• ベストアンサー

正式名を教えてください

punchan_jpの回答

回答No.1

日本の公用語は日本語だけですので、日本の法律の「正式」な英語 名称というのは存在しないのではないでしょうか?アメリカの法律 や法律名の「正式」な日本語訳なんていうのが存在しないのと変わ らないと思います。 特に、法律というのは、法律名も含めてちょっとした語句の違いが 大きな意味の違いになり得ることから、国会でうるさく論議される わけで、たとえどこかの省庁がサービスとして翻訳版を出したとし ても、単なる参考資料かせいぜいその省庁の見解でしかないはずで す。 ですので、「正式」かどうかは気にせず、意味がわかる範囲で Japanese law on safety of electric equipments とか訳しておけばいいんじゃないでしょうか。文脈によっては、 Japanese law だけでもいいかもしれません。 どうしてもということなら、経済産業省 http://www.meti.go.jp/ に聞くのがいいかもしれません。

msc
質問者

お礼

クイックなレスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【法律・電気用品安全法】

    【法律・電気用品安全法】 電気用品安全法の規制を受ける450品目の一覧を見たいです。 どこで見れますか?

  • 一般用電気工作物以外でも電気用品安全法の適用を受けるか

    一般家庭等に低圧(100V/200V)の電気を送るための電力会社所有の引込用電線は,電気用品安全法の適用を受ける「電気用品」に該当するのでしょうか。 電気用品安全法第二条第一項などからすると,一般用電気工作物に接続される材料は電気用品となるため適用を受けると考えられる一方で,そもそも電気用品安全法は一般用電気工作物の安全確保のための法律であり,「電気事業の用に供する電気工作物」(事業用電気工作物)は一切適用を受けない,という考え方もあると悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 絶縁耐力試験(耐電圧試験)

    初めて質問します。よろしくお願いします。 電気用品安全法についての質問です。 製品に対して電気用品安全法に基づく完成検査を行う際、絶縁耐力試験「AC1500Vで1分間耐えること」を行う予定です。対象品目の電気用品の区分としては「電動力応用機械器具(別表第八)」に当たると思います。 あるメーカーに問い合わせたところ「…電気用品安全法では、絶縁耐力試験について、電圧計の確度:±1.5%の記載が有ります。…」という1文を含んだ回答を頂きました。 気になったので電気用品安全法の技術に関するハンドブックで自分なりに調べてみたのですが、その記載事項を見つけることができませんでした。 どなたか詳しい方がいらっしゃれば回答をよろしくお願いします。

  • 電気用品安全法の対象機種

    電気用品安全法の猶予期間が今年の3月に切れる製品が多く発生してきます。この電気用品安全法の対象となるのは全部で452品目(特定112品目、特定外340品目)となっていますが、規制の対象外となる電気用品の条件はあれば教えて頂けないでしょうか。

  • 特定電気用品の表示記号は?

    一種電気工事士試験の勉強中で、電気用品安全法のところで、特定電気用品の表示記号が、参考書で(うまく打てないので言葉で説明すると)、ひし形の中に英語で PS E となっていますが、以前、電工2種を勉強した時は、逆三角のなかに 〒 のマークでした。法改正で変更があったのでしょうか? どなたか電気に詳しい方教えて頂けないでしょうか。

  • 電気用品安全法PSE

    電気用品安全法に関する本を探しています。照明器具を輸入したいのですが、何から手をつければよいのかまったくわかりません。経済産業省に質問しましたが、いまいちよく理解できませんでした。みなさんはどのように情報を収集していらっしゃるのですか?わかりやすいサイトとか、本などはありますか?「電気用品安全法法令集」は難しすぎてわからないです・・・

  • 電気用品安全法の特定電気用品と乙種電気用品の区分を教えて下さい。

    電気用品安全法の特定電気用品と乙種電気用品の区分を詳しく掲載しているサイトなどありましたら教えて下さい。あと「アダプター」はどちらになりますか?何の商品についているかで(ヒゲそりとゲーム機とかいう感じ)やっぱり違うんでしょうか?是非教えて下さい。

  • 電気用品安全法の書籍について

    電気用品安全法の書籍が欲しいのですが、電気用品の技術基準の解説or解釈という書籍があることを知りました。電気用品の技術基準の解説or解釈は電気用品安全法の内容について詳しく解説・解釈されている書籍だと聞きました。 もしこちらの技術基準の解説・解釈ですべてを網羅することができるのならば経費節減ができるのですが、法例集も買った方がいいのでしょうか? 詳しい方のご意見を頂ければと思います。

  • 製造業の資格

    何の因果か、製造業の起業をすることになってしまいました。 学ぶべきことが山ほどあり... 肝心なことにふと気づきました。 「勝手に作った製品を、勝手に販売してもいいもの???」 勿論、PL法くらいはわかります。今話題の電気用品安全法も。 ただ、BtoBの産業用製品を作って売ります。それもネットで。 この場合、電気用品安全法などは適用外でしょうし、いくら調べても、 「NG」の理由は出てきません。 基本的なことで、顔を出して聞くには恥ずかしすぎて困っています。 関連知識なども含め、どなたか、お知恵をお貸し下さい。

  • 【法律・電気用品安全法】エアコンはどれに当たります

    【法律・電気用品安全法】エアコンはどれに当たりますか? 1.特定電気用品116品目 2.特定電気用品以外341品目 合計457品 http://www.pse-info.com/pse.html エアコンはどちらに分類されるのでしょうか。

専門家に質問してみよう