• ベストアンサー

家賃はお給料の3分の1が理想?

angel2015の回答

  • angel2015
  • ベストアンサー率21% (126/590)
回答No.1

手取り12万で家賃4万のとことか住んでたら もうどうしようもないですね 生活保護のほうがたくさんもらえるという謎

ChubbyChild
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 給料17万で家賃7.5万で生活できますか?

    よろしくお願いします。 今は親元に住んで会社に通勤しているのですが、 色々と考えることがあり一人暮らしをしようと思いました。 今現在税引き後約17万ほど給料を頂いているのですが、家賃7.5万のところで生活はしていけるのでしょうか?(ボーナスは夏と冬にいくらか出ます) 家賃は給料の20~30%が相場と調べましたが 友達は上記の条件でも全然大丈夫だよ。というので混乱しています。 私は無駄遣いはしないほうで、洋服を買ったりすることもあまりないです。必要に応じてスーツを買う程度です。食事はできる限り自炊をしようと思います。 ただ自分には投資したいため、月2万くらい貯金は したいと思います。 このような生活を標記の条件で、することはできるでしょうか? お金の感覚がまだ身についておらず、みなさんにははなはだ愚かな質問に聞えるかもしれませんが、 一人暮らしをしている方の生の声を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 新社会人の家賃の理想は?

    新年度から社会人になります。一人暮らしをするつもりです。 そこで家賃の相場についてお伺いします。 初任給19万円で社会保険料を天引きされて手取りが15~16万円ほどになると思われます。 借り上げ社宅制度があり家賃のうち4万円を会社が負担してくれます。 居住地域は3大都市です(ぼかしてすみません)。現在は7万円までに家賃、共益費が含まれる物件を不動産屋に紹介してもらっています。 一般に家賃は手取りの3割が理想であると言われていますが、私の場合はいくらが理想でしょうか? また光熱費や通信費など生活に関わるの理想の支出割合をご教授ください。

  • 大学の先生の給料

    大学の教授や助教授、講師、研究者の人たちの給料はいくらくらいなのでしょうか?年収や月収、臨時収入、ボーナスなどの観点から教えていただきたいです。

  • 給料と家賃

    まず、始めに既婚者の方共働きではない方のご家庭のみ回答お願いします。 手取りのお給料と賃貸の家賃はいくらですか?? 家はお給料26~28万で家賃が9万6千円です。 前は今より5万~10万は多かったので良かったのですが・・・。 更新の時期が近づいてきているので、もう少し安い所に引っ越した方がいいのか考え中です。

  • 転職で名古屋へ。この給料は妥当ですか?

    夫36歳、妻(私)31歳、4歳(幼稚園児)と1歳の子供がいます。 夫が転職を考えていて、北海道から名古屋へ行くことになりそうなんですが。。。 会社からの条件として、年俸制で税込み年収540万(月収約33万+年2回ボーナス)を提示されたようです。 これは妥当な金額なのでしょうか?(建設業です) 今までは手取り25万で生活していましたが、家賃の相場は名古屋よりかなり低いので生活はできていました。 税込み月収33万というのは名古屋で家族4人で暮らしている金額なのでしょうか? このお給料だと家賃いくらくらいの物件に住めば生活できるでしょうか?

  • アパートの家賃

    今年の8月に結婚を予定しています。 アパートの家賃をいくらくらいで探せばいいか分からなくて悩んでいます。 手取り 彼  23歳  正社員  給料 16万5千円 (ボーナスは半年に一回 25万円) 私   24歳  正社員  給料 17万5千円 (ボーナスは半年に一回  9万円) 奨学金や車などのローンは、返し終えています。 結婚式や、新居のためのお金(家具家電、敷金礼金)など払っても、 100万円以上の貯金があるところからスタートできると思います。 私は節約家なのですが、 でも、住むとこだけは、新しくて綺麗な所に住みたいという強い希望があります。 できれば新築がいいくらいです。身分不相応かもしれません。 私も彼もお小遣いは月2万円以内にしようと話をしています。 2年くらいは二人でいたいので、子どもをすぐに作るつもりはありません。 一番の理想は、彼の給料で生活して、 私の給料は お小遣い、何かあった時のお金、貯金 にしたいですが、 彼の給料が低いので、それはムリだろうな…と思っています。 できるだけ、新築に近いアパートがいいのですが… 私たちの給料から見て、家賃はいくらくらいが妥当だと思いますか? (中国地方に住んでいます。駐車場は2台必要) また、アパート住まいの方で、給料はこのくらいで、家賃はいくらっていうのを 教えていただければ嬉しいです。 大勢の方からのコメントをお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 希望年収を書いたら給料に影響しますか?

    就職の面接の時に、希望年収を書く欄があったので、年収ボーナス込みで200万円希望と書いたのですが(募集要項では月収20万円と書いてありました。)、希望年収を書くと給料に影響したりするのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 家賃が8万5千円です

    都内で家賃85000円のワンルームに一人暮らしします。 生活費は月にいくらくらい稼げば生活していけるでしょうか?派遣で考えているので、月収で見積もっていただきたいです。(ボーナスは無し) 私は30台前半、女性ですが、もし自分だったらこれくらいはほしい!というのを答えていただければと思っています。

  • 新婚さん(もしくは新婚さん時代)の家賃はお給料の何割ぐらい?

    こんばんは。 このたび7年付き合った彼と結婚が決まり、新居を探しているところです。 授かり婚で職場自体が産休をとり辛い環境ですので、おそらく会社を辞めて旦那さまのお給料でしばらくやりくりをする事になるかと思います。 一人暮らしをしていますが、旦那さまのお給料で家族3人が暮らすにはどれほどの家賃で探せばいいのかよく分かりません。 ちなみに家賃の手当てとして月1.3万は会社から出るようです。 そこで、みなさんへ質問です。 (1)新婚さんもしくは新婚さん時代の世帯収入(ボーナスは考えずに月収で)の何割ぐらいを家賃にされていましたか? (2)手取り17万(住宅手当1.3万は含まず)なら、みなさんが「暮らしていける」と考える家賃はおいくらまでですか? (3)これは住宅とは無関係ですが夫婦円満の秘訣があったら教えてください。 参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 給料について

    会社員の給料って年収いくらが一般的なのですか? 年齢と同じ月収が普通と聞いたことがあるのですがホントですか?