• ベストアンサー

数学 面積

授業で数学の先生が小学校の復習で こういう問題を出してきました。 一辺が6cmの正方形の外に円があります。 正方形の頂点と円はくっついています。この円の面積を求めよ。 ただし、円周率はπ(パイ)とします。 (説明下手ですいません。) 答えは18π平方センチメートルらしいのですが、やり方 が全く分かりません。 やり方の分かる方ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215361
noname#215361
回答No.8

ANo.6の回答者です。 わかりやすいと思われる例で補足します。 1辺の長さが6cmの正方形をAとすると、この面積は6^2=36cm^2 1辺の長さが4cmの正方形をBとすると、この面積は4^2=16cm^2 正方形Aの面積と正方形Bの面積の比は、36:16 ここまではよろしいですか。 これが比というものですので、疑問を抱く余地はありません。 さらに、36=4*9、16=4*4であり、4が36と16の最大公約数なので、 正方形Aの面積と正方形Bの面積の比は、36:16の形で終わらせるのではなく、 この比の前項である36と後項である16を、それぞれ最大公約数の4で割って9:4とします。 これと同様に考えたのが、πr^2:2r^2=π:2です。 ここでは、πr^2:2r^2の前項と後項を、それぞれr^2で割っています。 次に、正方形Aの面積は正方形Bの面積の何倍であるかを考えると、 36/16=9/4倍、つまり(比の前項)/(比の後項)倍です。 これから、正方形Bの面積を元に正方形Aの面積を求めると、 16*9/4=36cm^2となって、この考え方が正しいとわかります。 よって、質問において、円の面積は正方形の面積のπ/2倍になり、 円の面積は正方形の面積*π/2で求められます。

nono2929
質問者

お礼

ありがとうございました。とても分かりやすいです。

その他の回答 (7)

回答No.7

No.2です。 6√2というのは正方形の対角線の長さです。 正方形に対角線を引くと、直角二等辺三角形ができますね。 三平方の定理により、直角二等辺三角形の辺の長さの比は、(1:1:√2)です。 対角線は正方形の一辺の長さの√2倍ですから6×√2=6√2 になります。 そしてこれは円の直径と同じになります。

nono2929
質問者

お礼

ありがとうございました。とても分かりやすいです。

noname#215361
noname#215361
回答No.6

さらに別解です。 小学校の復習とのことですので、三平方の定理を使いません。 正方形の各頂点を順にA、B、C、D、対角線ACとBDの交点をEとし、 AE=BE=CE=DE=r(単位はセンチメートル)とすると、 このrが円の半径になるので、円の面積はπr^2(単位は平方センチメートル) また、正方形では、直角を挟む2辺の長さがrの直角二等辺三角形が4つ集まっているので、 この面積は(r^2)/2*4=2r^2(単位は平方センチメートル) よって、円の面積と正方形の面積の比は、 πr^2:2r^2=π:2 正方形の面積は6^2=36平方センチメートルであるから、 円の面積は36*π/2=18π平方センチメートル なお、補足に対してですが、図を描けば正方形の対角線の長さが円の直径になることがわかると思います。 正方形の対角線の長さは、三平方の定理から、 √(6^2+6^2)=√{(6^2)*2}=√6^2*√2=6*√2=6√2 ということです。

nono2929
質問者

お礼

ありがとうございました。

nono2929
質問者

補足

πr^2:2r^2=π:2 正方形の面積は6^2=36平方センチメートルであるから、 円の面積は36*π/2=18π平方センチメートル とありますが、なぜそうなるのでしょうか。

noname#215361
noname#215361
回答No.5

ANo.1では最後の答えを誤りましたので、リベンジの別解です。 正方形の各頂点を順にA、B、C、D、対角線ACとBDの交点をEとし、 AE=BE=CE=DE=r(単位はセンチメートル)とすると、 このrが円の半径になるので、円の面積はπr^2(単位は平方センチメートル) また、三平方の定理から、r2^+r^2=2r^2=AB^2=BC^2=CD^2=DA^2 これが正方形の面積(単位は平方センチメートル)になるので、 円の面積と正方形の面積の比は、πr^2:2r^2=π:2 正方形の面積は6^2=36平方センチメートルであるから、 円の面積は36*π/2=18π平方センチメートル なお、この解法では、円の半径rを具体的に求める必要はありません。

nono2929
質問者

お礼

そうなんですか ありがとうございました。

  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.4

円の問題は直径またはが判ればたいていとけます。 この場合半径は正方形の対角線の半分ということは解りますか。 対角線の長さは6√2、従って、その半分=3√2=半径です。 円の面積は π×(半径)^2=π×(3√2)^2=π×3^2×2=18π

nono2929
質問者

お礼

ありがとうございました。とても分かりやすいです。

noname#215361
noname#215361
回答No.3

ANo.1の訂正です。 最後の答え 誤:「18平方センチメートル」→ 正:「18π平方センチメートル」

nono2929
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

正方形の4つの頂点すべてに円がくっついているのなら、 円の直径は正方形の対角線の長さです。 ピタゴラスの定理を使って計算すると対角線は6√2です 円の半径は、その半分3√2です 円の面積は、π×半径の二乗=18π だと思います。

nono2929
質問者

お礼

ありがとうございました。

nono2929
質問者

補足

6√2とは何なのでしょうか? 中2なので分かりやすく教えて頂けると幸いです。

noname#215361
noname#215361
回答No.1

正方形の対角線の長さが円の直径になります。 正方形の対角線の長さは、三平方の定理から、 √(6^2+6^2)=6√2センチメートル よって、円の面積は、 [(6√2)/2}^2]*π=18平方センチメートル

nono2929
質問者

お礼

ありがとうございました。

nono2929
質問者

補足

6√2とは何なのでしょうか? 中2なので分かりやすく教えて頂けると幸いです。

関連するQ&A

  • 数学の面積を求める問題です。

    図で、三角形ABCの辺BCを直径とする半円Oと辺AB、辺ACとの交点をそれぞれD、Eとする。 頂点Bと点E、頂点Cと点Dをそれぞれ結び、線分BEと線分CDとの交点をFとする。 ∠ABC=60°、∠ACB=75°、BC=4cmのとき、線分ADと線分AEと弧DEで囲まれる図形の面積は何cm2か。ただし、円周率はπ(パイ)とする。 (解説も宜しくお願いします。)

  • 面積の求め方がわかりません。

    1辺10cmの正方形がある。その図形の内側に頂点B、Cを中心とする半径10cmの円弧を書き、2つの弧の交点Eと頂点Bとを直線で結ぶ。斜線の部分の面積をもとめなさい。ただし、円周率をπとする。 以上考え方を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い済ます。

  • 円面積

    円に内接する、一辺が8センチの正方形があります。 この円の面積を教えて下さい。 円周率は3.14です。 附属中学入試の問題です。√を使わずにお願いします。

  • 図形の面積

    右図のように一辺が16cmの正方形ABCDがあり、 この正方形の各頂点から4cmの場所に点P,Q.R,Sが あります。   この4つの点P,Q,R,Sを通る円oの面積は何平方cmですか。   ただし,円周率はπとします。 このような問題に取り組んでるのですが 半径×半径×πの公式をつかうのでしょうか? 解き方がわかりません。どなたか説明できる方がいましたらよろしくお願いします。

  • 面積

    初めまして。正六角形に内接する正三角形ABCを描いた。 この正六角形の面積が120cm2のとき、正三角形ABCの面積は何cm2かという問題がわかりません。どうか教えてください。 よろしくお願いします 内接というのは、正6角形の頂点をA,B,C,D,E,Fとおいた時 その6角形の辺AB CD EFに 正三角形の頂点A’B’C’がある みたな図形なんです。 説明が下手でごめんなさい。 6角形の3辺に3角形の頂点があるという図形です。 すみません。教えてください。

  • 職業能開センターの試験(数学)の解説お願いします

    図のように、一辺が16cmの正方形ABCDがあり、この正方形の各頂点から4cmの場所に点P,Q,R,Sがあります。 この4つの点P,Q,R,Sを通る円の面積は何平方cmですか。ただし、円周率はπとします。

  • 三角形の面積の問題

    「三角形ABCがあり、辺BCを三等分する点をB側からDとEとし、辺ACを三等分する点をC側からFとGとし、頂点Aと点D・点Eを、頂点Bと点F・点Gをそれぞれ直線で結び、三角形ABC内を9つに分けます。そのうちの辺AGを一辺とする三角形と辺BDを一辺とする三角形、それに9つに分けられた真ん中の四角形、の3つを足した面積を求めなさい。ただし三角形ABCの面積は1050平方センチメートルとする。」というものです。下手な図と文字での説明で済みません。知人から聞いたのですが、小6の授業で出されたというのです。小学生レベルでとける問題なのか、また答えはどうなるのでしょうか。その知人も知り合いから聞いただけで、答えは知らないそうです。解き方とともに教えてください。ちなみに私は、単純に1050平方センチメートルの三分の一が答えではと考えています。

  • 正方形と扇形の面積を求める問題

    正方形の4つの頂点から正方形の辺の長さと同じ円を4つ描きます。 そうすると正方形の真ん中にやや正方形のような図形ができます。 その面積を求めることはできますか。

  • 数学の面積の問題

    数学の面積の問題です。解説もよろしくお願いします。 下の図で、三角形ABCの3つの頂点A、B、Cは円周上にあり、AB>AC、∠ABCは90°以上の角である。 頂点Aを含まない弧BC上に2点D、EをB、D、E、Cの順に並ぶようにとる。4点B、D、E、Cは互いに一致しない。 頂点Aと点D、頂点Aと点E、点Dと点Eをそれぞれ結び、辺BCと線分ADの交点を点F、辺BCと線分AEの交点をGとする。 点Fが線分ADの中点、点Gが線分AEの中点で、辺BCが円の直径、BC=4cm、三角形ABCの面積と三角形ADEの面積の比が2:3のとき、三角形AFGの面積は何cm2か。

  • 数学I 関数 三角形に内接する四角形の面積の最大を求める

    一辺の長さが2の正三角形ABCがある。 長方形PQRSを、頂点Pが辺AB上に、 辺QRが辺BCに、頂点Sが辺AC上にくるように 三角形ABCに内接させる。 このとき、長方形PQRSの面積の最大値を求めよ。 という問題について、答えが導けません。 どうか解法の手順を教えてください!!!