• 締切済み

読みたい本がたくさんあるけど

本が好きです。しかし読むスピードが遅く、たくさん読めた時で月5,6冊です。毎月それ以上の数読み続けようとすると疲れて、ある時突然根気が切れたようになって逆にその後数か月全く本が読めなくなってしまいます。 読みたい本が何十冊もたまっていきますが読むスピードが追い付きません。余裕があれば読んでみたい本がそれらの他にもあります。速読はお金がかかるみたいなのであきらめました。 今の自分にとって大切なことが書いてあるかもしれない本に巡り合う機会が、どんどん先延ばしになっているように思えて悔しいような悲しいような、気分が屈折してきます。 何かアドバイスらしきものがあったらお願いします。

みんなの回答

  • booter
  • ベストアンサー率34% (269/769)
回答No.4

定期的に本の棚卸し(整理)をする事です。 優先順位、ジャンルごとにグループ分けすれば、 「これは後で読めばいいや」 「これは今読んでおかなきゃな」 という仕分けができますので効率的です。

noname#153101
noname#153101
回答No.3

こんにちは。 気持ちが焦ると、その連鎖でますます気分が落ち込んでしまいますよ。 読むのに疲れた時は、「自分が好きな著者の本を再読」をしてみてはいかがでしょうか。再読であれば、それほど疲れることもないですから。そして何より、好きな著者であれば、難なく受け入れることができるものです。 要するに、肩に力の入った読み方をするのではなく、気楽に純粋に「楽しむ」という行為ですよね。 そのようにしてモチベーションを維持するというのも一つの方法だと思います。

pyrex-blue
質問者

お礼

その通りですね。まさにいつも何となく気分が落ち込んでいました。 無理して速く読んでも仕方ないとは思っていましたが、やっぱり余計なことはあまり考えずに本を味わうのがいいということなんですね。これからはそのことを念頭において読書したいと思います。

回答No.2

こんにちは。 私は逆に、読むのは結構速いほうなのですが、 それで「よかった!」と思ったことはあまりないです。 確かに本の数はこなせますが、 さくさく読み進めてしまうので、じっくり感情移入できないのと、 もともと忘れっぽいこともあって 1回読んでも、何ヶ月かすると「あれ、これどういうのだったっけ?」 という状態になり、もう1回読んだりします(笑。 確かに、良い本にめぐりあうための単純な確率は 速い人にくらべて低めになってしまうかもしれませんが、 大事なのはその本を読んで自分がどう感じたか、だと思います。 で、「読んだ本に感じることがあった」確率は人それぞれなんですよね。 もしかすると、速く読んでしまう私より、じっくり読まれる質問者さんのほうが、この確率は高いかもしれない(高い気がします)。 そして、不思議なもので、本当に自分に必要な本て、 必要なタイミングでちゃんと手にするようになってるんですよ。 なので、そんなにあせらず、今読みたい!と思った本を じっくり楽しんで読めばよいのではないかと思います。

pyrex-blue
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 読むのが速いなら速いで困ることがあるんだといううことがわかりました。必要な本に出会えるかどうかには、本の冊数だけなく自分の感じ取り方も関わっているんですね。変に焦らず今手元にある本を何かの縁だと思って、その本に集中したいと思います。

  • mode
  • ベストアンサー率21% (15/69)
回答No.1

私も同じく読書は大好きなのですが読むスピードが遅く読み疲れしては、 長期間読書をせず読みたい本がどんどんたまっていきます。。。 また、読む優先順位が入れ替わり途中で閉じて先送りにした本の内容を 忘れてしまい最初から読みなおしたりと。。。 でも、私はそれで良いと思ってます。 なぜなら、読み疲れて内容が入っていかないような時に読んでも “今の自分にとって大切なことが書いてある”部分が書いてあったとしても 心に響かず読み過ごしてしまい、“この本はためにならなかった”と ただ読書数を増やすだけで終わってしまうと思います。 最近、角田光代さんの「いつも旅の中」という本を読みました。 常に新刊をチェックするような読者からしたら古い本です。 でも、今の自分に響くエピソードがありました。 それを求めて手に取ったわけではない本なので余計に響きました。 しかし、数年前の私が読んでいたら違う部分が心に響いていたかもしれないし まったく何も響かずに終わっていたかもしれません。 沢山読めば良いというわけではないと思います。 本から学んだことを実際に活かせなければ何の意味もありません。 ただの頭でっかちで終わってしまいます。

pyrex-blue
質問者

お礼

 お話よくわかりました。自分でも、早く読んでも単に文字の上を目線が一回通ったというだけでは読んだ意味がないだろうと思うし、好きだった箇所や表現は覚えていたいし又その作品のことをよく考えたいので、読んだ冊数こそが最も大事だと考えていたわけではありませんでしたが、後に読みたい本がつかえているのが気になって、自分のペースで読んでいければいいやと思えずにいました。  でも少し気が落ち着きました。余り焦らずに今一番読みたい本から順に読んでいこうと思います。

関連するQ&A

  • 速読教室に通いたいと思っています。

    読書が好きなのですが、最近読みたい小説がどんどん増えてきて、自分の読むスピードがもどかしく感じられます。 今でも読むスピードはどちらかといえば速い方(計ってみたら1分間に2000字前後でした)なのですが、もっと早く読めるようになりたいです。 以前から速読には興味があったので、速読の本を図書館で借りたりもしましたが、根気が無いしやはり通った方が効果が現れるだろうと思うので、出来たら教室でしっかりと勉強したいです。 京都で良い教室をご存知でしたら紹介して下さい。 また、教室以外でも速読に関する体験談やおすすめの書籍がありましたら教えていただけると嬉しいです。

  • 本の管理、処分方法

    私は読書(小説・マンガ)が趣味です。 学生の頃はお金もなかったので図書館で借りて読むことが多かったのですが、働くようになり金銭的に少し余裕がでてきた上に仕事が不規則でなかなか図書館へ行けなくなったので、本やマンガをたくさん購入するようになりました。現在マンガを含めた本の数は1500冊位で毎月30~50冊位づつ買っています。読んで趣味に合わなかった本はすぐに人にあげたり売ったり捨てたりできるのですが、気に入ったりシリーズものだったりした場合、処分できずに月に20~40冊位づつ増えていきます。もう保管場所がなく、どうにかしなければと思うのですが、ふとした瞬間に読み返したくなったりするため処分できません。本の効率的な整理方法や、どうしたら思い切って処分できるようになるのか教えて下さい。

  • 速読の疑問とやり方

    速読を習得したいのですが疑問があるので質問させていただきます。 速読とは一体どのようなものなのでしょうか? 分厚い本を速読で数十分で読み終えてしまう方がいるとします。私が想像するに、こういう方は本をたくさん読んだ経験がある方か内容の要点を文の中から拾い上げる能力が高い人だと思っています。頭の中で本の目次を速くつくることが一般的な速読だと勝手に思っています。 ですが私が習得したいのは、文脈や構成や知識などのありとあらゆる事が初見であったとしても、熟読するのと同程度の理解が出来る速読です。 速読をされる方に、伏線がありさりげない事がヒントになる推理小説を読んでもらったとしても話は頭に入っているのでしょうか? 世界史を習った事の無い速読が出来る方とそうでない方に教科書を読んでもらうと、流れや用語を一定量覚える時間というのはやはり前者の方が短いのでしょうか? 速読が単に読むスピードを速くして読む機会を増やすという事が目的ならば、こつこつ今のスピードで熟読したいと思いますが、もしそうでなければ是非習得したいと考えています。 その場合、速読に関する情報を教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 介護職員が読む本

    小さな老人保健施設に勤めて4年になります。 職場では職員の数も少なく、目の前の仕事を片付けるのが 精一杯という感じで仕事をしてきました。 そのせいか、現場でのことはわかってても 介護全体のことや新しい制度、 情報に疎いなと最近よく思います。 レクもマンネリしがちです。 時間とお金にそんなに余裕があるわけでもないので 少しづつ勉強したいと思っていますが何かいい本はありませんか? できれば月刊誌のようなもので常に新しい情報や レクの参考になるものがあるといいのですが・・・ レクインストラクターの資格は持っていますので レクの本は毎月来ます。

  • 速読法について

    本がどうしても早く読めるようになりたいです。 最近テレビでみたんですが、目の周りの筋肉を鍛えて, 文字を追うんじゃなくて形でとらえて、何倍、何十倍ものスピードで読むことができる速読法というのを知りました。習い事として行くみたいなんですが、僕は時間と場所の問題で行けそうにありません。お金もないですし。そこで、速読法を[しっかり]マスターできるオススメの本とかあったら教えていただけませんか?お願いします。

  • 速読に関しての質問です。

    自分は、速読を習得したくて、速読が習得できると書かれた教材を買いました。 ですが、僕の友人が学生の時から本を読んでいて、読むスピードかかなり早く1冊読む時間が大体15~30分程度で読み終わるのですが、彼に速読を習得できる教材とか買ったのか?っと聞いたら自然に身についたと言ってました。 それから友人が取りあえずたくさん本を読んでいたら、そのうち絵を見るような感じで読むようになると言ってました。 これって本当にありえるのでしょうか? 質問お待ちしております。

  • XPのお奨めマスター本を教えて!

    パソコンをXPに買い換えました。これを機会にイチからパソコンを覚えたいと思っています。そこで、XPのお奨めマスター本を教えて下さい!※本屋さんでは数が多くてどれが良いのかわかりませんでした。因みに初歩的なパソコン用語もわかっているような、いないようなレベルです。 以上です、宜しくお願い致します。

  • 子供向け速読について

    年長と小6の子供がいます。私自身、子供の頃から、本を読むのは、好きでした。親から読書を勧められたことはありません。子供はと言うと、勧めてもめんどくさがり読みません。特に長男には、読み聞かせはよくしていました。そこで、塾のチラシに(塾には、まだ何も入っていません。)速読聴と言うのがありました。週1回、学年に合わせた名作を読みます。パソコンからナレーションが1~4倍速で流れ、目で、本の字を追います。効果としては、読書好きになる。集中力や落ち着きが出る。語彙が増える。私としては、早く読めるようになるなどの速読効果と言うよりも、本好きになる読書が苦にならない根気や読書の楽しさに目覚める機会にならないかと考えています。その上で、脳も活性化して欲しいです。年長の次男は、まだまだ馴染みやすい年齢ですが、小6の長男はどうでしょうか?体験者の方や何かご存知のかたお教え願いますでしょうか?

  • 速読について

    速読ってありますよね。 本を大量に読みたい僕にしては羨ましい技術なのですが、そこで疑問に思うことがあります。 速読で読んだ本は、きちんとハラハラドキドキ感や最後の感動を味わえるものなのでしょうか? 例えば、私たちは同じ時間の速度で映画を観て、スリルや哀愁を味わい、最後に「THE END」となりますよね。 普通の人が読書をしている時は、ページをめくりながら、次はどうなるんだろう、クライマックスのくだりは興奮したな、とか感じたり、文章の美しさ、ストーリー展開の妙などを味わいながら読む(少なくとも僕は)と思うのですが、速読のできる方はパラパラとかなり速いスピードでページをめくっていき、すぐに読破しますよね。 何かで、「絵画を眺めるようにページ全体を『観る』ように読む」と聞いたことがありますが、内容は分かっても、結末までの過程のスリルや流麗な文体に酔う楽しみは、味わえるのでしょうか? また、ビジネスガイドなど、情報のみをインプットしたい時は「速読」をして、ゆっくり味わいたい小説などは「普通の読み方」、と、切り替えることはできるのでしょうか? 遅読な僕にとっては、とても不思議です。 速読のできる方、情報をしていらっしゃる方、是非教えてください。

  • 読書速度があまりにも遅くて困っております。現在大学生です。

    読書速度があまりにも遅くて困っております。現在大学生です。 幼少時、本に触れる機会はそれなりに多く、 それなりの分量の本(『オズの魔法使い完訳版』『モモ』など)を読書する習慣はあり、 中高の頃は新聞を毎日読んでいたのですが、 それらがなぜか大人になってからの読書力に結び付かず、弱り果てております。 毎日成る丈読書する時間を取ろうと心掛けてはいるのですが、一月で10冊読めません。 社会人の必読書とされる本が思った以上に多いようなので、 なるべく20代前半のうちに片付けられるだけの必読書を片付けておきたい願望に捕らわれております。 読書自体は好きな筈ですが、これ以上好きになれと言われたら嫌いになると思います。 なので、読書人の皆様のお勧めの速読法をお教え頂きたく存じます。 希望としては、飛ばし読みではなく、根本的な精読の速度を底上げできる方法が知りたいです。 飛ばし読みで10倍速になるよりは、精読の速度を2倍速にできたほうが有り難いです。 できれば一般論的なアドバイスではなく、皆様の速読実体験をお聞かせ頂けると幸いです。 我流なら我流の速読法を、既製の速読法でお勧めがあれば、それをお教え頂けないでしょうか。