• ベストアンサー

dirコマンド

h271015の回答

  • h271015
  • ベストアンサー率71% (62/87)
回答No.3

質問としては、「何故何も表示されないのにdirコマンドを実行していて、かつ表示されないディレクトリにcdで移動できるか?」ということでよろしいでしょうか? ファイルやディレクトリには隠しファイルや隠しディレクトリという通常表示されないものがありますが、そのディレクトリが隠しディレクトリになっている、ということはありますでしょうか? もしそうであれば、dirコマンドをオプションなくそのまま実行しただけでは隠しディレクトリとなっているディレクトリは表示されないですが、ディレクトリ自体は存在するので移動はできると思います。 手順については、どのような意図で作成されているのか分かりませんので推測ですが、単なるdirでは何も表示されない(隠しディレクトリである)ことを確認したうえで、隠しディレクトリに移動している、というようなイメージなのではないでしょうか?

caa29674
質問者

補足

> 質問としては、「何故何も表示されないのにdirコマンドを実行していて、かつ表示されないディレクトリにcdで移動できるか?」ということでよろしいでしょうか? ⇒ 説明が分かりずらく、ずみません。 そちらの認識で合っています。 回答ありがとうございます。 移動できるディレクトリは、隠しディレクトリではありません。 右クリックの作成で作ったディレクトリになります。

関連するQ&A

  • カレントディレクトリの確認

    仕事の現場でLinuxサーバのログ取得を行っています。 流れとしてWindowsサーバにログインし、 Tera TermでLinuxサーバに入って ftpコマンドでWindowsサーバに接続し、 mputしています。 ※Linuxサーバ → Windowsサーバ ftp IPアドレスでWindowsサーバへ接続後、 カレントディレクトリを確認するためにpwdコマンドを実行したところ、 結果が表示されませんでした。 他に確認する手段として、どういったコマンドがありますでしょうか。

  • Windowsのディレクトリ階層

    仕事の現場でLinuxサーバでログ取得し、 ftp接続でWindowsサーバに配置する作業を行っています。 その際に配置する場所を確認したところ、 下記の通りとなっていました。 D:ftproot\Administrator\XXX ただTera Term上ではXXXからしか指定できません。 初歩的ですが、この理由を教えていただけると幸いです。

  • FTPコマンドについて

    OSは2000Serverを使っています。コマンドプロンプトから入力するFTPコマンドにつき、二つ質問があります。 (1)ローカル(自分の端末)のあるディレクトリ配下すべてのディレクトリ・フォルダまるごとをFTPでアップロードしたい際、コマンドでなんと入力すればよろしいですか? (mput *ではすべてのファイルを転送するもののディレクトリは転送しないためmkdirでディレクトリを作成し、それぞれにmputするということしかできないのでしょうか?) (2)ログインするとC:に自分がいます。!dirでC直下のディレクトリを見るとたくさんありますが中でもDocuments and SettingsとProgram Filesについてはlcdで場所を移動できません。デスクトップにあるファイルを転送したいときなど、Documents and Settingsの下にいく必要がありますがどうすれば移動できますか?

  • telnetバッチによる処理の自動化

    Windows2000からLinuxへのtelnetによる処理を自動化したいのですが バッチファイルで解決するのは無理でしょうか? やりたいことは以下の部分です。 1、ログイン 2、ルートユーザ変更 3、コマンド実行 4、exit この処理のあとFTPバッチにて コマンド結果を取得したいと思っています。 (こちらは何とかなりました・・・) ネットワーク的に完全ローカルなのでセキュリティとかは気にしてません。 ただ、Tera Termとかをインストールできないため Windows標準コマンドを使うしかないのです。。。 どうにかなるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • コマンドプロンプト FTPコマンドについて

    こんばんわ。 今回はコマンドプロンプトのFTPコマンドについて質問させてください。 処理概要 Windowsバッチにて、サーバA(Windows)からサーバB(UNIX)にFTPでファイルを複数送りたい その際、FTPが成功したか失敗したかをログファイルに出力したい。 以下プログラム set logDir=C:\hogehoge\log\ set settingFileName=C:\hogehoge\upload.ftp set execDate=%date:~-10,4%%date:~-5,2%%date:~-2,2% set logFileName=%logDir%log_%execDate%.txt echo FTPバッチ起動 >> "%logFileName%" cd C:\hogehoge echo FTP開始 >> "%logFileName%" ftp -s:"%settingFileName% >> "%logFileName%" upload.ftpというファイルには以下のように記述しております。 ftp open サーバIP ポート ログインID パスワード binary prompt mput *.csv bye この2種類のファイルで、FTPは出来るのですが、 どうにかして成功/失敗を判断したいです。 どなたかわかる方、ご教授お願いいたします。 補足 UNIX上のバッチ処理(Cシェル)でもファイルがあるかどうか判断していますが、 WindowsでFTP失敗の場合、メールを送りたくてこのようなバッチを作成しました。

  • Tera Termの改行コードについて

    Tera Termの改行コードについて Tera Termで、サーバ等に接続して作業をするのですが、コマンドを手打ちでは無く、 テキスト等に投入コマンドを記述し、記述したコマンドをコピーしTera Termに 貼付けて行っていますが、たまに改行コードまでコピーしてしまい、貼付け時に 改行コードも貼付けてしまうため、Enterが実行されてしまいます。 誤って改行コードを貼付けても実行されない方法はありませんでしょうか。 なるべくなら、Tera Termの設定ファイルで防止したいです。 ヘルプからTERATERM.INI、KEYCODEを見ましたが、わかりませんでした。 宜しくご教授願います。

  • ssh接続ソフトについて

    ssh接続ソフトについて ssh接続でサーバにログインしたいです。 クライアントがWindowsでサーバがlinuxの場合、tera-termなどのソフトでログインして操作したりしますが、 クライアントもサーバもlinuxの場合、どうするのが普通ですか?

  • Linuxサーバ バックアップの取り方

    Linuxサーバに入っているデータのバックアップを取りたいと思っています。 保存先:外付けバードディスク 方法:windowsからTera Term(putty)を使ってLinuxサーバへアクセス コマンド:dumpコマンドを利用して取りたいと思っています。 ネットで色々と調べても分からずで・・・。 どなたかご教示頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • dirコマンド一文ででフォルダの容量を表示するには

    バッチファイルを作成し、ファイルサーバーの複数のフォルダの容量を調査したいと考えています。 ファイルサーバーはWindows 7のPCとLinux系のNASです。 調査したいフォルダ直下にはファイルもあり、中身のあるフォルダもあります。 このサイトなどで以下のコマンドを使用してみましたが、私のやり方が悪いのか、結局のところフォルダ配下のフォルダ毎の容量と、コマンドで指定したフォルダ直下にあるファイルの合計を手作業で計算しなければなりません。 dir /s \\ファイルサーバー名\フォルダ名 dir /s /a-d \\ファイルサーバー名¥フォルダ名 質問です。 dirコマンド一文で調査したいフォルダの容量を表示できますか。 もしくは、フォルダ配下のフォルダ合計を表示することはできますか。 テキストファイルへの書き出しはできています。

  • FTPコマンド

    SSHクライアントからLinuxのFTPコマンドを使ってLinuxサーバ機にファイルを落とすやり方を教えて頂けないでしょうか。あるいはそのような説明があるサイトを教えて頂けないでしょうか。お願いいたします。m(_ _)m