• ベストアンサー

windows8.1でアカウント名が出る

slimebethの回答

  • ベストアンサー
  • slimebeth
  • ベストアンサー率61% (497/812)
回答No.3

HKEY_CURRENT_USER以下ですから、再セットアップディスクが必要になるようなエントリじゃありません。 WindowsキーとRキーを同時に押下して起動する「ファイル名を指定して実行」で REG ADD "HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\15.0\Common\SignIn" /v SignInOptions /t REG_DWORD /d "3" /f を実行すればそのURLのレジストリエントリが設定されます。 元に戻すなら REG ADD "HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\15.0\Common\SignIn" /v SignInOptions /t REG_DWORD /d "0" /f を実行します。 ところで、この設定がなされている場合、 ・[ファイル] メニュー→ Office のアカウントまたはアカウントをクリックしてサインインを選択 ・[ファイル] メニューの [共有] をクリック ・Microsoft SharePoint サーバー上、またはビジネスの OneDrive の「今すぐ同期」を選択 などのときに「管理者によってこの機能を無効にされています。」というエラーを吐き出しますのでご注意を。

poporo333
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 無事に解決しました。

関連するQ&A

  • Officeでのアカウント名の表示について

    Office2016を使用してます。 Word等を起動してファイルタブのアカウントをクリックするとアカウント名が右上に表示されますが、苗字氏名が逆に表示されます。 (例)東京 太朗 → 太朗 東京 この逆のアカウント名の表示を苗字氏名が逆にならないようにする方法はありますか?PC自体にはMicrosoftアカウントでログインしてます。 宜しくお願いします。

  • 無印Windows8.1でのユーザーアカウント名

    Windows8.1を使っています。 Windows98の頃から使っているソフトが日本語ユーザー名ではインストールできないという話を聞き(真偽は定かではありませんでしたが)、ユーザープロファイルフォルダまでのフルパスを英数字のみにするため、最初のインストールでMicrosoftアカウントでのサインインは選ばず、ローカルユーザーを作成し、その後Microsoftアカウントと関連付けて使用しています。 ですので、スタート画面右上に表示されるのはOutlook.comで使っている日本語名なのですが、C:\Users 以下に作成されているユーザープロファイルフォルダの名前は英数字名という環境です。 http://news.mynavi.jp/column/windows/227/ このページの無印Windows8.1での場合のことを教えてください。 無印Windows8.1には「ローカルユーザーとグループ」が存在しないので確認することができません。 このページで「ユーザーアカウント名」と表現しているものは、無印Windows8ではどれにあたりますか? ユーザープロファイルフォルダの名前であっていますか?

  • Windows8のアカウント名が「?? ??」に

    タイトルどおりなのですが、現在使用しているWindows8のアカウント名(ログイン画面等に表示される名前)が、いつの間にか「?? ??」と表示されるようになっていました。 つい先日までは私の設定した名前が表示されており、特にサインアウトして他のアカウントを利用したり(というか、上記のアカウント以外登録していない)、Microsoftアカウントの元をいじったりということはしていません。 考えられる原因と、解決策について教えていただけるとありがたいです。 追記(上記に関係するのかどうか分からないのですが、念のため。無関係であれば、無視していただいて結構です) そもそも、Microsoftアカウントのシステムをよく理解していないのが正直なところでして、このOSを使い始めたときにどのように設定をしたのかの記憶も曖昧なのが悩みどころです。ブラウザ上でサインインしているMicrosoftアカウントのアドレスと、OSのアカウントのアドレスが異なっているのですが、これは自然なことなのでしょうか。 本来、Microsoftアカウントって、「~@-.com」というアドレスで作成するもののはずなんですが、OSアカウントのアドレスはそうではないのもよく分かりません。

  • Windows8.1 スタート画面の表示名

    Windows8.1のスタート画面の右上に表示される名前について ローカルアカウントとMicrosoftアカウントがありますが、 ローカルアカウントでログインすると、名前は一列で表示されます。 Microsoftアカウントでログインすると、名前が縦二列で表示されます。 Microsoftアカウントでは皆さん二列に表示されているのでしょうか? ネットでWindows8.1のスタート画面を見ると、一列に表示されている場合が多いので気になりました。 (可能であればMicrosoftアカウントでもすっきりと一列に表示したいのですが・・・。) 単純な質問で恐縮ですが、ご回答よろしくお願いします。

  • GUESTアカウントのアカウント名変更

    GUESTアカウントを作成し、このアカウント名をGUESTから別のアカウント名にしようと思っているのですができません、変更方法は調べてその手順とおりにやろうとしたのですが、手順途中のローカルセキュリティポリシーの項目が見つからないのでwindows7のバージョンの問題ではないかと思います。 私はwindows7のHomePremiumを使用しているのですが、GUESTアカウントの名前を変更する方法はあるでしょうか? dynabook T451/46EWD O: windows7 HomePremium CPU:Corei5 メモリ:8GB HDD:750GB

  • Windows8.1アカウントの削除

    Windows8.1でアカウントを3つ設定しています。そのうちの1つを不要という事で削除しました。 削除はできましたが「ユーザー」の中に削除したアカウント名(フォルダー)が残っています (フォルダーの中は空です)このアカウント名を削除しようと右クリックして削除をクリックすると ゴミ箱に移動しますか?「はい」で「フルダーアクセスの拒否」の画面になり、 「このフォルダーを変更するには、Administratorsからアクセス許可を得る必要があります」と 表示され削除ができないです。 Administratorsからアクセス許可を得るにはどのようにしたらよいでしょか。 尚、ユーザーの表示は、PC→Windows8→ユーザーで表示されます。

  • Windows立ち上げ前のAccount名の変更

    電源交換の修理を出して帰ってきたら、Account名が変わったようでPWが使えないし、MS Accountでの回復もメールが届かず、打つ手なし。パソコン初期化もPWが使えず、MS Accountのコードも使えず堂々巡り。誰かWindows立ち上げずにAccount名を修正する方法は知らないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Windows7とWindows8

    Windows7のワードやエクセルは2010版で文章をつくりました。バージョンが古いと動かないきがしました。Windows98の文章がWindows7では。 もし、ワード、エクセルが2013だと、今作った物は動かないでしょうか?

  • mac メニューバーのアカウント名を消す

    Lionを使用しています 右上のメニューバーにログインアカウント名が表示されていますが これを消すことはできますか? やり方を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • アカウント名について

    2台のパソコンのログインのアカウント名、マイクロソフトのアカウント名とパソコンLineのアカウント名。そして、スマホのd-アカウント名は夫々どのようすればいいのでしょうか?一つ変えると、関連してきているようで、マイクソフトのオフィスのアカウント名を変えると、ほかのパソコンのアカウント名が変わったと表示されます。よろしくお願いします。