• ベストアンサー

なぜ朝は体が硬くなるのでしょうか?

前日の夜できたストレッチが朝できなくなる時があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212313
noname#212313
回答No.2

 第一に体温が下がっていること。第二にその原因が血流の低下であること。これらはじっとしているということが大きいです。睡眠は人間としては最大の安静といってもいいですからね。  有酸素運動で体温を上昇させると、また柔らかくなりますよ。朝風呂(ただし熱い湯で短時間ではなく、夜のようにゆっくり浸かる)でもいいです。  要は一時的な現象で、前日の夜のストレッチ効果が失われるわけではないということです。朝から高度な柔軟性が必要でなければ、気にせず何もしなくても大丈夫です。

WKXWJSSHRLY
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • marko23
  • ベストアンサー率37% (20/54)
回答No.1

朝というより、同じ姿勢をずっと保ったままでいると硬くなります。 筋肉はいわばゴムバンドのようなものです。 動いていれば徐々に伸びやかになります。 それをずっと保てればよいのですが、特に冬など寒さが目立つときは筋肉がこわばるのです。 お風呂あがりのほうが、その前より体が柔らかく感じるのもそのためです。

WKXWJSSHRLY
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ朝は体脂肪が多いのでしょうか?

    毎日朝と夜に体重と体脂肪を図っているのですが なぜ朝は体脂肪が多いのでしょうか? 体重が前日の夜より減るから 相対的に増えるのですか?

  • 朝起きると体が固まってるのは何故?

    朝起きると体が固く固まってる感じなのですが、毎日ほどよく運動してストレッチしてても柔らかさがなくカチコチになるのは何故なのでしょうか?

  • 朝の体の痛みについて

    2週間前の朝と今日の朝、起きる際に倦怠感と筋肉痛がしました。 熱も他の症状もなく、前回調べても感染症ではありませんでした。 筋肉痛はまだ続いていて、しかも全身です。 前日に運動も普段と違う行動もしてないです。 同じくらいのそこそこ早い時間に寝て起きています。 前は無かったので無関係かもしれませんが今日は舌に傷ができていて飲食時にすごく痛いです。 【質問】 何か考えられる原因はありませんか。 何か体の不調だといけないので病院へ行こうと思いますが何科がいいでしょうか?

  • 朝がだるくてたまりません、体が鉄のように重いです。

    前日はそこまで疲れていないのですが、毎朝、起床してから三時間位は体が重くてだるくて仕方がありません。起床するのも一苦労です。 ひどい時は倒れそうになったり、膝をついてしまいます。 ただ単に朝が弱いという言葉で片付けてよいものなのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 朝起きれません

    こんにちは。 24歳会社員女です。 題名の通り、朝起きれなくて悩んでいます。 アラームを10分おきにセットして寝ているのですが、 いざ朝になると、アラームに気付かず寝過ごしてしまいます。 かといって、夜遅かったり、寝付きが悪い訳ではありません。 家のことをやって12時にはベットに入り、 10分後には寝ていると思います。 朝は8時に起きれればいいのですが、 いつも9時前にハッと目覚めて、 慌てて準備をしています。 毎日8時間は寝ているので、睡眠不足でもなさそうです。 何とか改善できるように、アラームの音を大きくしたり、 夜ストレッチをして寝たり、お風呂に入って1時間位で寝たり、 寝室のカーテンを開けて日差しが入るようにして寝たりしましたが、 結果が出ませんでした。 サプリを使う方法もあるようですが、 毎日のことなので、正直お金をかけたくなく、 なんとかできることで改善したいのです。 気合いが足りないのだとは思うんですが… それでも、朝になるとどうしようもありません。 同じ悩みを抱えている方はいるでしょうか? アドバイスいただければ幸いです、 宜しくお願いします。

  • 睡眠について(朝起きれない、&ストレッチしないと朝起きれない)

    睡眠について悩みがあります。 それは、朝起きれないことです。 それともう1つは万全の準備をして、目覚ましを何個もセットし、携帯のアラームも、ストレッチをしないと朝起きれません。 これはこれからの生活ではかなりの困った難題です。 それは普通の人なら何もしなくても、明日この時間に起きなきゃ!と思えば皆さん普通に床につき当たり前の時間に目覚めると思うのです。 それに現代の生活では仕事をしてる人ならばまず赤ん坊ではないので 夜9時には寝て朝の6時や7時に普通に起きるなんて生活はできないのではないでしょうか? どっちにしたって朝早くから働き、残業、夜遅くに帰宅、就寝、また朝早くからという流れになると思います。 なので、余程早く寝るか準備を万全にして寝るでもしない限りまともに 起きれないのです。 自分はまだまだ学生で心配しなくてもいいのですが、もし来る社会人になったとき恐れを感じます。 確かに自分の睡眠リズムはあまりいいとは思いません。 しかし、この世の中ストレスや疲れを感じない生活なんてありえないわけですし尚更自分が働き出したときが怖いです。 ストレッチ自体はいい事ですが、これがなくてもしっかり朝起きたいですし、臨機応変にいきたいのです。 前に短眠とかいろいろ見たのですが全くと言って体には害な気がします。 この日本で生きるために必要だと思ってるのでお知恵を享受願います。

  • 朝、起き上がれない位体がだるい

    6年位前からの症状で、冬限定で朝布団から起き上がれない位、体がだるく辛い日があります。(春、夏、秋は大丈夫なんです。) 8年位前にパニック障害の発症により、毎日朝1回だけ、ルボックス25mg1錠とリボトリール0.5mg1錠を飲んでいます。 不眠症もあるので、寝る前にマイスリー10mg1錠を飲んでいます。1錠飲めばほぼ快眠です。 婦人科で生理痛を抑える為に、ロキソニン60mgを処方して貰っていて、生理の時は6時間以上あけて1日3錠まで飲んでいます。また普段頭痛や、その他体がどこか痛いときにもすぐに処方しています。 生活スタイルは現在休職中の為、お昼頃(12時)起きて、夜は深夜1時頃寝ています。 あきらかに眠りすぎなので改善しようと思うのですが、仕事をしていた時も体がだるくなってしまう朝の前日には普通に仕事をこなしていたのですが、朝急にだるくなってしまい会社を休む事も度々ありました。 便秘気味でアトピー(軽い)と花粉症、軽度の貧血です。虚弱体質で運動は嫌いで1日ほとんど動きません。 すっきり毎朝目覚める方法がありましたら、教えて下さい。 年齢は30歳です。

  • 朝、姉が全然起きなくて・・・

    私(中2)は姉(高1)をもっていて、 その姉がいつも朝ずっと寝てばかりで学校に行きません。私の母もすごい困ってます。 どうやら姉はその前日の夜に深夜2~3時くらいまでずっとパソコンをしていて 朝起きれない状態のようです。今日も学校を休みました。 朝お母さんが起こしてもまったく起きず、結局は休むという寸法です。 時々は課外だけ休み、その後から学校に行くのですが、 ほとんどは学校全部を休んでいます。 夜にお母さんが『パソコンはあんまり遅くまでしないのよ!!朝起きられなくなるし。』って行っているのですが それでも姉はやめません。 一体どうすれば姉をちゃんと学校に行かせることができるでしょうか?? アドバイスお願いします!!

  • 朝 もうすぐ高校受験で勉強をしていて夜2時ぐらいに寝ます。夜2時ぐらいに寝ても朝早く起きる方法を教えてください。

  • 朝、起きることができません

    夜も疲れていてもなかなか眠れず それでも朝起きなければいけないので 「7時に起きるぞ!」と言い聞かせて 起きる意識をもって眠るようにしています。 すると、だいたいは目覚ましやケータイのアラームで (数分刻みで再度鳴り出すもの) かろうじて起きることができたりするのですが 起きれない日もあります。 目覚ましがジリジリなっているのに 起きれなくて、隣の大家さんが目覚ましのうるささに スペアーキーを使って家に入ってきたことも。 そのくらい、起きれないんです。 起きれなかったことで、仕事に遅れたり 大切な約束を守ることができませんでした。 寝てしまうと起きれない自分を知っているので 徹夜をしたりもするのですが(眠らないので寝坊しない) この話をしたら医師におこられてしまいました。 午後からの仕事に切り替えたくらいです。 朝起きなければいけないというプレッシャーを 強く感じます。 前日に早く眠ろうとしても、眠れず 翌日にあまり残らない入眠剤を服用して 少しずつ眠れるようになってきました。 けれど、朝起きれないんです。 なので、入眠剤を服用するのも怖くなってしまいました。 人に起こしてもらうにも、早朝から両親などが家にいないときもあるため 本当に大切なときに、朝起きれなくて 仕事や、朝に用事があることに対して 自信がもてなくなってしまっています。 起きれない、起きなきゃ… という気持ちも強く、眠りの深さも浅いです。 疲れれば眠ることができるかも!と思ったのですが 疲れていても眠れません。 けれど、ひどいときは昼の12時まで眠ってしまうことも… (目覚ましは30分くらいなりっぱなしだったと思われます) どうすれば、このプレッシャーから解放されたり ふつうに朝、起きることができるようになるでしょうか?

ズーム(無料)の使用について
このQ&Aのポイント
  • 現在、スーパーセキュリティを使用しております。
  • 無料版のズームの使用した際にスーパーセキュリティにてウイルス感染等の防止はできるのでしょうか?
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
回答を見る