私が行きたい大学の選択と勉強方法についての質問

このQ&Aのポイント
  • 私は高校一年生で、行きたい大学が芸術系の公立大学です。偏差値は54とあまり高くはありませんが、努力して合格したいと思っています。数学の勉強方法について質問です。公立大学を考えると青チャートが良いのか、黄チャートで十分なのか迷っています。
  • 私は高校一年生で、芸術系の公立大学に行きたいと考えています。偏差値は54とあまり高くはありませんが、頑張って合格したいと思っています。数学の勉強方法についての質問です。公立大学を考えると青チャートが必要なのか、黄チャートで十分なのか分かりません。
  • 私は高校一年生で、将来芸術系の公立大学に進学したいと考えています。偏差値は54程度で、現在は頑張って勉強をしています。そこで質問ですが、数学の勉強方法について迷っています。公立大学を受験する場合、青チャートが必要なのか、黄チャートで十分なのか分かりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

初めまして、高校一年生の者です。

初めまして、高校一年生の者です。 早速なんですが、私はもう行きたい大学が決まっています。 ですのでその大学に行けるように努力をしているのですが、その大学が芸術系の公立大学なんです。 マナビジョンで調べたところ、偏差値も54とあまり高くはないかと思います。 そこで質問なんですが、私は数学を勉強する時は学校から貰った白チャートを使うのですが公立大学という事を考えて青チャートが良いのか、黄チャートで十分なのか私には分かりません。 因みに私の行きたい学部のセンター試験内容では数学が選択出来ます。 その中でも数Iか数IIか数Aか…と選ぶ事が出来ます。 個別試験内容は実技だけです。 これからの勉強の参考にさせていただくのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

まず、普通は数学を避けるでしょうから、あえて数学ということは 英語か国語に苦手意識があるということでしょうか。 数学であれば、数学IかI・AかIIかII・Bか・・、という選択でしょう。 センターで「数学Aだけ」という選択はできないので間違えないように。 また、あなたが受けるのは2013年度(平成25年度)の入試なので、 その年の要項が公表されるまでは、厳密に言えば今の情報は正しくは ありません。ただし変更のある場合は2年ほど前には告知される ようです。これもいずれ確認しておいてください。 また、英語か国語のどちらかを受けずに数学受験とする場合、 併願が難しくなる可能性もあるので注意してください。 どちらか、あるいは両方を必修とする芸術系大学もあるし、 私大をセンター利用で受験する場合もあるでしょう。 そのうえで、数学で受験するなら、「数学I・A」で受けるつもりで 学習を進めるのがいいでしょう。「数学I」は例年平均点が低いからです。 必ずしも難易度が高いわけではないようです。数学がひどく苦手な ひとが「受けなきゃならなくて受ける」科目だからではないでしょうか。 だからほとんどの数学受験者が受ける「I・A」にしておくのが無難です。 「数学A」にどうしても違和感があったら、「数学I」にその時点で切り替える。 「I・A」と「II・B」では前者のほうが易しいと言われます。 チャートなら、「白」では不安でしょうが、「黄」でいいのではないでしょうか。 「青」はちょっと重いように感じます。やるに越したことはないですが。 「白」がこなせたら同系統のチャートに行かず、毛色の違うもの (マセマ合格とかチェック&リピートとかニューアクションβとか) を当たってみるのもいいと思います。 しかし理社はともかく、英数国はできるだけ受けておいたほうが、 つぶしはきくでしょうね。がんばってください。

sugiko13
質問者

お礼

こんなに細かく教えて下さってありがとうございます! まだ高一の時点ですが実力では英語が一番低かったのでもしもの事を考えて、数学も勉強していこうと思い、質問させていただきました。 受験する教科の組み合わせもやはり大事そうですね。 これからの自分の頑張りも考えて選んでいきたいです。 チャートの方も他の問題集を紹介していただきありがとうございます! 機会があったらそちらにも挑戦したいと思います。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

質問の内容が分かりにくいです。以下の質問に答えて下さい。 センター試験で必要な科目と最低限必要な科目数、その中で必須の科目。 今までに全国規模の模試を受けましたか?

sugiko13
質問者

補足

センター試験では国語、数学、英語から2教科選択し、地歴、公民、理科から1教科選択し、計3教科受験しないといけません。 全て選択ですので絶対受けなければいけない、という教科はないです。 全国規模かどうかは分かりませんがBenesseの外部模試や基礎力診断テストは受けました。

関連するQ&A

  • 青チャートよりも量がすくない問題集

    国立の教育学部の数学科(偏差値54)を受験する予定の者です。 前期の個別試験で数学II・Bを受験する予定です。 青チャートを入試対策として解いていますが、その量の多さが最近負担になってきました。 青チャートよりも量が少なくて、偏差値54に合格できる必要十分な問題集があったら教えてください。

  • 一橋大学に行きたい高校1年の者です

    埼玉県の公立高校に入学したばかりのものです。 第一志望であった早稲田大の付属校に落ち、第二志望の地元の公立高校(偏差値65くらい)に入学しました。 高校で早稲田に落ちて非常に悔しいため、大学は早稲田以上の国立大学に進みたいと考えています。 現在は一橋大学を目指そうと思っています。 自分はどちらかというと理系なのですが、経済や法に進みたいと思っています。 もっとも得意な科目は数学で、苦手な科目は国語です。 英語は得意なほうです。その他の科目は普通かそれ以上、以下かです。(曖昧ですいません 埼玉県の北辰テストでは毎回偏差値70前後をとっていました。 文系に進むのに国語が苦手なのはやはり厳しいところがあるのではないか…と不安です。 部活のほうは何もやらないのは流石に嫌だったので、軟式野球部に入りました。 楽な部活で、部活が終わって疲れきってしまうということはあまりないと思います。 日曜日は休みで、平日の練習も大体6時頃に終わるので、時間は結構確保できます。 通学の時間は10分かからないほど近いです。 一応、現在は塾に通っています(国数英 内容は授業の先取りといった感じで、授業ついていけなくなるようなことがないようにするための勉強をしています。 高2、高3からは予備校も考えているのですがやはり金銭的にも… 高3になってからは確実に予備校に行くだろうと思います。 また、塾の数学の先生が元駿台予備校の東大文系クラスみたいなクラスの数学を担当していたらしいです。 今現在、どのような勉強をどのくらいの時間する必要があるでしょうか? 教科ごとに教えていただけると非常に助かります。 また、これから先はどういったように勉強していくべきでしょうか? ほかにも色々と教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 神戸大学 発達科学部人間表現学科の受験について

    神戸大学の発達化学人間表現学科を受験しようと考えている高校三年生です。 芸術にすごく興味があり、大学になってから音楽や美術などをたくさんやりたいと思っていました。 なので高校のときは芸術の勉強は選択科目の美術以外はほとんどしておらず、 芸術系の学部は入試で実技が課せられて自分には厳しいと思い、普通の文系理系の学部を受験しようと考えました。 しかし最近、神戸大学の人間表現学科の二次試験では実技を課さない学科だけの試験も設けたようなので、受けてみようかなと考えました。 そこで疑問に思ったのですが、あまり芸術を勉強せずに学科試験で通った場合、 大学の授業についていけない・・・出された課題にどうすることもできない・・・ といったようなことは起こりませんか?そこがとても心配です。 また、人間表現学科に入学した方々は、今まで結構シリアスに芸術に取り組んできた方が多いのでしょうか。 長くなりましたが回答よろしくお願いします。

  • 中学生 高校の後の進路について

    こんにちは わたしは今年高校の受験をするものです 質問というか、私は偏差値50の高校を受けるつもりで、大学は東京藝術大学にいきたいんです 偏差値が50の中堅高校からでも藝大はいけるものなのでしょうか? またもし、行けるようにするには、今は高校の受験対策しか出来ないのですが 高校入学後、どのような実技・勉強を続けていけば良いのでしょうか? すこしの事でもいいので早めに教えて頂きたいです 回答よろしくお願いいたします

  • 高校2年生です

    高校2年生で理系で男です。 先日行われた模試の結果が返ってきました。 結果は5教科(国 数 英 物理 地理 化学)で偏差値58でした。 もう少し詳しく書くと 数学と物理が苦手で数学は偏差値49 物理49 国語59 英語67 地理54 化学62 とこんな感じです。 これから受験を意識して勉強を頑張っていこうと思ってるんですが 名古屋大学を第一希望に目指したいと思っています。 学部などははっきりと決まっていませんが工学部を考えています。 2年生のこの次期からこの成績で名大を目指すのは難しいでしょうか? また勉強していく上でのアドバイスや経験談なんかあれば ぜひお聞かせください。

  • 美大受験の学科について

    美術大学のセンター試験のボーダーラインについて質問です。 現在私は高校3年で地方の公立芸術大学を目指しています。愛知県立芸術大学です。 実技の対策は学校や予備校でしているんですが、 学科の対策が全然できていないのが現状です… 5月の全統マーク模試では国、英、共に3割というかなり悲惨な状態です…美大 は実技重視だから学科が低くても大丈夫って聞きますけど、さすがにこれはまずいですよね…かなり絶望していて実技のやる気も失いつつあります…センター受けるのにかなりやばいです。せめて5割は欲しいところです。やはり学科の対策もかなりやらないとまずいですよね。そこで質問なんですが、 公立芸術大学は大体センター試験のボーダーラインはどれくらいですか? 今の私に一番いい勉強法は何でしょうか? 今力を入れるべきものは実技か学科どちらですか? ただ自分がやらないのがいけないんですが…すみません回答よろしくお願いします

  • どのチャート式を使うべきか

    現在高校1年の者です。 自分は文系で、志望大学(国公立)の数学の試験はセンター試験のみです。 ですが、自分の学校は数学に力を入れていて、記述の問題にも取り組まないとテストで赤点を取ってしまう可能性もある(数I・Aの授業は既に終了しているため数II・Bのみ)ので、 正直、センター対策のみをするということには抵抗があります。(まあ、別に推薦を狙っているわけでもないし、追試験もあるので成績の評定が1になることはおそらく無いと思われますが...) そこで質問なのですが、これから数学I・A、II・Bを勉強していくに当たって、 受験生定番の“青チャート” 青チャートよりワンランク下の“黄チャート” センター対策専用のチャート式 のどれを使って勉強を進めていくのが良いでしょうか? 現在の偏差値は、数I・Aで55~60くらいです。(進研と河合の記述模試)

  • 高校3年生で通信教育を始めるか迷っています。

    僕は都内の付属高校に通っていて定期試験と進学試験のために通信教育で勉強したいと思っています。僕は勉強があまり出来ないので基本的なところから勉強したいのですがちょっと調べてみたところ通信教育は大学受験向けが一般的なようですが、学校の進度や自分のやりたい科目、単元を効率よく受講できる通信教育はありますか?また学校の教科書にあわせたものなどありますか? それとも通信教育より参考書や問題集で自分で勉強したほうがいいのでしょうか? ちなみにやりたい教科は数学II、英語、日本史B、政治経済、古典などです。また数学IIはおそらく現在やっている微分積分が終われば数学Bに移ると思われるのでそのあたりも考慮していただけると幸いです。また数学Bはベクトルしかやらないと思います。

  • 偏差値の誤差についてお願いします。

    今日私大の偏差値をネットで調べていたのですが、ベネッセの「マナビジョン」と、「学部別入試ランキング」ではかなり誤差のある大学があって驚きました。例えば、マナビジョンで慶応・文が偏差値78なのに対し、学部別ランキングでは同じ慶応・文の偏差値は65でした。偏差値馬鹿にはなりたくないものですが、やはりある程度指針は持っておきたいなと思うのです。この場合どちらが正確なのでしょうか? 無知ですが、回答宜しくお願いいたします。

  • 進学校に通う高校三年生です。三年になっても進路が決まらず、とりあえず勉

    進学校に通う高校三年生です。三年になっても進路が決まらず、とりあえず勉強していたのですが、夏休み前に雑誌やマスコミに関わる仕事がしたいと思いはじめ、社会学(特にメディア学)が学びたいと思いました。 社会学部がある国公立大は少ないので、大阪府立大学の社会学部人間科学学科を目指して夏休みも数学などを勉強してきたのですが、やっぱりメディア学が諦めきれず、今になって関西大学や同志社大学がすごく気になります。 しかし夏休みに数学を重点的に勉強したので、科目を絞るのが怖く、悩んでいます。 関西大学と大阪府立大学では、偏差値が65と60というように、私立大学である関西大学のほうが高いのですが、私立大学で偏差値が高い大学と、国公立大学で偏差値が低い大学ではどちらが合格しやすいのでしょうか? また、将来就きたい職業に特に学部の指定がないので、多少自分が学びたいことからそれていても、国公立大学を目指すべきなのでしょうか? よければ解答お願いします。