• ベストアンサー

幼稚園の先生のお通夜、香典袋の表書きは

今春卒園した子どもが通っていた幼稚園の先生が急逝され 告別式に私(母)が参列します。 担任というわけではなく、課外活動の指導をしてくださった先生で 主人とは面識がありません。 私自身は子どもともども何度も話したことがあり お別れの寄せ書きも私と子どもの名前で書きました。 こうした場合でも、香典袋は世帯主の名前を書くべきでしょうか。 告別式での記帳も主人の名前を書くのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.3

この場合は、「保護者」であるご主人あるいはあなたの名前と、「実際に面識があった」子供の名前を連名で香典に記入してはどうでしょうか。香典は基本的に世帯主名で書きますが、連名で書いても問題はありません。 香典は「家」として出すものと言われていますので、昔からの言い方なら家長、今の言い方で世帯主の名前を入れて出すのがマナーになります。(これが子供が大きくなって未成年ダケド1人で参列するならちょっと変わりますが) 今回のケースではご主人はほとんど面識がないだろうということで、亡くなった方と一番近しい子供の名前を連名に入れるのはマナーに反しない(関係をはっきりさせるにはむしろ必要)と考えることが出来ます。 あとはご主人と相談して「あなたの名前で香典を出すか」です。 個人的な付き合いの方が亡くなった場合は、あなたの名前で香典を出すと思いますが、そのときはご主人の名前が入っていなくても構いません。 子供の名前だけでは混乱するので、いずれにせよ「あなたかご主人」のいずれかの名前は出すことを考えてください。 芳名帳は「参列者」の名前を書くので、実際に参列した方の名前を記入します。 香典を連名で記入しておけば「参列者の子供」の名前で一緒に来ていたことはわかります。

その他の回答 (2)

  • keijidayo
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.2

参列したい方(仮に夫)が行けない場合の代理人として持参するのであれば、 夫の名前が良いです。 今回、夫は面識もなく、参列したいのは妻であるので、香典袋も記帳も妻が の名前が良いです。

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.1

質問者様のお名前で良いと思います。

関連するQ&A

  • 子供の担任の先生へのお香典

    小学校4年生の子供の担任の先生が急死されました。 大変お世話になった先生で、親子共に大好きな尊敬する先生でした。 告別式に参列しようとおもいますが、香典の表書きはどうしたら いいでしょうか?世帯主の主人の名前と、子供の名前は書くべきでしょうか?なにしろ初めてのことで、全く分かりません。 お知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願い致します。

  • 主人が葬儀に参列出来ないときの香典は?

    私の祖母が亡くなりました。 とりあえず私は葬儀に参加するのですが、主人はどうしても仕事が抜けられないらしく参加できません。 この場合の香典や記帳の表記は私の名前でいいのでしょうか?それとも香典だけでも旦那の名前を書くのが普通でしょうか? (ちなみに、式は挙げていないので私の方の親戚と主人は面識がありません) 普通ですと、通夜か告別式のどちらかでも参列してほしいところですが、あいにく祖母方が遠方で泊りがけで行かなければいけないため、それも出来そうにありません。

  • お香典の表書きについて(記帳のことも…)

    こんなこと、聞くのもお恥ずかしいことですが… 主人の上司のお葬式で、夫婦二人で参列するとき、 お香典袋の表に書く名前は、主人の分だけでいいんですよね? (もしや、妻も連名ですか!?) あと、記帳するときは、主人の名前だけですか? それは二人分なのでしょうか? どこを調べればいいのか、わかりませんでした。 よろしくお願いします!!

  • 親戚の香典代について

    結婚して始めて主人方の親戚の通夜と告別式に参列します。 そこでお香典の相場などを知りたいのですが、教えていただけると助かります。 ちなみに、亡くなったのは「主人の父親の姉の配偶者」で、私は会ったことがありません。(主人は子供の頃かわいがってもらっていたようです。) 参列するのは主人と私の二人ですが、主人の両親も参列します。 質問1 香典袋の名前は主人だけでよいのでしょうか 質問2 お香典代はいくら包めば失礼ではないでしょうか よろしくお願いします。

  • 香典の表書き

    私の叔父が亡くなり、通夜・告別式に出席します。 主人は仕事でどちらも出席できないのですが、 香典の表書きは (1)私の名前、(2)主人の名前、(3)夫婦連名 のどれなのでしょうか? 今日が通夜なので、焦っています。 常識知らずで恥ずかしいのですが、教えていただけたら ありがたいです。

  • 香典の表書きについて

     小学生の子のクラスメートの親が亡くなり、葬儀に参列することとなりました。お香典の表書きはどのように書けばよいでしょう?こどもの名前でよいのでしょうか?どうぞ教えてください。

  • お香典の渡すタイミングについて

    初めて質問させていただきます。 今日職場の先輩のお母さまのお通夜に行ってきました。 そこで大変お恥ずかしい話なんですが、用意をしていたのにふくさに香典袋を入れ忘れてしまいました…。 気付いたのが受付をしようとしたときで、今さら取りにも戻れず結局記帳をしただけになってしまいました…。 明日の告別式に香典だけ渡しに行った方がいいのでしょうか? 出棺?には参列せず、記帳と香典だけ渡して帰ってもいいのでしょうか? 初めての経験で全くわかりません。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • お通夜に出席するべきでしょうか?

    先程、職場の人が亡くなった旨、上司から連絡がありました。 その亡くなった方は、私が今の職場に就職した今年2月には既に入院されていて、本社勤務の私は工場勤務のその方に挨拶することもなく、今まで一度も面識がありませんでした。 明日お通夜、明後日告別式とのことです。 会社としての参列は、月曜日の告別式に出席出来る社員が参列する形を取るようですが、本社社員は月曜日は仕事の都合上抜けられないので、本社代表として上司が出席するとの連絡でした。 私と同じく本社で告別式に出席できない方は明日のお通夜に行くそうですが、 (1)全く面識の無い私もお通夜に出席するべきなのでしょうか? (2)また、社員から徴収したお香典を代表の上司が告別式に持参することになっているのですが、その場合もお通夜にはお香典を持参するのでしょうか? (お通夜にお香典を持参しないのは失礼にあたるとは思いますが・・・このような場合はどう対処したら良いのでしょうか。2重に香典を渡すのでしょうか?) 親族の方にとって、面識の無い人の参列、お香典はどうなのでしょう。お香典などは香典返しもしなければなりませんし、かえって負担を増やすだけで迷惑と言う話も聞いたこともあります。 こんなことを質問して常識知らずと呆れられる内容かも知れませんが、困っております。ご回答宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • お香典返しについて

    友人のお父様がお亡くなりになりました。 通夜と告別式に参列できませんでした。 ご両親と面識がなかったので、後日友人にお香典を送りました。 しばらくして、お母様からお返しをいただきました。 質問ですが、お香典のお返しのお礼ってした方がいいですよね。 また、もしするとしたら、お母様とは面識がないので手紙にしようと 思いますが、参考になる書き方がありましたら、教えて下さい。

  • 代理記帳は通夜か告別式のどちらにする?

    明日、通夜で次の日に告別式です。 兄弟3人は遠方に住んでいるため、出席は私だけです。 香典を代わりに持って行きます。(他に兄弟の連名で生花を手配します) そこで代理記帳ですが、通夜でなく告別式にしたほうがよいでしょうか。 その場合、香典を出すのも通夜でなく告別式ということになるのでしょうか。 通夜は私一人の記帳ということでよいのでしょうか。 当初、通夜に香典を持って行くつもりでしたが、姉に通夜に香典を渡して代理記帳よりも 告別式のほうにしてほしいと言われました。 通夜の香典帳よりも告別式の香典帳のほうに名前が残るほうがベターでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう