無茶をしなければ滑らないでしょうか?