• ベストアンサー

スピーカーに詳しい方

tadamasakiの回答

回答No.2

昔同じ事にやって裁縫用の針で引っ張り出した事あります!

noname#231291
質問者

お礼

針を使って直すことができるのですね!よいこと聞きました、教えてくださり、ありがとうございます!しかし、失敗するのが怖いので、今はこのままでよいと自分に言い聞かせることにします!!でもいざとなったら直せるんだということを知れて、安心しました!本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • スピーカーの音が聞こえなくなりました。

    環境はアンプから2つのスピーカーに接続しています。 PCから音楽を聞こうとアンプの電源を入れたところ「ガーッ!!」と かなり大きな音がしましてその後聞こえなくなってしまいました。 (スピーカーには2つ音を出す丸があるのですが上の部分からはかすかに聞こえます) 素人で直せるのか、業者に頼んだ方がいいのかもわかりません。 どなたか対処方法をご存知の方教えてください~! よろしくお願いいたします!

  • スピーカー

    紙コップのそこに磁石を取り付け、コイルを巻いてスピーカーをつくりました。音源につないだ時、コイルを流れる電流の方向は連続的に変化するので、コイルによる磁場の向きも変化します。その結果、磁石が受ける力も電流の向きは変わるのと同時に反対方向になるんですよね?それで、磁石が振動して音が鳴る、ということなんですよね?でも、磁石が受ける力の方向をどうやって決めるのかがわかりません。フレミング左手の法則を使うんですか?そうだとしたら、電流とかの向きはどうなるんでしょうか? http://www.ybnet.jp/~tori-chu/kyouka/2senri/speaker.htm このサイトに出ている写真のようなスピーカーです。

  • スピーカーの真ん中のふくらみ

    スピーカーの真ん中に小さい膨らみがありますが、あの部分は何の役目があるのでしょうか。 子供がいたずらをして潰してしまったのですが、影響はありますか? 聴いてみたところ特に音に変化は感じられなかったのですが。 自分の耳が良くないからかもしれませんが・・・。

  • スピーカーから異音が…

    PIONEERの3ウェイスピーカーを所有しています。 10年くらい前の古いスピーカなのですが、低音をブーストし、音量を上げると、片方のスピーカからだけ、異音が鳴ります。(低音部分で ゴリゴり というような音) これは何の音でしょうか?スピーカーの音割れでしょうか? しかし、片方のスピーカだけから、異音がなり、もう片方は鳴らない言うことは、スピーカの故障ですか? 15cmのウーファーで、エッジ部分もかなりの余裕があります。 後、スピーカを振ってみても、何も音はしません。

  • スピーカーコードを変えたいのですが

    現在使用しているアンプとスピーカーをつなぐスピーカーコードを音質向上の為に、少しいい物に変えようと思っています。 アンプ側は3~4前に購入したDENON製でバナナプラグ対応の物ですが、スピーカーは15年位前の物でパイオニアのコンポのセットに付いていた物を再利用していて、接続部分はただ単にコードを挟み込むタイプです。 スピーカーコードは銅の純度が高いものだとか、銀が混じっている物だとか、複線にするとか、短くするとかで、音は大きく変化すると聞きますが、肝心の接続部分が挟み込むだけの単純な物でも効果はあるのでしょうか?

  • M35ステージアのスピーカー交換について

    H14年式のステージアアクシスに乗ってますが、スピーカーを取替えようと思いドアの内張りを外そうとしたのですが、外側のドアの取っ手のあたりが外れにくく、構造が分からないので無理に出来ず諦めました。そのあたりにネジで固定されているのでしょうか?一応ネジと分かる部分は外したのですが。 詳しい方、よろしくお願いします。 また、実際にスピーカー交換された方、音の変化があったでしょうか?(純正スピーカーでもそこそこの音が出ているとは思います) ちなみにスピーカー本体は購入していません。

  • Windows7 スピーカーが鳴りません

    Window7のPCを使用しています。 イヤホンを挿すと左耳だけ(片側だけ鳴るのはおそらくイヤホンの不調です)音が聞こえるのですが、抜いても本体スピーカーから音が出ません。 右下のスピーカーマークをクリックして試してみたけど変化なしです。 どう設定すれば良いか教えて下さい。

  • コンポでスピーカーの不具合について

    12年ほど前に購入したオンキョーのINTEC275のスピーカーについて質問です。 最近、CDやMDの再生時にすぐ音が出てこなくなりました。 音楽CDを再生すると ・・・1分ほど待って(温まったら?)音楽が聞こえてくるといった感じです。 また 左右のスピーカーから聞こえてくる音にムラがあり(右・左で音の大きさが違ったり)し、時々ザザーッというラジオのノイズみたいな雑音が入ります。 購入してから4回引っ越しをしているので、痛んだのでしょうか? スピーカーの振動する部分は一部 子供が指で押して凹んでます。(;;) スピーカーケーブルは年に1度ほど切ってつなぎなおしたりしています。 お気に入りなので 壊れるまでこれからも使い続けたいと思いますが、 スピーカーはもう寿命なのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • スピーカーケーブル(左右接続ケーブル?)について

    スピーカーケーブル(左右接続ケーブル?)についての質問です。 PC向けに販売されているあるスピーカーで、デジタル入力のために音が変化しない事がことさら強調されていました。 確かにそのスピーカーは同軸ケーブルでのデジタル入力でしたので、音の変化は少なそうでした。 しかし、左右のスピーカーを結ぶスピーカーケーブル(左右接続ケーブル?)がどうみてもアナログ接続でした。 この場合音の変化がないと言い切れるのでしょうか?

  • スピーカーだけ活かしたいのですが。。。

    17年程前に購入したステレオです。 今みたいなミニコンポが出回る前なので、タテ52cm、ヨコ30cmのスピーカー(それが二つ)のタイプです。 もう5、6年ほど前から音の出が悪く、側面や上側などを叩いて使用してきました。 しかしここひと月ほど、全く音が出なくなりました。 (「ディスプレイ」は、音に合わせてバーコードみたいなのが動いているので、スピーカーに行く段階の所が壊れているような???) もともとは音が出てしまえば、音は良いです。以前、 「スピーカーは大きい方がイイ!」と聞いたからかも知れませんが、部屋のインテリアとしても大き過ぎると思ったこともなく、もうこのサイズでなじんでしまいました。 ほんとうは音が出れば、まだまだ使い続けたいのです。 かなり古いので修理はどうなのかと(金銭的にも)思っています。 ただ、スピーカーだけでも活かしたいと思っているのですが、今の時代、スピーカー以外だけを買い換える方が高くつくようにも思ったり。。。 今はこのサイズ自体が出回っていないので、わからないのですが、 ○他の部分が動いているので本人でも直せる? ○スピーカー以外を安価で購入できる? ○このサイズで3、4万円代はあるか? 以上、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう