• ベストアンサー

同じマンションに住んでいる人に貸した本を返してもらえません。

情けない話ですが、同じマンションの人に貸した本が返ってきません。もう、2ヵ月半になります。 ちょっとしたことからはじめてあった日に仲良くなり、そのときの勢いで気に入っていた本を貸してしまいました。3冊で計5000円ほどなのですが、1ヵ月後から催促をしていますが、「返えします。」と、言いながら返してもらえません。 先日も、「そろそろ返してもらえないかな」と、聞いたところ、夜だったので、明日、部屋の前においておきますよ。といいながら、結局、二日たっても部屋の前にありません。僕は社会人(大学卒業したばかり)で、相手は大学生です。時間帯が合わず、きちんと話せる時間がありません。 結局、返す気はないと思います。大切な本だったので悔しいです。みなさんは、こういう時にどういう対応をしますか。また、返してもらうよい方法のアドバイスをください。 次にあったときに、5000円の価値の新しい本だったのですが、同じ本を買うので2000円でいいから返してもらいたいと現金で請求しようと思います。それでも、はぐらかされたら損切りであきらめようと思います。初対面の人に貸した自分にも判断力が欠けていたという弱みがあるし、悔しいと思っていると精神的にマイナスの影響を受けるので、損失が膨らむと思うからです。 く、くやしい。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.4

  こんばんは。  もう一度催促してみましょう。  そしてダメであれば次には、『10日以内に返却してもらえない場合は、やむを得ず法的手段に訴えます。慰謝料、書籍代、訴訟費用、弁護士費用等はすべて敗訴した貴殿よりご負担いただきます。』  というようにして最後通告してください。相手はこれを見て、すぐに返してくるでしょう。

tricleore
質問者

お礼

あー、そういう手段もあるんですねぇ。。。 5000円で。。。でもね、相手はけっこうこういうことを繰り返しそうなんですよね。だから、やってもいいのかなと思いますw 約束は大事ですよね。 でも、僕が周りの人に嫌われそうなリスクがありますね。広場があって、けっこう顔を合わす機会が多いマンションなんです。なんというんだろう、学校や会社の寮に近い感じですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • applerosy
  • ベストアンサー率21% (14/64)
回答No.8

相手が返してくれないと決まったわけではありません。 もしかしたら、本当に忘れているだけかも…。 「この間、返してくれるの忘れてたでしょ?今から取りに行くから、ちょっと用意しておいてくれる?」と言いましょう。 誰かに貸してるのだとしたら、戻ってくる可能性はまだまだあります。 あきらめたら終わりです。 ひつこくても、顔を見るたび「あ、本は?」とさもついでのように聞きましょう。 絶対に返してくれるに決まっているとあなたは信じているフリもして下さい。 信じている人を裏切れないのが人間だと思いますから。

tricleore
質問者

お礼

ありがとうございます。 3ヶ月たっていきなり現れて返してくれました。 たぶん、返さないつもりだったんでしょうが、何度か催促したからかなw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riddel
  • ベストアンサー率35% (87/243)
回答No.7

それは悔しいですよね。私も高校時代友人に貸したマンガが返ってこなかった経験があります。 例えばですが、もういらない本を手に相手の部屋を訪ねる。そして「この本を貸してあげるからこの前の本を返してほしい」と要求する。 もしそれでもダメな場合、私だったら授業料だと思って諦めるかも。

tricleore
質問者

お礼

眠れません(汗) たしかに、授業料と思ってあきらめるのが一番いいかも。損切りですね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buzzzz
  • ベストアンサー率53% (26/49)
回答No.6

こんばんは。回答ではないのですが、本を貸す時の諺があります。 「本を貸すバカ、戻す大バカ」質問者さんをバカ扱いしている訳では ありません。 世間の相場として、本を貸した場合にはたいてい帰ってこない、という意味です。 私は貸す、というよりもう一冊買ってプレゼントしてしまいます。 どうしても返してほしければ、他の方が言うように本気で訴えるなりの方法が 一番良いでしょう。 具体的には4の方がおっしゃられる事を内容証明として郵便で送りつける、 が一番簡単でしょう。

参考URL:
http://park23.wakwak.com/~fujix/KHon.htm
tricleore
質問者

お礼

URLみました。 本当にそのとおりだと思います。書いてある通り、大事な本だったし。。。 まいったな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • so5671
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.5

なかなか何度もいい辛いですよね。 今度は 「あの本どうしても会社(学校)で使うことになっちゃったんだよ。  急がせて悪いけど返せる?どうしても必要だからもし無理なら  また買わなくちゃいけないしさ」と明確な理由をつけたらどうでしょう。 で、買うことになるのであれば、お金が発生しますし不利なのは 向こうじゃないですか? 失くしてるのなら、ちゃんと弁償してもらいましょう。

tricleore
質問者

お礼

あぁ、それいいと思います。 会社関係の本だったので。 長く貸した僕には非はないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pi_pi_pi
  • ベストアンサー率21% (14/65)
回答No.3

返してください・・と言えば相手は返します・・と言うでしょうね。それより「何で返してくれないんですか?」と問いただした方が効果有りますよ。それに対して相手は何と言うのでしょうね。

tricleore
質問者

お礼

あぁ、普通にそうやって問いただしたほうがいいですね。 参考になりました! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1980annie
  • ベストアンサー率25% (85/331)
回答No.2

なんとかその人が昼間家にいる時間に見計らって 部屋に行き、今この場で返してくださいと請求してはどうでしょう。 当然部屋にはあるはずですよね。それで返せないのはおかしいですよね。 「今友人が部屋に来ていて、その子が貸して欲しいと言ってるから貸してあげたいから」などといえば 相手も返さざるを得ないと思います。 それでも渋るようなら又貸しや紛失、汚損の可能性もありますよね。 それならば「もしかしてなくしちゃった?」とか思い切って聞いてみてもいいのでは? 相手もなくした、とか汚してしまったということで 言い出しにくいのかも・・・。 普通の人なら「ごめんなさい、実はそうなんです、 同じの買って返します」となると思うのですが・・・。

tricleore
質問者

お礼

善良そうな顔をしています。 問題は、 1.一ヶ月の間返してくださいと僕が請求しなかったこと。 2.2週間目くらいに相手が、「そろそろ返しましょうか?」と、言ったときに、僕が「もう読んだ?」と答えたら、相手が「まだ全部は読んでいません」と言いました。そのときに、僕は「だったら、返すのは読み終わったら出いいよ」と、言ったことです。 僕の予想ではもう部屋に本はありません。あげたか売った貸したと思います。この前返してくださいと要求したときは、その人の部屋の前でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

ちょっと大げさになりますが、小額訴訟制度とかはどうですか。

tricleore
質問者

お礼

訴訟も可能なんですね? ちょっと調べてみます。(もしよろしければ、おおざっぱに概要を教えていただけますか?)

tricleore
質問者

補足

ちなみに、このやりかた借金の踏み倒しみたいに感じます。 完全に善良な顔をして返してもらえないので、強く要求しにくく悔しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貸した本を返してもらうには?

    友人に本を貸しました(15巻セットの本) 家が近所なので「返すのはいつでもいいよ」と言ったのですが 貸して数ヶ月後に友人から「もう少し借りてていい?家族がハマって読んでるの」 と言われ、それならいいよとOKし…1年が過ぎました。 この前、その本が読みたくなってきたので友人に催促したところ 友人は借りたことすら忘れており「家族がハマっている」と言っていた事も 全く覚えていませんでした。 そして「探してみる」と言ったきり連絡がなかったので うやむやにされると思いこちらから「そういえば本見つかった?」と連絡しました。 すると「探してるんだけど見つからない。探すね」と言われ また何週間も連絡がない…を、もう3回ほど繰り返しています。 連絡するたび「本は?」と催促している自分が疎ましいです。 でも言わないと返してもらえない気がします。 15巻もあるから相当場所をとっているはずです。 本当に探しているのか?とすら思い始めるようになってしまい 仲が良い友人なのに疑ってしまい、自己嫌悪に陥りそうです。 最後の手段は、その子の家に行き一緒に探すくらいしかありません。 でもさすがにそこまでするのも…と思います。 どうしたら返してもらえるでしょうか? 同じ経験をされた方からのアドバイスをお待ちしています。

  • 大損をした私に励ましを・・・

    FXで約100万損をしてしまいました。 もう精神的に耐えられなくなって、ロスカットの前に泣く泣く損切りです。 幸いまだ貯金は損失以上の額は残っていますが、今回のショックも大きいです・・・。 もうこれからはFXをするつもりもありません。 というか、もうしたくありません。 コツコツ仕事で稼ぐことにします。 でも、まだドル円の動きが気になっています。 損切りをしたところから下がっていけば、「ああ、損切りして良かった」と思えますが、 もし上がっていけば後悔の気持も出てしまいそうです。 こんな私に励ましの声をお願いします。

  • FX初心者です。損切りの幅は?

    FXをはじめました。 おもしろいですよね。 「損切り」がどれだけ大事なことかはわかっているつもりです。 でも、買ったときより、どれだけ下に逆指値を入れておけばいいのかがわかりません。 あまり幅が小さいと、負けてばっかりになる気もしますし、 幅が大きいと損失が大きくなりますよね。 通貨によって異なるとは思いますが、 何円下がったら(または何%下がったら)損切り、 という良い基準があったら教えて下さい。 とりあえず、1円下にストップを入れてあるのですが。 (ニュージー、カナダ)

  • 一人で本を読むって寂しい…?

    中三女子です うちの学校は毎年、四泊五日で宿泊行事があります 部屋割りが出席番号順で 気の強い子が多い部屋になってしまい仲良くできる人いません… 仲良い子の部屋は違う棟なので遊びにいくのも大変だし… 自由時間、みんな外で遊んでいるのに部屋に取り残されて一人ぼっちの可能性大です… 私は本を読むことが好きなので、自由時間本を読んでようと思います 部屋で一人本読んでたら「うわ、寂しい人だ」と周りは思いますか? 気にしすぎですかね??汗 変な質問ですみません 私は周りがグループで行動しているのや、楽しそうに喋っているのを聞くと、 段々弱気になってきてしまいます 五日間も部屋の人たちに騒がれると 気を使って辛いです…軽くうつになりそうです--; 回答宜しくお願いします

  • 本を読んでいる人の写真集

    ずっと前に見て欲しいと思ったのですが、タイトルを忘れてしまい、どうすることもできません。 手のひらサイズより若干大きいくらいのサイズだったように思いますが、全部本を読んでいる人が写っている写真集です。 主に外国の人達で、たまに猫とかも写っていたような気がしますが… だいたい値段は、1000~2000円くらいだったように思います。 絶版とかになっているかどうかも、よかったら教えていただけると幸いです。

  • 国内株式投資について!

    投資を初めて五ヶ月ほどたったのですがなかなか進歩がありません! そこまで損失もないのですが今は2ヶ月前に買った三名柄の株が損切りできなくて塩漬け状態です。 皆さんは損切りをするラインをどのように決めていますか? また売買の基準やルールなんかも教えてもらえないでしょうか?

  • 貸した本を返してくれなかったので

    気の弱いタイプの19歳 女です。 高校時代 友人?に漫画の全集20冊を貸しました。 2年間、10回以上返してくれるように催促しましたが とうとう卒業しても返してくれませんでした。 大切な本だったので 仕方なく自分で買いなおそうと古本屋を探しましたが なかなか見つかりませんでした。 定価で買うと15000円です。 自分が一番悪いのですが 母によくこの事でぶつぶつ言って言っていました。 今日も ぶつぶつ愚痴を言っていたら 母が突然「なぜ家の前まで言って返してもらわないの?」 と怒り出しました。 母は電話帳で電話番号を調べ すぐ電話して たまたま家に居た彼女に 「その本は思い出の品なので 20分で行きますので返してください。」と言い。 1時間後には私の手元に戻ってきました。 情けない私です。。。。 そしたら 相手ての子から携帯に電話がかかっていましたが出ませんでした。次にメールが来て「貴方の親が来て借りていた本を渡しました。 今回の件ちゃんと説明して下さい!」逆切れしていました。 そのことは一生付き合うつものはありませんので無視しましたが これでよかったのでしょうか? それに母からは しっかりするように 厳しく叱られてしまいました。

  • FXの損切りについて

    FX初心者です。 よく、FXでは早めに損切りすべきだと聞きます。しかし、相場は中期的スパンで見ると上がったり下がったりしています。 そこで、絶対に損失を出したくなければ価格が上がるまでポジションを持ち続ければいいのではないかと思うのですが、いかがでしょう?(必要なら追証もして) 勿論、限られた時間の中で効率よく稼ごうとすれば損切りも必要ですが、新たに持ったポジションで稼げるとも限らないことを考えると持ち続けるのも一つの手かと思うのですがいかがですか? 数時間前に損切りのタイミングを逃した初心者でした。

  • 弟が、私のマンガ本を勝手に友達に貸してしまいました

    事の始まりは、1ヶ月半前の事でした。 部屋からマンガ本20冊あまりが無くなっていたので、 不思議に思って弟に尋ねてみた所、 「面白そうだったから、部屋に持ち込んで読んでる。 1週間ほどで返すわ。」との言葉が帰ってきました。 それで、1週間たってから 弟に聞いたら、「友達に貸した。1週間ほどで帰ってくる」 上記の期限が過ぎても、マンガ本は帰ってきません 毎日のように催促しても、 「その内」、「いつか」の繰り返しです。 どうすればいいでしょうか?? アドバイスお願いします。

  • 本はいつ読みますか?

    本や雑誌など読みたいと思って買ってくるのですが、 あまり読む習慣がなく、いつ読んだらいいか 分かりません。普段の生活をしていると本を読まずに 一日が終わってしまいます。寝る前では、すぐ寝てしまうので困っています。 皆さん、本を一日のどんなときにどのくらいの時間読んでいますか?大体でいいんですけど、一ヶ月に何冊くらい読むもので、一冊を何日で読めますか? 読みたい本はあるのに、本を読もうという気になかなかなれず困っています。本を読み始めても、最初は頭に入っているのに途中から集中力がなくなってくるのか、内容を思い返すと、あまり理解していなかったりします。 どうすればいいでしょうか。

忘れたいのに忘れられない
このQ&Aのポイント
  • 9歳上の彼と復縁を望んでいたが、一方的に振られた
  • 復縁に向けて努力し、楽しく過ごしていたが再度振られた
  • 彼のことが忘れられず、情緒不安定な状態が続いている
回答を見る