• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本を読んでいて、わからないことがありました。)

価値の高いものを買うなら買い値は普通高くなるのに、なぜ相対的に買い値が安くなるのか?利得による満足感は小さいのになぜ相対的に売り値が高くなるのか?解説お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 価値の高いものを買うなら買い値は普通高くなるのに、なぜ相対的に買い値が安くなるのか?利得による満足感は小さいのになぜ相対的に売り値が高くなるのか?解説お願いします。
  • 相対的に買い値が安くなる理由としては、価値の高いものは需要が高くなり、売り手は需要に応じて買い値を下げることで競争力を維持しようとするためです。一方、利得による満足感が小さいのに相対的に売り値が高くなる理由は、売り手が自分の利益を最大化するために価値の低いものを高値で売ることができるからです。
  • 価値の高いものを買う場合、買い値は普通に考えれば高くなるものですが、相対的に買い値が安くなる理由は需要と供給の関係にあります。価値の高いものは需要が高くなりますが、売り手は競争力を維持するために買い値を下げることがあります。一方、利得による満足感は小さいため、相対的に売り値が高くなるのは売り手が自分の利益を最大化するためです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.3

まず、「損失による不満足感の方が、同額の利得によって得られる満足感よりも大きい」という、人間の心理に言及した説があります。「損失回避性」と呼ばれるものです。 http://japanbrand.jp/dic/%E6%90%8D%E5%A4%B1%E5%9B%9E%E9%81%BF%E6%80%A7.html 例えば「30日間無料お試し!」や「残りあと僅か!」などは、この心理を突いたマーケティング商法といってよいでしょう。 前者の場合、一旦商品を手に入れたも同然の顧客の中に、それを手放すことを回避しようとする心理が生まれます。後者の場合、ここで手に入れておかなければ後で後悔する、という損失回避の心理が働きます。 これが、「損失の不満足感は大きい vs 利得の満足感は小さい」と書かれている理由だと思います。 さて、モノに対する損失の不満足感が大きければ、それを買うことへの執着心が強くなります。「なんとかそれを手に入れたい」となります。それだけその人にとってその価値が高いということです。つまり、その人から見れば買い値は安くさえ感じてしまうのです。 だから、「相対的に買い値が安くなる」という文言になっているのだと思います。 次に、モノを売る側です。こちらはそれを売ることによって利得を得ますが、それに対する満足感はそれほど高くありません。言い方を変えると、それを売ることにそれほど執着していません。「売れればいいや」程度です。つまり、売り手にとってその程度のもの(それだけ価値が低いもの)なのです。つまり、売り手から見れば売り値は高くさえ感じてしまうのです。 だから、「相対的に売り値が高くなる」と書いてあるのだと思います。 いずれにせよ、このテキストはちょっと判りずらいと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

きわめてあたりまえのことが書いてあると思いますが。。。 ある新しい型の製品、たとえばパソコンが発売されたとします。Aさんは、その新しいパソコンを、それが20万円以下だったら、Bさんは15万円以下だったら、Cさんは10万円以下だったら、そしてDさんは5万円以下だったら、買いたいと思っているとしましょう。20万円、15万円、10万円、5万円というのが、それぞれAさん、Bさん、Cさん、Dさんにとっての、新しいパソコンの価値です。市場ではこのパソコンに13万円の販売価格(買い値)が付いていたとすると、この4人の中で、このパソコンを買うのは誰でしょうか?もちろん、AさんとBさんの2人で、、CさんとDさんの2人は買わないでしょう。AさんとBさんにとってはパソコンの買い値が相対的に安い(つまり、自分にとってのパソコンの価値にくらべてパソコンの買い値が安い!)ので購入しようとし、CさんとDさんにとっては新しいパソコンは自分の評価する価値にくらべて買い値が高すぎる(つまり、買い値が相対的に高い)から、購入しようとしないのです。 自分が持っているパソコンを市場に出す場合はこれとちょうど逆になることはおわかりでしょう。したがって説明は繰り返しません。

noname#235638
noname#235638
回答No.2

お金は出ていけば、それだけ精神的ダメージを受けます。 が・・・ 自分にとって必要なものならば、どんなものでも買った値段よりも 満足感のが高い → 相対的に買い値を安く感じる。 自分にとって大事なものを100円で売るのと、いらないのもを100円 でうるのでは、もちろんいらないものを100円で売ったほうが 満足感が高い → 売り値を高く感じる。 羽田空港に写真を撮りに行くと、レンズだけで20万だ40万だ いやそれよかもっともっともっと高いレンズを使っている人がゴロゴロいます。 その人たちには、安い買い物です。 でも、100円ショップのストラップを高い・・・と言います。 あんなの誰が買うか!! のようなものです。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1

>なぜ相対的に買い値が安くなるのでしょうか? 記載されている通りです。 10の価値のものを10という価格で売買するのが適正だとすると 10の価格で10の価値を得たとすると、がっかり感が大きいので 9とか8の価格で10の価値のものを得ようとするのが買い手です。 その一方、売り手は 10の価値のものを10の価格で売ったとすると損失感が大きいので 11とか12の価格で売ろうとするということです。 あくまでも相対的にです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう