• 締切済み

年賀状出しますか?

こんばんは。 いくつか質問させて下さい。 (1)年賀状は出しますか? 年賀状を出す方、 (2)手書きの部分が有りますか? (3)「出す数を減らしたい」或は「出すのを終わりにしたい」     と思う事がありますか? 減らしたい・終わりにしたいと思う事がある方、 (4)実際、減らしたり終わりにしたり出来ますか? 自分は、 (1)毎年出しています。 (2)表書き(相手の部分のみ)と、    裏面に一言手書きします。(ほんの一言です) (3)枚数が多く負担に感じる事があり、    減らしたい・・・と思う事があります。    ですが、それじゃ・どなたを?・・となると、難しいです。 (4)自分からは終りに出来ない、というような思いがあります。

みんなの回答

noname#212536
noname#212536
回答No.4

出していません。f(^^; 出す相手、全くいないので。(笑)

19800923d
質問者

お礼

御回答、有難うございます。 出されてらっしゃらないのですね。 一度交換し始まると、接点がなくなっても、どこで終わりにしたら良いものか迷い、 年々増えてしまいました^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#221285
noname#221285
回答No.3

年賀状は出していません。昔は出していました。時代は変わったと思います。

19800923d
質問者

お礼

御回答、有難うございます。 そうなのですよね。 時代は、メールの切り替わっているのかも知れませんよね。 毎晩少しずつ書いてはいますが、けっこうな労力ですものね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2270/15102)
回答No.2

>(1)年賀状は出しますか?    出します。 >(2)手書きの部分が有りますか?    人に寄ります。 >(3)「出す数を減らしたい」或は「出すのを終わりにしたい」     と思う事がありますか?    相手もそうなのかな?と思う時は、ありますね。お互い様子見みたいな。 >(4)実際、減らしたり終わりにしたり出来ますか?    ちょっと遅く出してみたりして結果、終わりにしますね。その決断は迷いません。    わりと何を決める時も迷わないので。    ただ、先方が年上だったりしていただいたのに返さないのは失礼になるので返しますが    きっと空気を読まれる方が多いんでしょうね。次の年は、あちらが気付いて送るのを    やめてくださるので楽かな。 きっと真面目な方なんでしょうね。大変でしょう日常生活もストレスたまって。うちの子供の 周りは全て年賀状やめました。会社関係は出さないってルールらしいし友達は、みんな一斉に やめようって。ただ、メールとかが大変って。     

19800923d
質問者

お礼

御回答、有難うございます。 お付き合い度合などによって、手書きの有無なども変えてらっしゃるのですね。 年上の方などは、やはり、こちらからは難しいですよね。 接点を失くして1~2年経つと、終わりにしたい候補にあがってきてしまい、こんな思いは失礼かと思いながら書いている状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

メールとかではなく、日本郵便が配達するハガキの年賀状ですよね 前世紀の最後(2000年)を最後にハガキの年賀状は出すのを止めました

19800923d
質問者

お礼

御回答、有難うございます。 そうなんです。 郵便配達の方が持ってくる方の年賀状なのです。 昨今はメールで済ませる方が多いのかも知れませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年賀状の手書きコメント

    本来年賀状の裏面に挨拶や近況などの文面を入れるかと思いますが、 今回、裏面に赤地に写真を載せたようなデザインにしました。 写真部分以外(余白)の個所が赤い色であるため 印刷の住所などは白抜きになっています。 印刷の挨拶文以外にも手書きで一言添えようと思っていますが、 黒いペンでは読みにくい状態です。 以下の対応を考えていますが、どれがベストな方法でしょうか。 (1)赤地の上に白いペンで手書きの文面を書く。 (2)写真にかぶるように黒いペンで書く。  (ただし書ける文章の長さが限られてしまう) (3)表書きの差出人住所欄に住所を書かず(裏面に記載があるため)、  手書きのコメントを添える。 また、他に何か良案がありましたら教えてください。

  • 年賀状の宛名書き、手書きにすべき?

    年賀状の裏面は、パソコンで作成し印刷したものに手書きメッセージを添えます。 表書き(宛名書き)は、お一人ずつ手書きにしたいという気持ちは強いのですが、字が大変下手な場合、下手な字よりパソコンを使用した方が良いと思うのですが、どう思われますか?どんなに下手でも手書きの方が良いのでしょうか?私が戴く立場を考えても ひどく汚い字であれば かえて不快でパソコンの方が嬉しいと思いますが・・・。

  • 年賀状のペン

    こんばんわ。年賀状についての質問です。 年賀状ってパソコンで作っても手書きで一言書きますよね。そのとき使うペンって何を使いますか? インクジェットの年賀はがきなんですが、 私が持っているペンでは、かすれた感じになったりしてうまく書けません。 年賀はがきの裏面に使えるいいペンはないでしょうか。 お願いします。

  • 手書きの年賀状について

    毎年、出す枚数が少ないため現段階では年賀状を手書きで作成しています。 友達間で出すには手書きで良いかなと個人的には思っていたのですが、 目上の方(親戚や職場関係の方々)に出す場合は手書きでなくパソコンで作成したもののほうがよろしいのでしょうか?パソコンで作成したほうが誤字・脱字も少なく綺麗な字で見やすいとは思いますが・・・。 年末お忙しい中すいません。来年以降の参考にしたいと思いますのでどなたかご意見頂けたら幸いです、よろしくお願いします。

  • 子供だけの写真の年賀状

    そろそろ年賀状を書く季節ですが、表面は宛先がプリンタでの印刷、 裏面はその人の子供だけで夫婦の姿のないフォトプリントの写真と 印刷屋に頼める定型句だけの年賀状をもらってガッカリした事があります。 宛名印刷しているのは枚数が多いか、忙しくて手書きする暇がないと理解しておりますが、 孤児もが生まれたばかりの夫婦に比較的ありがちとはいえ、夫婦が入っていないのは 子供を盾に本人との対話を拒否しているようにも見えてしまいます。 年賀状をもらえるだけマシかもしれませんが、皆さんどう思いますか。

  • 年賀状の一言

    こんにちは。 私は年賀状はパソコンで作って一言手書きで書いてきました。 今年結婚後初の年賀状となるので主人の年賀状で困っています。 それは主人の会社・知人の方の年賀状なのですが 主人は年賀状などは書かないので一言を私に書いてと言ってます。 「今年も宜しくお願いします」 などと簡単な事でも書こうかなと思っていますが、 相手の方は面識のない妻の字で書いてあってどう思うのか…と 悩んでいます。 みなさんはどうされてますか?

  • 上司・先輩への年賀状の一言添え 社会人1年目です

    今年、社会人1年目です。 ウチでは支店の方には年賀状を出すことになってるようです。 裏面はプリンターで印刷するつもりですが、何か一言は付け加えなければなりません。 どんなことを書き添えればいいのでしょうか? 堅苦しいことは抜きにしてもいいのでしょうか? あと、表面の宛名書きは手書きというのが常識なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 年賀状 怪しい

    妻に毎年年賀状が届きます。 いわく「逢いたいですね」「今年こそは逢いたいですね」 「連絡下さい」と毎年手書きしてます。 東京赴任から地元に帰ってからが著しいです。 今年は、「久しぶりに逢いたいですね」と書いた後にメールアドレスを手書きしてました。 最初は、気にしてませんでしたがこの頃うっとしくなりました。 若い子に相手されない中年が、「昔の知り合いでももしちょかいだせれば」と一生懸命なようで・・・。 気にするほうがおかしいでしょか。

  • 年賀状を出さなくなる時

    年々、年賀状の枚数が増えていきます。 プライベートの年賀状は 毎年、名簿を削除追加しながら出しているのですが、 ケンカ別れしたわけではないけど、 物理的な事情などで、 もう二度と会う事がないような人には みなさん、どうしていますか? 今年は大幅に削除しようと思っているのですが・・・

  • 先生宛ての年賀状

    少し遅いのですが、年賀状を描き始めました。 毎年手書きで1枚1枚描くと決めているので、今年も例年通り、 1枚ずつ描いているのですが… そこで、高校の先生に対する年賀状の絵は、自分が描いたもの でも良いのかと悩んでしまいました。 以前に校内の行事で絵を描く機会があり、そこから私が絵を 描くことが好きだということは校内の先生に知れ渡ったみたい なのですが…(見知らぬ先生からも話しかけられるほどです) 教えてもらう立場の私が、先生に対して手書きイラストの年賀状を 送っても良いのでしょうか? もし自分が先生の立場だったとしたら、生徒から手書きのイラスト の年賀状が届いたらどう思いますか? (イラストの横に隙間を開けて、そこに挨拶の文章を書くつもりです) ちなみに、中学の頃までは全く気にせず送っていました^^; ただ、高校生になってからは主任なども少し厳しい方になったので、 今まで通りで良いのかどうか不安になってしまいました。 (とは言っても、先生方も冗談好きな方が多いです。) 送る予定の先生は4人います。 どんな意見でも良いので、宜しければご意見ください。

このQ&Aのポイント
  • 恋愛相談:好きな彼女に断られた後、連絡を取り合うべきか
  • 彼女に断られたが、その後も連絡を取り合う関係になった。しかし、彼女の気持ちは友達以上なのか不明。職業訓練校を終えた後に再告白しようと考えている。
  • 恋愛相談:好きな彼女に断られた後、連絡を取り合うべきか脈がないと思っているが、彼女の中では友達以上に思われていないか悩んでいる。
回答を見る