• ベストアンサー

システムの保護

フリーソフトを不用意にインストールすると、余計なソフトまでインストールされたりして削除がたいへんなことになったりします。こうゆうときのためにシステムの保護で復元する点を作ってからインストールすれば、不具合があっても元の位置に戻れる。 という理解でいいんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  残念ですが誤解です システムの復元はWindowsのシステムに変更が加わった部分だけをバックアップしてます ユーザーがインストールしたソフトは対象外です  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.4

Windowsのシステムの復元は、完全に復元出来るものではありません。 マイドキュメント等のデータには影響しないってことになっているが、影響を及ぼす場合もあります。 ドライバなどは対象外だったりします。 レジストリがおかしくなる場合もあります。 あと、下手にシステムの復元に行うと、インストールもアンインストールも出来なくなり、正常に出来ないものが発生する場合があります。 バックアップをとっていない場合で、最終手段として行うのはよいが、それでなければやめている方がよい もし、バックアップをとるなら、Windows以外のバックアップソフトで、フルバックアップをとるしかありませんよ バックアップソフトではないが、こんなソフトもあります http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20151005_723710.html ただし、マルウェアをインストールを阻止出来るものではありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 「システムの復元」の事だと思いますが、正直に言って、 ★システムの復元で元の状態に戻る場合もあります。 ★戻らないものの方が多いと認識して下さい。 (いらない)ソフトの種類にもより。レジストリ(PCの心臓部)に食い込んで、システムの復元でもレジストリの回復を行いますが、それでもガッチリへばりついているものの方が多いと思います。 まあ、システムの復元は単なる一つの方法・・・と考えて下さい。 後は、どうしても消えない時は、そのソフトを完全に削除する別のソフトもありますよ。

ny36
質問者

補足

みなさん回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.2

>フリーソフトを不用意にインストールすると、余計なソフトまでインストールされたりして これを防ぐには、フリーソフトのインストール手順を進める途中に開くダイアログの隅から隅まで、「目的のソフト以外のプログラム名」などに、インストールを意味するラジオボタンにチェックが入っていないかどうか確認して、慎重に進めることです。 ユーザーがインストールを了解した格好になったものには、セキュリティソフトが反応しない場合があると思ってください。 入ってしまった場合は、プログラム一覧やアドオンからアンインストールできないか、また、AdwCleanerやMalwarebytes Anti-Malware Freeなどの削除ツールで削除に挑戦することになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • システムの復元をしたらどうなる?

    先日、システムの復元点を作って、海外のソフトをインストールをしたのですが、不具合があるので、そのソフトの削除+システムの復元をしようと思います。 その前に質問ておきたいことがあります。 (1)A「ソフト削除後、システムの復元をする」のが良いのか、B「復元してから削除する」のが良いのか。 (2)復元点以降にダウンロードしたファイル(友達から送ってもらったファイルやmp3など)はそのままかどうか。 この2点が気になって、ちょっと迷っています。 その他、復元前にしておくことや、復元するさいの注意点などあれば、ご指導ください。よろしくお願いいたします。

  • システムの復元でも色々?

    あるフリーソフトをインストールして、元々のソフトに不具合が生じたので、フリーソフトをアンインストールしても直りませんでした。 それで、システムの復元したのですが、直りません。 それで、元々のソフトをアンインストールして再インストールしてようやく直りました。 レジストリとかプログラムの変更とか専門的な事はよく分かりませんが、そういったものが原因でしょうか? それとシステムの復元は万能(レジストリの復元)では ないのですか?

  • 「システムの復元はこのコンピュータを保護できません」とでます・・・

    システムをいじるフリーソフトをいじっていたら、タスクバーのところに実行しているタスクが表示できなかったり、デバイスはおかしくないのに音が出なかったり、インターネットは出来るのに保護されているページ(パスワードを入れるログイン場面?)は表示できなかったりMSNメッセンジャーが出来なかったりします・・・。 そこでシステムの復元をしようと思ったのですが、タイトルのとおり出るので困っています・・・。ファイルのコピーはペーストが出来なかったのでフリーソフトでやったのでいいのですができれば前の状態を保ったまま直したいのです。 自分で調べたのですが、この現象が起きた人は最終的に再インストールする人が多かったのですが、このウィンドウズの再インストールと修復インストール、新規インストールやクリーンインストール、アップグレード等の違いがいまいち分かりません。ひとつのハードディスクをCとDに分割しているのですが、ウィンドウズ等のシステムファイルはCドライブに入れてあるのでこのクリーンインストール?新規インストール?をするとDドライブのデータは残るのでしょうか。 ぐちゃぐちゃ書いてしまいましたが、宜しくお願いします。 環境:WINXP SP2

  • システムの復元について

    「システムの復元」について教えてください。  あるソフトをインストールし、不具合が起きたとします。 不具合が起きる前に復元します。するとインストールしたソフトはなくなっています。     ただ、ソフトをインストールした際にも復元ポイントが作成されているので、再びその復元ポイントで復元したとするとインストールしたソフトはそのPC内に存在することになります。  そこで質問ですが、インストールしたソフトは上記のことから考えると、復元でPCを以前の状態に戻したとしてもPC内のどこかに存在しているということになるのでしょうか?  復元の仕組みがいまいちわかっていないもので・・・。よろしくお願いします。

  • windowsXPProのシステム復元について教えて~!

    友人がwindowsXPProを使用しています。 先日、変なソフトを入れた為に不具合が生じたと言うので、アクセサリーの中にあるシステムの復元で変なソフトを入れていない時に戻せば大丈夫だよ!と言ったのですが、何を勘違いしたのか、マイコンピューター起動して、システム情報をClickした後にシステムの復元のタブをClickして、全ての復元を無効にするにチェックして更新ボタンをClickしちゃったらしいんです。 既にシステムの復元では、復元ポイントが無くなってしまった為以前の状態に戻す事が着なくなってしまったそうです。この場合そのソフトを削除するのにどうしたら良いでしょうか?プログラムの追加と削除にも出てないですし、強制的にプログラムを削除するフリーウェアーでも出て来ませんでした。システムの復元ポイントを戻す方法はないのでしょうか?詳しい方教えて下さい!

  • 「システムの復元」について教えてください!!

    こんにちは。 「システムの復元」って、どこからどこまで 復元されるのでしょうか? 1.Windowsの状態 2.インストールされていたアプリケーション などは復元されると思うのですが、 3.削除したファイル 4.移動したファイル などは元に戻りますでしょうか?

  • システムの保護を有効にできない

    SONYのVAIOでwin7ですが、システムの復元をしようとしたところ システムの保護を有効にしてくださいと出たので システムのプロパティから有効にチェックを入れたいのですが 入りません 無効にチェックが入っています 原因は何でしょうか お教えください

  • システム復元の基本的質問です

    最近どうもいろいろな方から聞いて知っていたつもりのことが 間違ってて自分で勉強、確認しないといけないなあと再認識 しています。 今回はシステム復元の質問なのですが 1.データーは復元作業とは関係ない 2.復元ポイント後にインストールされたソフトは削除される この2点はいいのですが 3.復元ポイント時にインストールされていたソフトは復元(復 活)する? 4.復元前にアンインストールしてしまったソフトは復元後も アンインストールされたままである 3について「復元しない」「復元する」という教えがあって私は 「復元する」と思っていたのですが間違ってますか?自分でや ってみればいいのですけど・・・ 4はまったく考えてなかったのですが3でもし復元できる場合 4の場合は復元対象外になるのでしょか? 5.私はトラブル時、セーフモード、クリーンブート、システム復 元を主に切り分けで学んできたのですが「お前のシステム復元 の知識は間違ってるよ」と指摘され再勉強しようと思っています。 「システム復元はOS及びレジストリの異常が考えられる場合 に使用する手段でありXPの場合はシステム復元にバク(不安定) があったがWin7 などではそんなに神経質になることなく1手段 として利用することも良い・・・・」と認識しているのですがどういう 時にシステム復元が有効でどういう場合は絶対したらいけない など覚えておいて注意する点がありましたらポイントを簡単に教 いただけませんでしょうか? 長くなりましたがどうぞよろしくお願いします。

  • システムの復元以外で復活機能のソフトは?

    OSは7なんですが システムの復元では無く、不具合が生じた場合に 元に戻すフリーソフト等は無いかと云う質問です 数日前にパソコンをリカバリーしました それで、これから入れるフリーソフトなんですが 1部レジストリーも変更する(?)ソフトの様で これはソフト自身が行います ただ…レジストリーと考えると 万が一不具合が生じた場合の事を考えて 先日、システムの復元で自ら復元ポイントも作成しました しかし、リカバリーして間が無い状態で システムの復元って何と無く…ですが変な気分です そこで不具合が生じた場合に復活させられる フリーソフト等が有ったら、その方が良い様に感じました 勿論、フリーソフトと比較すれば ウインドウズに元から入ってる機能ですから 1番信用出来る機能なのは分かってるんですが では…どうしてフリーソフトなのか?…と云うと 私はリカバリーもシステムの復元も複数回数行ってますから 最悪の場合、再びリカバリーすれば 何の問題も無いのは分かってます しかしリカバリーして間が無いですから 気分的に2回連続のリカバリーは避けたいのと 手間が掛かります 更に、システムの復元ならリカバリーよりも 遥かに手軽なのも分かってますが これも2回連続でリカバリーする様な気分… そこで…それなら類似したソフトが有れば それを使用したいと思って質問しました 尚…心配なら今入れたいソフトも 入れなければ良いと思われた方 ちなみに…そのソフト名は ここの趣旨には合わない為、書けませんが 実は、そのソフトもリカバリー前にも入れてて 特に問題も無かったんですが 現在私自身が、私情でのストレスからか 色々な事に過敏状態の様で それで少しでも気が楽な方法を…と考えて質問しました

  • システムの復元について

    システムの復元について質問なんですが もし仮に何らかのソフトをインストールして不具合が出たとして システムの復元でインストールする前に戻したとしたら Program Filesのフォルダに残骸とかって残ったりしますか? あと、レジストリなどにも残ったりしますか? OSはWin7の64Bitです

このQ&Aのポイント
  • 家族の通帳からは振り込みができます。ただし、インターネットバンキングの場合、通常は200万円までの振り込みが可能です。
  • 常陽銀行の場合、特に制限は設けていませんが、セキュリティの観点から一定の金額以上の振り込みには注意が必要です。
  • 要するに、家族の通帳からの振り込みは可能ですが、安全性を確保するために一定の制限がある場合があります。
回答を見る