• ベストアンサー

融資申請した設備を分割で購入

設備資金として公庫から融資を受けた場合、申請した設備を分割で購入して、手元に残った融資から分割で支払う事は認められますか。分割の金利は損しますが一時的に手元に現金を置きたいのですが問題ないでしょうか。領収書も提示できるので問題ないかと思われますが。担当者に質問したら融資を断られそうで躊躇しています。

  • tom54
  • お礼率71% (10/14)
  • 融資
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.2

資金使途違反になってしまいます。 設備資金の支払いの仕方が分割払いであるならば、その支払いの仕方に合わせて、融資を分割実行するのが、金融機関の融資の考え方です。 手元資金(=運転資金)が必要であれば、始めから設備資金分と運転資金分を併せた融資申し込みとする必要があります。 設備資金の場合、金融機関は、融資実行後、融資代り金が申込み通りに使われたかを確認する必要があります。これは、全ての金融機関が行うことです。従って、債務者は設備資金支払後、金融機関からその確証の提出を求められます。確証は、支払先の領収証の原本で、融資実行から速やかに提出するのが原則です。 一ヶ月以上も提出しなかったり、分割支払いや流用が判明すれば、資金使途違反となり、融資取り消しの為一括弁済を求められる場合もあります。

tom54
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 担当者に確認できました。 ご意見は今後の参考にさせて頂きます。

その他の回答 (1)

  • Broner
  • ベストアンサー率23% (129/554)
回答No.1

そんなこと、役所が許すわけないだろう。 『一時的に手元に現金を置きたいのですが問題ないでしょうか。』なんて、 一時的に手元に現金を置きたいと言う目的は、他に流用する可能性を含むこと、 何かあって、そちらに金を払わなければならなくなったら、流用するつもり。 そんなこと、役所が許すわけないだろう。 あなたも解かっているではないですか。 何かあって、そちらに金を払わなければならなくなったら、流用したら、どうするつもり。 それを、聞かせて。

関連するQ&A

  • 融資について教えて下さい。

    初歩的な内容で恐縮です。 金融公庫の前提です。 〇例えば1000万の設備を買うのに、もし融資がおりれば使いたい場合ですが、 まずは現金があるので自己資金で1000万円の設備を買ったとします。 でも、できれば1000万円は別の目的に使いたいので、とりあえず現金で買ったあとに その設備に対して500万ほど融資してもらえないかと融資のお願いをすることは可能なのでしょうか。それとも融資は購入前にその目的物についてのみ融資されるのでしょうか? 〇また、上記で融資が500万おりた際、その500万を別の設備投資に使うことはできるのでしょうか? 質問がわかりずらかったらすみません。

  • 国民生活金融公庫の設備資金融資について

    新規で設備資金(OA機器等の購入)で450万の融資を受けようと思っています。(既に申し込み済みです) 見積書等の必要書類は既に提出済みです。 後に領収書の提示、提出などしないといけないのでしょうか? 国民生活金融公庫のお取引きは前にも1度あり、事故なく支払いはしています。 よろしくお願い致します。

  • 公庫への融資申請(申請時の条件が変わった場合)

    飲食業の開業を考えています。 それで開業資金の一部を公庫から融資を受ける予定です。 飲食業開業の為の融資はまず保健所に店舗の平面図、工事設備の見積もりを提出する必要があります。 今候補の物件が2件(仮にA物件とB物件)あり、店舗面積はもちろん家賃、保証金の金額も異なってきます。当然面積も違うので、設備工事費も異なってきます。 私としては出来れば現金を確保しておきたいので、費用のかかるA物件で事業計画を立てています。 しかし、正直どちらの物件にするか、決断しかねています。出来れば融資の実行を待ち決断しようと思っています。 質問(1) 融資の実行後B物件に変更した場合、後々問題は無いでしょうか? 質問(2) A物件でもう一方飲食業を検討されている方がいるようです。もしこの方が公庫からの融資を考えているっ場合、保健所への申請が私と重複する可能性があります。その場合どうなるんでしょうか? 2人が同物件で推薦状を得て、公庫の審査が通った場合、公庫はその矛盾をどう解消するのでしょうか?後々問題は無いでしょうか? 物件を確定させてから申請すべきか、まずは融資に動いてから考えるべきか悩んでいます。 公庫の融資にお詳しい方アドバイスいただけますか?

  • 国民金融公庫の設備資金の融資に関して

    はじめまして。 知人の話です。 何年か前より、国金から融資を受け、完済したり、途中融資なども受け、 返済実績もあります。 今までは、設備融資なども含め、融資後に面接時に提出した見積もりの設備用品を 購入後、その領収書を求められた事がなかったそうです。 しかし、知人がこの度、設備資金、運営資金などを借り入れする用意を進めていますが、知人が他の人から聞いたらしいのですが、「設備資金は融資後に領収書が必要だ」と言われたそうです。今まで何度か融資で領収書を求められた事がないので、 昔と違うようになったのか??という事です。 未確定な品物や相場の為、悩んでいます。

  • 日本政策金融公庫と区融資あっせん制度のダブル申請

    これから、創業融資制度のダブル申請をしようとしている者です。 今現在、物件(バー)の申し込みは済んでいるところです。(本契約はまだしていません) 公庫1本で行こうと思ったのですが、物件取得費含む各資金が足りないと思われるので、区の制度とのダブル申請を考えているのですが、各々の融資申請金額や設備資金と運転資金の内訳など、また、同じ使用用途項目をダブって申請するのか?各制度には、各々から借りることを伝えた方が良いのか?お伺いしたいです。 本契約をするのに、融資が下るまでの期間が公庫の方が短いのでそちらをメインにして、区の制度融資は足が出た分を申請するやり方が良いのか・・・? 使用用途が決められているので、ダブって申請するとどうなるのか・・・など。 物件本契約を進めるにあたっての最適な方法が知りたいです。 分かりずらいかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。 あと、融資申請をする際は、必ず、物件契約書が必要ですか? その物件はまだ営業中なので、仮契約も出来ないようですし、公庫申請を早くしないと本契約出来る時期が延び、その物件を手放さなくてはいけなくなるかもしれないし。。 物件のチラシや申し込み書などでも、大丈夫でしょうか? 合わせてお願い致します。

  • 銀行融資

    ご相談です。 銀行融資を受けるべきか? 弊社は創業8年で無借金経営を行ってきました。 しかし、これからは設備投資等で融資を受ける 可能性がありますが当面の間は資金を必要としていません。 先日、銀行から0.8%の金利提示で融資の話が ありました。銀行が言うには将来の融資のためにも 実績を積んでいたほうがよいというのですが どうすべきか思案中です。 よろしければ、アドバイスください。

  • 国民生活金融公庫の設備資金融資実行後の設備完了報告義務について

    法人で設備資金300万円前後の借入れを予定しています。 融資実行後の手続きの有無について、ご教示お願いします。 市の中小企業融資制度を介して設備資金の融資を受けた場合、設備の設置後に「設備完了報告書」なる書類の提出義務があるのですが、国民生活金融公庫の普通貸付(設備資金)ではどうなのでしょうか? 国金から設備資金で融資実行の経験のある方で、融資実行後の報告等の手続きの有無について、教えていただけたら幸いです。 宜しくどうぞ。

  • 国金の融資の際の念書について

    友人が今から購入するOA機器の設備資金として特別貸付制度(年率1.7%)で申し込みをしたのですが 面接の際に「念書」を提出して頂きますと言われました。 私も以前に一度だけ国金(設備、運転資金で)を利用いましたが、その時は念書なるものを書いた覚えがありません。 念書の内容は 資金使途以外に使用したとき契約締結日までの金利を含めた一括返済をしますといった内容のもです。 今後、私も同様の融資をして頂く予定ですので幾つかの質問があります。 1.最近では念書を書くことが義務ずけられているのでしょうか?それとも友人の場合だけ特別なものなのでしょうか?(友人は自営で利用は2回目です) または普通貸付(設備資金 年率2.6%)より金利が安いからなのでしょうか? 2.また「ご融資のお知らせ」に今回のご融資金にの使い道等につきまして、後日おうかがいすることがありますので、その際はよろしくお願いいたしますと 印字されたものを頂いたらしいですが、融資後に訪問等するケースは頻繁にあるのでしょうか?(私は一度もなかったですが…) 3.融資後に新規で購入した物の領収書の提示、提出や現物の購入の確認はあるのでしょうか? 4.申込時の提出済み見積書金額(提示金額より減らされると聞いたらしく、かなり高い目の金額で見積書を提出しましたようです…が、そのままの金額で融資を受けることになってたようです)より安いOA機器を購入した場合は念書による契約違反になり、一括返済しないといけないものでしょうか? ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 創業者向け融資を受けるときの自己資金について。

    創業者向け融資を受けるときの自己資金について。 既に株式会社で起業済み(決算はまだです)。 国民政策金融公庫等の創業者向け融資を受ける場合、資本金額を自己資金として申請することができますか? 資本金自体は、運転資金などに使ってだいぶ減っています。現金として残っている額が自己資金でしょうか?それとも、資本金額全額を自己資金とすることができるでしょうか?

  • 開業資金融資とその使い方

    自宅を使い、個人事業主でデザイン業を開業予定の者です。 開業にあたり、設備(カラープリンタ、パソコン、ソフトウェア、オフィス什器など、概算で300万円程度)の購入費を国民生活金融公庫または自治体から融資を受けたいと考えています。 ひととおり書籍で情報収集してみましたが、以下に点についてさらに知りたいです。 専門知識をお持ちの方がいらっしゃいましたらお答えいただけると幸いです。 1)自宅での開業の場合、融資は受けられるでしょうか? 2)設備は購入したことを融資元に証明する必要はあるでしょうか? (あくまで仮定の話ですが、購入すると申請した備品をリースでまかない、差額を運転資金にするとういうことは可能でしょうか?) 3)手形が現金化されるまでの生活費などは運転資金として認められるのでしょうか?