• 締切済み

法律における年齢の定義についての質問です

法律における年齢の定義についての質問です 競馬法によると「未成年者」の競馬への参加を禁止しています 賭博法(?)やモーターボート競走法によると競艇やパチンコについては「18歳未満」の参加を禁止しています そのほかにも、飲酒喫煙は「未成年者」、風営法は「18歳未満」などとありますが 「未成年者」の禁止をしているものと、「18歳未満」の禁止をしているものとの差はどこにあるのでしょうか? 何故全て「未成年者」への規制にはしないのでしょうか?

みんなの回答

noname#235638
noname#235638
回答No.3

満15歳に達した日以降最初の3月31日が終了するまでの者は児童。 満18歳に満たない者、年少者。 満20歳に達しない者は、未成年。 この差です。 公営競技は、成年者じゃないとダメ。 風営法が規制しているのは、18歳未満。 法律が違うからなんですけど、そんなたした意味はなくて 都合のいいように決めた・・・こんなかな? と思います。 サッカーくじの19歳以上なんかがそうですが 富くじと同じだから年齢制限なしでいんじゃェ? いいやいや、それでは サッカー好きの子供達の教育に悪影響が出るゾ!! じゃ19歳にしましょうね・・・ みたいに、たいした意味はない。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8526/18248)
回答No.2

競馬,競輪,競艇,オートレースが許されるのは成年者(20歳以上) サッカーくじが許されるのは19歳以上 パチンコが許されるのは18歳以上 宝くじが許されるのは年齢制限なし 成年者に規制がないのは自然なことだが,サッカーくじ,パチンコ,宝くじは違う。なぜかと言えばロビー活動の成果ですね。 宝くじは自治体がやっているのでなるべくゆるくしてお金が入るようにするのは理解できる。 パチンコ業界は他のどの業界よりも力が強くて年齢制限を18歳まで引き下げることができた。 サッカーくじは文部科学省が日本共産党や日本PTA全国協議会に負けて,規制が解除されるのが18歳ではなく,高校を卒業済みと考えられる19歳になったのです。

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.1

アメリカでも選挙権は18歳、風俗や賭博場へ入れるのは21歳、と。日本でも選挙権は18歳に引き下げ決定、喫煙・飲酒は20歳ですが、過去より守られていないので18歳に引き下げようと審議中です。しかし、風俗への入店は逆に20歳より引き上げようと、世界標準に。 日本の場合は、18歳で選挙権はやるが、悪いことをすれば成人として刑務所にぶちこむぞ、ってことで18~19歳の悪質な犯罪を減らす目的かと。

関連するQ&A