通信制高校で勉強に取り組む私の目標と苦労

このQ&Aのポイント
  • 私は通信制の高校に通う1年生です。相生学院は文部科学省の基準に基づいた問題しか出されないため、レベルは低いです。
  • 中学の時に病気で入退院を繰り返し、中2の2学期から学校に行けない状態でした。公立高校に受からず、ここの高校に進学しましたが、周りからいじめを受けて辛い思いをしました。
  • しかし、春休みには毎日8時間以上勉強し、中学校の基礎を一から学び直しました。勉強が好きになり、数学と英語の成績も上がってきました。将来は医者になりたいという目標があり、神戸大学医学部医学科を目指して頑張っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

こんにちは

こんにちは 私はとある通信制の高校に通う1年です 相生学院は通信制なので文部科学省が定めた最低限度のレベルのもんだいしかときません 私は中学の時病気で入退院を繰り返してて中2の2学期からほぼ学校に行けない状態でした それで、公立高校の入試にも行けなくて最後の手段のしてここの高校に進学しました でも、公立に受からなくて周りから馬鹿にされ、いじめを受けて本当に悔しくて辛かったです だから、春休みに1日8時間以上毎日欠かさず勉強して中学校の勉強内容を基礎ですができるようになりました それがきっかけで勉強が大好きになり今では数3Cの内容もできるようになり、全国模試では数理は偏差値73英語は65ぐらいまでに成長することができました 私は医者になりたいと思っていて神戸大学医学部医学科を目指し通信制の学校といっても部活があり、その中のテニス部を選び、1時から9時までテニスの練習をした後、そこから11時まで塾に通い、さらに家に帰っても勉強しています ただ、神戸大学医学部医学科は言葉にできないぐらいの難関校でペーパー試験や推薦でも受かるのは難しいことは知っているので、これからちょっとでも合格に近づけるように今後どのような勉強をしたら良いかなどのアドバイスをお願いします 数1Aは赤チャート数2Bは青チャート数3Cも青チャートを使っています さらに、今の時点から神戸大学医学部医学科の過去問を解いています 学校の成績は5段階でオール5に近いです 7教科中4は2つで後は5です 後期はオール5を取れるように頑張ろうと思ってます‼︎ 長々とすみません アドバイスやどんな些細なことでも良いのでコメントいただけたら嬉しいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#221359
noname#221359
回答No.2

私は保健学科に通っていますが、やはり医学科の学生さんは頭が良いなと思います。部活として朝練夜練こなしながらも、医学科の勉強(試験・レポートも多いらしい)をこなしていて、流石だなと思わせられます。質問者様においては最後まで諦めることなく頑張って頂ければと思います。 『入試面接0点、なぜ 今年医学部不合格「採点基準は」』 http://www.asahi.com/edu/center-exam/TKY201212230769.html ご病気に罹っていたとのことなので、もしかしたらと思い、この記事を取り上げてみました。神戸大学医学部医学科は点数化するだけで、全体評価に係るわけではないと思うのですが、これは理不尽な事だと思います。質問者様の場合は、既にテニス部にも参加されていて病気を克服されているようで、面接ではプラスに働くのではないかと思います。 学校の評定がオール5近くなのは素晴らしいことだと思います。評定自体は3年前期までの成績が大学に送付されると聞いたことがありますが、確証はありません。医学科ともなると、評定では差がつかないのではないかと思います。

その他の回答 (1)

noname#211434
noname#211434
回答No.1

何が出来て何が出来ないのか、予備校の講師に相談したら良いと思います。 独学のみで、というのは厳しいですし、いくら学校の成績が良くても それは受験にはあまり関係ありません。

関連するQ&A

  • 地方の医学部希望者は、数学は何を使って勉強する?

    これから地方の公立高校に進学予定で、大学は地方の医学部(偏差値65~68)を希望している者は、高校の数学は何を使って勉強したら良いでしょうか。 ネットを見ると、青チャートとか赤チャートとか、フォーカスとかが、紹介されているようですが、地方の医学部進学希望者は、どれがいいのか知りたいです。

  • 初めまして、高校一年生の者です。

    初めまして、高校一年生の者です。 早速なんですが、私はもう行きたい大学が決まっています。 ですのでその大学に行けるように努力をしているのですが、その大学が芸術系の公立大学なんです。 マナビジョンで調べたところ、偏差値も54とあまり高くはないかと思います。 そこで質問なんですが、私は数学を勉強する時は学校から貰った白チャートを使うのですが公立大学という事を考えて青チャートが良いのか、黄チャートで十分なのか私には分かりません。 因みに私の行きたい学部のセンター試験内容では数学が選択出来ます。 その中でも数Iか数IIか数Aか…と選ぶ事が出来ます。 個別試験内容は実技だけです。 これからの勉強の参考にさせていただくのでよろしくお願いします。

  • 高校2年です。医学部に行きたいのですが…

    通信に通う高校2年生です。公立の医学部に行きたいと考えているのですが、中学の3年間病気のせいでまともに学校に通えず、中学の勉強が全く分かりません。今は塾に通っているのですが、家ではどのような勉強をしたらいいのでしょうか?やはり基礎も出来てないようじゃ医学部は不可能でしょうか。厳しい意見をよろしくお願いします。

  • はじめまして。

    はじめまして。 新高2、偏差値は65程度の地方公立高校に通っている者です。 ある事がきっかけで、どうしても医者になりたいと思い始めました。 といっても経済的余裕はないため国公立の医学部にしか行けません。 今の時点で学力は全く足りていませんし、どう勉強を進めていけばいいのかも分からないので、質問させていただきます。 今の偏差値(高一1月時点)は 河合:60 駿台:56 進研:65 学校の課題と予習復習以外は、特に何もしていません。 学校から国公立の医学部は、毎年浪人で3人程です。 数学は青チャート、英語はシステム英単語を購入しました。 他に使用したほうが良い参考書も教えていただきたいです。 青チャートを繰り返し解けば、偏差値は上がるでしょうか? 長文は英単語を覚えながら並行してやったほうが良いでしょうか? 「数三は自分で進めて三年までに終わらせなきゃだめ」と聞いたのですが本当でしょうか? 部活は軽い部活で、平日は学校から直で帰宅すると5時なので時間はあります。 やる気はあります。回答よろしくお願いします。

  • 大学受験

    現在、高校二年で来年、大学受験を控えたものです。 大阪大学か神戸大学を目指しているのですが、 現在私の通っている公立高校は、 学校の偏差値が50ぐらいしかありません。 やはり、難関大学という大学を受けるには、 このような高校からでは無理でしょうか? どのように勉強したら、田舎の高校からでも合格できるのでしょうか? また、私の友達は、医学部を目指していて、 学校の授業を全く聞かず、自力でやっています。 私も、合格するためには、このように 独学でした方がいいのでしょうか? また、内職をするときには、どんな問題を解くのが 一番いいのでしょうか? 一応、塾には通っているのですが、 不安です。 長くなってしまいましたが、 解答よろしくお願いします。

  • 高1 旧帝医学部受験 勉強法

    公立の進学校に通う高1です。 高1の7月に学校で受けた進研模試が偏差値50台でしたが、 医学部に受かった先輩の話を聞き、 医学部を受験したいと思い、 毎日学校の自習室にこもって勉強するようになりました。 そのおかげなのか、1月の模試では偏差値70台まで上がりました。 しかし、進研模試で偏差値70台では全国の旧帝医学部を 目指す方達にはまだまだ届いていないだろうという事で、 高2になってからも更に本格的に受験勉強したいと思っています。 そこで、オススメの参考書や勉強法を教えて下さい! また、医学部を目指す高2生の勉強時間の目安を教えて下さい! 参考になるかわかりませんが、今現在の勉強の段階… 英語:英単語ターゲット1900 全暗記 ネクストのイディオム 全暗記 forestの文法事項 一通りやりました 速読英単語 途中 速読英熟語 放置… 数学:青チャート数1A 3周程度 青チャート数2B 予習始めたばかり 国語 理科 社会 :特に何もしていません… (学校で配られる簡単なワークはしています。) センターでは 国 数1A2B 英 物 化 日Bを使う予定です。 話は変わりますが、社会の選択科目で日本史Bを選択するのは やはり理系には難しいでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 神戸大学

    神戸大学経済学部を目指している高校一年生です。今のレベルじゃ合格できなきと思いますがあと2年必死に勉強して合格したいと思います。なので、英数国のオススメの参考書を教えてください。あと、チャートは黄色を使っています。青に変えたほうがいいでしょうか? 回答お願いします。

  • 勉強

    公立高校の3年です。大阪大学工学部を目指しています。 大阪大学を目指していますが、現在の偏差値は53です。 これからの勉強、特に数学について、少し質問させてください。 「今は基礎を徹底的にやれ!」と学校でいわれています。 まだ基礎もできていないので、基礎から勉強していくつもりです。 が、その「基礎」とは一体、どれくらいのレベルなのでしょうか? 「4step」や「青チャート」を学校で使っているのですが、4stepのステップBぐらいですかね? また、その基礎固めをするのはどのくらいの時期までがいいのでしょうか? 「みなさんの体験談」や「一般にこのくらいだろう」というのを聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 中高一貫の高校1年です。

    中高一貫の高校1年です。 この夏休み青チャートIAの復習をしてきました。まだ終わってませんが・・・・・ 赤チャもやるべきでしょうか? 志望大学は神戸大学経済学部です

  • 高校生用教材について

    今年から高校生になったものですが、中3の時に一年から勉強しといたらよかったと思ったので、今から大学受験に向けて勉強していこうと思っているのですが、私立なので学費が高く塾に行く余裕がないので、参考書や問題集を買って勉強していこうと思うのですが、なにを選べばいいのかハッキリわかりません。 学校や塾対象にしか販売していない教材などでもいいので何か良い参考書や問題集があったら教えてください。 チャート式やリードはどうなんでしょうか? また大学は神戸大学の法学部を考えています。