• ベストアンサー

結婚する人の他に付き合ってる人がいます。

近々結婚する予定の者です。 現在、結婚相手とは別に、付き合っている男性がいます。 彼は妻子もちで、私の父親と同年代です。 彼は奥様と離婚の協議中で、私に、入籍しないでいて欲しいと言っています。 一方、結婚予定の彼のほうとはソツなくうまく行っており、何事も無ければこのまま結婚すると思います。 ただひとつ。 セックスレスであることを除いては、ですが。 (妻子もちおじさんとは体の関係があります) なんだか、こんなありきたりなことをご相談申し上げてること自体、非常に情けなく思っています。 どちらか一人を選んで、どうなろうとも覚悟して付き合っていくことが良いのだとは思います。 でも、どうしていいのか判らなくなり、実際の行動に移すことができなくて、頭の中がおかしくなってきました。 どなたかこのような経験をされた方、いらっしゃったらご意見を下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anjash
  • ベストアンサー率4% (22/515)
回答No.10

指針になれば幸いです。 歯茎が健康で口臭がない方を選べば良いんじゃないかなあ。

noname#6997
質問者

お礼

なるほど・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (28)

回答No.19

回答者の皆様熱くなりすぎのようですね。確かに身近に質問者様のような方がいらっしゃったら冷静ではいられないかもしれません(気持ちは他の回答者の皆様と同じです)が、どこの誰ともわからない世界なので個人的な感情はいらないと思います。 選択肢は4つ。 1.両方と今までどおり付き合っていく。 2.妻子持ちのおじさまと別れて彼と結婚する。 3.彼と別れて妻子持ちのおじさまと不倫関係を続ける。 4.どちらとも別れる。 それぞれ結果どうなるか?他の方が詳しく書いてくれてますので割愛しますが、キーポイントは彼とのセックスレスにありそうですね。(もし私の思い違いならごめんなさい。質問読んでてそんな感じがしたので。)そこが「ソツなくうまく」いってないのでは??普通にセックスがあればおじさまの事どうでもよくなりません?セックスレスが嫌なんですよね?彼にないものを違う人に求めている。それがたまたま妻子持ちのおじさまであった…。であればもしおじさまとの不倫を清算して彼と結婚しても上手くいかないと思います。(だって彼一人に絞ったら一生セックスレスですよ。耐えれますそんなの?)彼とは別れましょう。遅かれ早かれそうなると思います。私ならそうします。 で、あとはおじさま。不倫を続けるか、清算するか。あくまでも今の段階では許されざる愛です。リスクも計算に入れながらどうするか決めてください。 私なら…別れるといいたいですが実際そうなれば未練がましい性格なので不倫をばれるまで続けそうです…。

noname#6997
質問者

お礼

ありがとうございます。 最近、ほんとうに悩んでいて、毎日ションボリしています。 カウンセリングというものを受けてみましたが、「父親との関係云々」という予想通りのことを言われただけで、不毛でした。 この先、やっぱり暗いことしか考えられませんが、よく、かんがえてみたいと思います。 ・・・私も未練がましいので・・・。 ・・・また報告します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • milk-1000
  • ベストアンサー率23% (72/308)
回答No.18

今、結婚しようと思っているその理由はなんですか? パラサイト結婚ですか? 寂しさ、世間体、自分のプライド、不安、出産願望、 経済的理由、退屈、焦燥感、周囲の期待? そういった自分の中の弱さや不安からの逃避? すり替えやごまかしですか? 結婚しても、自分は何も変わりませんよ? 自分自身が、自分の弱さやごまかしに気付いて変えようと 思わない限り何も変わらない。 結婚という手段で、一時的に解消したように思うかもしれない、 けれど解決できなかったその要因で、矛盾に満ちた 泥沼にまたハマルだけです。 相手とちゃんと向き合ってますか? 互いによく話して、認め合って、感情に流されずに、 事体を理解してますか? 自分の弱さ故に「相手が自分にとって都合がよいから」と いうことになっていませんか? 好きという感情自体が、自分が一人ではいられない弱さの すり替えになっている、そんな感じがします。 それは誰と結婚しようが、どんなにお金があろうが、 安定や安心感を相手から貰おうがが、解消されるものではないですよ? なぜ自分がそうなっているのかをよく考えてみてください。 必ず解決できるはず。 結婚って、したから何か変わるものではないですよ? 何も変わらないです。 逆に、自分が今まで抱えてきた弱さとか問題とかが、 相手を通して「鏡」に写されるみたいにあからさまになります。 ダメな人は、そういう場面で相手とか周囲の状況のせいにします。 私は結婚は「心理的経済的にも充分一人で楽しく生きて行ける、 でもこの相手と一緒にいたい、やっていこう」と思う気持ちだと思います。 お互い弱さや矛盾の解決を相手に依存してはならない。 なぜ今、その婚約者の方と結婚しようと思うのですか? 本当はその不倫相手の方が好きなように思われましたが。 だったら「入籍しないで待ってて欲しい」というその言葉を信じて待てば良いじゃないですか。 待てないなら、すっぱり腹決めてやめればいいじゃない? 一人で癒す時間だって悪いものではないでしょう? 必ず必要なのでは?一人じゃできないの? 卑怯だし、嘘吐きですよね。 一番最悪な事に自分に対して。 自分が苦しいだけじゃないですか? 疑問や不安を感じているなら、結婚は待ったほうが良いのでは? さらに自分を、今度は相手もその家族も、友達も苦しめるんですよ? それはワガママだし、あまりにも酷いです。 結婚って、色々ありますけど悪いものじゃないんです。 楽ではないかもしれないし、恋愛感情だけじゃ続かない。 でも一緒に生きて行く相棒がいるっていうのは悪い事じゃない。 恋愛感情が、家族愛、連帯感、同士的愛情に変わる。 でも基本は好きという気持と信頼感です。 その相手と信頼しあってやっていこうと思えるかどうか。 相手を思いやって助け合って行けるかどうか。 色んなことがおきます。 お金の事、互いの家族のこと、子供の事、 互いの仕事、譲歩するかしないか。 でも譲歩があっても我慢や犠牲ではないです、 その相手をが好きであれば。 今の相手とそれができますか? 疑問や矛盾を抱えてて不安で、それを結婚する相手に 相談もできないなんて、無理がある…。 今ご自分で気付かれているなら、少し待ちませんか。 今のまま、結婚するのはどうかと思います。 ちなみに私は不倫は嫌いです。 ルールはルールだと思ってます。

noname#6997
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 よく、考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

わざわざお礼をしてくれてありがとう。貴女から質問があったので答えるよ。では、 >パートナー以外のひとに惹かれたり…っていう経験はございませんか? そりゃあるよ。道を歩いていれば美人にも会うし、職場にも美人はいる。でも手は出さない、というか普通は出さないでしょ。それが理性ある人間として当然の事。惹かれることはあるけど、行動に移すか否かでは全然違う。 >もし、このような経験をされた方がいれば なるほど、経験者以外の人の意見は聞きたくないわけね。不倫をやめるつもりなどはじめからなかったんだ。 じゃあ、こういう不倫の相談はここではしない方がいいよ。ここは大多数の人が不倫には厳しいから。 そうそう、自分のことじゃないけど職場に単身赴任をいいことに浮気を公言している人(男性)がいるよ。自慢げに話しているけど、何のために結婚したのか疑問に思うし、奥さんに満足できないんだったら他の人と結婚すればいいじゃん、と心の中で嘲笑してるよ。

noname#6997
質問者

補足

>ここは大多数の人が不倫には厳しいから。 だから書いちゃいけないんでしょうか? 分からないので質問してしまいました。 そぐわなかったということでしたらすみません。 もっと自由に書いていいところかと思っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33894
noname#33894
回答No.16

リセットすべきです。 頭では「これではいけない」と解っているものの、自分の欲求とか恋愛感情が入ってしまうと、ワケわからなくなる気持ちはわかります。 私は過去に不倫と二股でドロドロになりました。 あのとき自分がかわいくて、自分の欲求をすべて満たそうとした結果がこれでした。 自由に生きるのはいいことですけど、周りの人を傷つける可能性大。。。の自由はよくないと思います。 ここは涙をのんで、二人と別れてリセットするといいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

>なんだか、こんなありきたりなことをご相談申し上げてること自体、非常に情けなく思っています。 >どなたかこのような経験をされた方、いらっしゃったらご意見を下さい。 ははは…あなた、すごいね。ぶっちゃけ言うけど、あなたはおかしいよ。 まさか、ツリではないでしょうね…最近多いから。 婚約中の身でそんな気軽に不倫する女が、そこいら中にいるとでも思ってます? 婚約中に他の男に目移りする程度なら探せばいるけど、婚約中に不倫するっていうのは、はっきり言って普通じゃないです。 この質問への意見・回答は、先にさんざん出尽くしているから私は敢えて書きませんが、自分の感覚に少しは疑問を持って下さいよ。 別に、浮気が辞められないっていうのは、いけないこだけどその人それぞれでいいと思うの。 だけど、自分のやっていることの善悪ぐらいは、自分で判断できるようにね。

noname#6997
質問者

お礼

はい。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikkan
  • ベストアンサー率15% (14/93)
回答No.14

私の友人にそんな人がいます。 別れてしまった元彼と今でも続いており、先月結婚してくれそうな人を見つけ、1年の交際で結婚しました。 ご主人がいない日中は元彼と会っているそうです。 正直何がしたいの?って思います。 結婚って何ですか? 愛する人と新しい家庭を築いていくのが結婚でしょう? 友人は子供が欲しいみたいなのですが、どっちの?と思ってしまいます。 あなたは誰と幸せになりたいんですか? こんな状況で結婚したら、私の友人の様な生活を送るのでしょうね? ちなみに、その友人とは縁を切りました。 そのうち大切なものを失ってしまうと思いますよ。 何よりも、結婚を考えてくれている彼氏に申し訳ないという気持ちを持って下さい。 あなたよりも、彼氏の方に同情します。

noname#6997
質問者

お礼

はい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

いろいろお返事いただいているようですね、こちらに書かれたこともしかして後悔してます?不思議だったのですが親友などには打ち明けていないんですかずっと考えていたから感覚麻痺して>ありきたり って書いたんでしょうか?ドラマの中のように。私は経験がありませんが、似たような例で悩みを打ち明けられた友がいました。妻子もちの彼の方をすごく好きだったようだから 他人の私からは「やめなよ」と強くはいえなかったけど 私に貯まったものを吐き出したことで、やっぱり普通に恋愛しようって目がさめて?今はまったく別の相手を見つけ幸せに結婚しました。yuko1970さんも迷われているようですが、同じような恋愛問題のように一件思えたのですが違うところがあります。それはフタマタではなかったところとなんとなく?付き合っている形ではなかったという点かな。どちらも真剣?だから迷っているのでしょうか?妻子持ちの相手だから迷っているのでしょか?彼と結婚したいのに入籍しないでといわれて困っているのでしょうか?大切なのはyuko1970さんはいったい誰を愛しているのでしょか??大変な自体になっちゃった、どうしよう・・って言っても修正できる期間ってあったと思うのですが。逃げないでどうにか答え見つけてください。いろんな人を傷つけたり悲しませる前に。

noname#6997
質問者

お礼

後悔はしてませんよ。 いろんな人がいるんだなって感心してます。 友人に相談したことはあります。 似たような経験していた親友は、今は全く別の人と結婚して、子供まで産んでます。 彼女は「自分は中途半端に妥協しちゃったから、あんたはとことんやれ」と言ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.12

それぞれ、価値観が違うと思いますから・・・ 私の価値観とは違う世界に生きていらっしゃるようですね。 ただ、考えてください。 あなたにとって、結婚ってなんですか? 何のための結婚ですか? セックスってなんですか?快楽だけにするものですか? おじさんのような彼のことも、結婚予定の彼のことも抜きにして自問自答してみてください。 そうすれば、何をすべきかわかると思います。

noname#6997
質問者

お礼

結婚は契約だと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

えー、経験はないし、普段この手の質問には答えないのですが、 あなたのケースについては大体今後が見えるので書かせていただきますね。 まず、現在不倫中の彼のほうですが・・・本当に離婚協議中かはわかりませんが、 彼が別れたとしましょう。現在ある障害はなくなります。 障害によって燃え上がっていたドキドキ感はなくなりますね。 残されるのは、あなたの親と同年代のただのオジサンです。そしていずれ情熱は冷めます。 さて、その後、あなたはオジサンと情だけで結婚生活やっていけますか? 世の中には、年の差夫婦で立派に家庭を築いている方もいらっしゃいますが、 断言しますが、今の段階でこんなことで迷っているようなあなたにはまず無理です。 さて、もう一方の婚約中の彼とのことですが、現在セックスレスとのこと。それが不満なんですよね? でしたら簡単な話です。結婚しても上手くやっていくことは出来ません。 あなたは欲求不満になり、浮気し、家庭は崩壊し、離婚。バツイチになるでしょう。 あなたが現状を自分の努力で切り開き、誠実に生きようとし始めない限り、 どちらも、ごく普通に将来を予測すれば出てくる結末だと思います。 本当にあなたは混乱されているのでしょうね。それこそ、善悪の区別もなくなるくらい。 結論としましては、どちらと付き合い続けても、上手くいく確率は恐らく5%にも満たないと思われます。 どちらともきっぱり別れましょう。 辛口な回答なので、信じられないかと思いますが、それがあなたのためだと私は本気で思います。 何故なら、どっちにいってもあなたが幸せになることはないとだろうからです。 同時に、あなたに縛られてしまう婚約者さまも、不倫相手のオジサマもその家族も、 あなたの不幸に巻き込んでしまうでしょう。 あなたの頭脳が正常な判断力と道徳心を取り戻されるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pupupu58
  • ベストアンサー率28% (429/1518)
回答No.9

27歳既婚女性です。 #7の方と同じようなフレーズを書きますが・・・ >なんだか、こんなありきたりなことをご相談申し上げてること自体、非常に情けなく思っています。 ・・・ありきたり???どこがありきたりなことなんですか?私から見たら異常なことですよ。婚約者がいるのに他の男性と付き合っている時点で、普通ではないですよ。 婚約を破棄して、妻子持ちのオジサンとのことをご両親に話したらどう思うでしょう? 婚約者と上手く結婚できたとして、オジサンとのことがバレたときになんと思われるでしょう? こういうことは考え付きませんか? >どちらか一人を選んで、どうなろうとも覚悟して付き合っていくことが良いのだとは思います。 そんな覚悟があるなら、両方と別れて下さい。それが一番良い方法です。 何も知らない(知らないふりをしているだけかも)婚約者に対して罪悪感はないのですか?これから結婚しようと考えている相手に『ソツなく上手くいってる』という言葉が出てくること自体疑問に感じます。 妻子持ちのオジサンは若い子と付き合えて、「妻とは離婚する」なんて適当なことを言っているけれど、本当に質問者さんとの将来を考えていると思えますか? いろいろキツイことも書いたと思います。 結局は質問者さん自身が答えを出さなくてはいけないことですが・・・ 他の回答者の皆さんの意見を見てください。これが一般の人間の常識というものです。 ここで確実にいえることは、質問者さんと同じような経験をした人は全くと言って良いほどいません。 自分自身と相手が一番幸せになれる方法を見つけてください。 このままでは、どちらからも慰謝料を請求されるなど、自分の首を絞めるだけですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【男性】45歳以上で、結婚された方★

    1、今の年齢を教えて下さい。 2、結婚した年齢を教えて下さい。 4、奥様の年代を教えて下さい。 3、今の奥様と知り合ったキッカケは何ですか? 4、結婚願望は若い頃からありましたか? 5、お子さんはいらっしゃいますか? 6、⇒いる方:何歳ですか? 7、同年代のお子さんの親より、年が上だと思いますか? 親戚に40代後半で独身男性がいます。結婚願望は無いのかな?と少し心配です。 失礼な質問があったら、すみません。ご協力、宜しくお願いします。

  • 別の結婚相手?

    「晩節」を迎えた、60代の男です。以下悩み相談というより、類似の体験談、同年代としての感想を聞いてみたくなりました。 家内は7歳下です。健康で家事をそつなくこなしています。ただ一点の疑問があります。小生のことを個人として「愛した(テレますが)」のではなく、結婚とか家庭を愛しただけではないのかということです。(SEXも義務的な感じがします。) そして彼女以外の女性と結婚した場合のことを考えてしまいます。何人か候補はいるのですが、彼女だったら今の女房の方がよいと断定できる女性もいますが、「ああ、あの人だったら今の人生はもっと楽しいかもしれないな」と思ったりもします。 このように今更考えても意味がないことを、結婚何10年か経って考えることはありませんか? またそのように考えることをどう思いますか?

  • 最近、すごい年上の人に惹かれるんです。

    私はちょっと前から同年代(25歳位)の男の人より、50歳とか、その位の部長とか社長のしっかりしているダンディーなおじ様に惹かれます。その方の方が人生経験豊富で変に口説こうと頑張らないし、同世代には魅力が沸かないんです。きっと同世代でも魅力的な方はたくさんいると思いますが、そういう方に出会えていません。。このままだったら結婚できるのか??とか考えてしまいます。おんなじ様に思ってる女の方とかいますか??こんなこと考える私っておかしいんでしょうか??

  • 姪っ子が10月くらいに結婚式をあげます

    長く一緒に住んでいた姪っ子が10月に結婚式をあげます。 入籍は5月中にするということで先日、婚約者と私のところに結婚の報告をしにきました。 で、姪っ子が1歳の時に親が離婚したんで母親(私の姉)に育てられ途中から私が住む実家に母親とともに住み始めました。 私は姪っ子からみたら叔父にあたります。 で、本題ですが結婚式の時は、私が父親代わりとして出席するってことになるんでしょうか? まあ周りにそういうことは聞けばわかるでしょうけども、あえてこちらでまずは質問してみました。

  • 結婚について

    すごく長文です。 彼氏の母親に入籍の挨拶に行くか否か、悩んでいます。 女、20歳、付き合って4年の彼氏と今月入籍予定です。 アル中の母からネグレクトされながら母子家庭で育ち、逃げていまは父親の元で生活しています。父親は大好きです。たまに母親とも連絡を取り、会います(シラフの時だけ) 私の父親とは入籍にあたり結婚の挨拶を済ませていますが、相手方の父親と母親、私の母親とは結婚の挨拶を済ませていません。 母と彼氏は面識がありますが、母親が失礼な態度をとったせいで、距離を置いています。 母親に関しては結婚の挨拶なんて来なくていいよ。と言っています。そのつもりです。 彼氏も母子家庭育ちです。彼の父親から、「結婚前に1本電話くれ」と言われ、父親とは入籍直前に電話で挨拶を済ませるつもりです。(コロナ禍もあり、特殊な仕事で全国を飛び回っているため) 問題は彼の母親です。私のことを親の仇のように嫌っています。 1度食事に行ったことが有るのですが、それ以降は挨拶してもシカト、たまたま目に入った彼とのLINEの中に「母子家庭の女はやめとけ、下品な女だからさっさと別れろ、外泊するなんて下品で汚い女だ」等書かれていました。父親のおかげで礼儀作法はしっかりしている方だと自負しています。粗相があったとは思えません。彼に確認しても、気になる点はなかったよ、と言って貰えました。 同棲に関しても一人暮らしはOK、女と暮らすのはNG。外泊はOK、彼女とはNGらしいです。言わずもがな、結婚なんてもってのほかだと思います。理由は私が下品だから、一緒に住んでもやって行けるわけないから、だそうです。 彼氏は母親のそういった類の話をガン無視しているそうです。母親とは必要最低限の会話しかしないようです。 入籍を機に、お互い実家から出て生活するつもりなのですが、互いに母親ともうほとんど連絡を取るつもりもない、と言い合っています。 世間一般的に見れば、結婚の挨拶はして当たり前のことで、しなければ行けないことも分かっています。 ただ彼は、自分の母親のところには結婚の挨拶に来なくていいよ。と言っています。 父からは好きにしたら?と一言貰いました。出来れば私も行きたくはありません。 彼の母親の元に、結婚の挨拶をしに行くべきでしょうか。決めかねております。

  • 好きな人が、結婚してしまうかもしれません。

    好きな人が、結婚してしまうかもしれません。 20代半ば女性です。 ここ半年ほど、つかず離れずの関係の男性がいました。 お互いに「好きだよ」などと言い合う関係でしたが、 私がお付き合いをするということにたいして煮え切らなかったため一度離れました。 離れてみて、彼の大切さがわかり、今度こそ本当にお付き合いをしようと決めて 彼に会いに行ったところ、元カノと結婚する予定だと聞かされました。 その元カノは彼の幼馴染で、別れてからもずっとなにかしら連絡はとりあっていたみたいで、 元カノは付き合っていた男の子供を妊娠したとたん逃げられ、先月出産しました。 もちろん彼の子供ではありません。 そして、私が煮え切らず離れたこともあり、 そんな彼女を放っておけないと、自分がその子供の父親になると言ってしまったようです。 元カノは大喜び、私は茫然、彼は、今更ですが戻ってきた私と元カノの間で揺れているみたいです。 少し事情があり(長いので割愛します)、元カノと今すぐ入籍するわけではないですが、年内には・・・と考えているようです。 彼曰く、私のことは女性として本当に愛している、元カノはハッキリ言って愛していないが小さい時から一緒にいたこともあり見捨てられないと。。。 客観的に見て、そんな男やめろってなると思いますが、みなさんが私の立場ならどうしますか?? 私は「少しでも、ほんのちょっとでも、私か彼女かで迷っているのなら、勢いで結婚を決めずに事情が落ち着いて考える余裕ができてからでいいからゆっくり考えてほしい。それまで待ってる。もし私のところに来てくれるのなら、その元カノを紹介してくれれば父親代わりになることも理解したい」と伝えました。 でも、赤ちゃんもいる妹のような存在の女性を(しかも自分が父親がわりになると伝えている)切れるでしょうか? 正直嫉妬や後悔やいろいろな感情で心の中ぐちゃぐちゃですが、待っている間私はどのように彼に接していけばよいのでしょうか? 今はほぼ毎日私に会いに来てくれますが、ハッキリとは言われてませんが元カノと赤ちゃんにも会いにいっている状況です。 赤ちゃんがまだ小さくて(1か月)、父親だと認識できないのが救いです。。。 このままだと元カノに、「パパだよ」などと吹き込まれて育ってしまいます。。。

  • こんな私でいいのでしょうか?

    はじめにはっきり言うと、私はおじさんフェチです。二十代後半女子ですが、同年代の男子に魅力を感じられません。四十代半ばから上くらいでないと、付き合いたいと思えないのです。 今まで付き合ったのは同年代が多いのですが、私は全然盛り上がれないままに毎回終わっています。一度だけ、四十代の方とお付き合いしたときは、かなり夢中になれました。(お相手にとっては遊びだったようですが‥)。 両親が幼い頃に離婚し、私は母に育てられたので、心のどこかで父親を求める気持ちがあり、おじさんを好きになってしまうのかもしれません。 おじさま方にお聞きしたいのですが、二十代女子って、はっきり言ってどう思いますか?真剣な恋愛相手になりますか?遊び相手くらい? 私はこの先まともな恋愛ができるのかとても不安です。同年代ともっときちんと向き合うべきなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 結婚でなく、離婚について

    私たちはできちゃった結婚、今年の2月に入籍、9月に出産予定です。結婚して、まだ5ヶ月しか経っていませんが、ここでは書き切れないのですが、様々なことで、できれば別れたいと思っています(このまま生活を続けても、子供も私も幸せではないと思うから)。子供が3歳になるまでは、我慢しようと思っていたのですが、3歳といえば、もう父親を父親として十分認識できる頃、その頃に突然親の勝手で別れるのは子供がかわいそうな気がして...色々とご意見あると思いますが、いつの時期をみて、離婚するのがよいのでしょうか?子供のこと、慰謝料や養育費も含めて...

  • 未婚の人に結婚をすすめられる

    こんにちは。 私は20代中盤の女です。 主に会社の人達から、早く結婚しろ~みたいに言われます。 家庭があって奥さんお子さんのいるような、おじさん上司から飲みの席等で言われるのは、家族や親戚に言われるような感覚で特に違和感なく聞けるのですが、人によってはどんな反応していいかわからないと思うパターンがあります。 結婚の話をしてくる方が未婚の場合、です。 (1)アラサー未婚の男性 休憩中、世間話をしていたら、突然 「この仕事いつまで続けるの?女性は子供のこともあるしそろそろ結婚とか考えた方がいいんじゃない、そういう話ないの?」等言われました。 反応に困り笑って流しました。 (2)40代未婚の女性 たびたび、結婚は早くしたほうがいいよー子供は20代で産んだ方がいい!と言われます。 普段から休憩中等は仲良く世間話はするのですが、未婚の人がどんな気持ちで結婚をすすめてくるのか分からず。。 やはり反応に困って流してしまいます。 同年代の友達なら、そっちこそどうなのーみたいに話せますが、年上の、しかも会社の人には聞き返したら失礼な気がしてしまいます。 未婚の人が結婚すすめる心理ってどんなものですか?

  • 相手のご両親に会って結婚をやめようと思ったことはありますか?

    四月に入籍予定のカップルです。 昨日彼のご実家に行く事になっていたのでお邪魔しました。 今回で二回目です。 結婚するということは二人だけの問題ではないので、ある程度は覚悟していたのですが正直結婚したら大変だなあと思いました。 彼にその事(結婚に関しての事)を少し言ってみたのですが彼は「悪く考え過ぎ」といわれてしまいました。 とにかくこの先が不安で考えられなくなってしまいました。 同じ経験をされた方いらっしゃいますか? どなたでもいいので何かアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DataGridViewで選択した行のデータを別のDataGridViewに渡す方法と、編集後のデータを元のDataGridViewに反映させる方法について解説します。
  • Form1のDataGridViewから選択した行のデータをForm2のDataGridViewに渡し、Form2で編集したデータをForm1に反映する方法について説明します。
  • DataGridViewの操作で、選択行のデータを別のDataGridViewに渡し、編集後のデータを元のDataGridViewに反映させる方法について解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう