• 締切済み

仮想化の仕事について

第二新卒でIT企業に転職致しました20歳です。 次の案件ではネットワークの仕事とサーバーの仮想化の仕事をします。 ネットワークの方はもともとネットワークエンジニアを目指していたので仕事の検討はつきますが仮想化は曖昧です。 Virtualboxを使いOSの上にOSを仮想化するといったことはしましたがこれだけではないですよね? 具体的にどういったことをするのかわかる方回答お願いします。

みんなの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5080/13276)
回答No.2

> 物理的なサーバが数を減らしてデータの中で展開すると言うのはわかるのですがその為にどういう作業や操作が必要なのでしょうか? 基本的には仮想化ソフトをインストールした後は、仮想H/Wを作製してOSのインストール、ミドルウェアのインストール、現行サーバからのデータ移行といった感じで、物理サーバの場合とやるべき事はほとんど変わりません。 仮想のいいところは、1台分インストールが終わったら、それをテンプレートにしてコピーでサーバ構築が終わる点ですかね。 OSやミドルウェアのインストールの手間は大幅に減ります。 それと、仮想化ソフトの設定も大事な作業ですね。 仮想化することのメリットの一つは、H/Wの故障や負荷増大に対して仮想サーバが動くH/Wを簡単に移動させられ、サービスを停止せずに運用を続けられる事なので、このあたりの設定はいろいろやるでしょうね。 これもある程度ノウハウが貯まっていればテンプレートがあって、それに準じて設定していくだけでしょう。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5080/13276)
回答No.1

現在物理サーバで動いているサービスを仮想サーバに移すって事でしょうね。 自前で仮想環境を持つ場合はVMwareのvSphereとかMicrosoftのHyper-Vとかを使うのが一般的ですかね。 他にもXenとかKVMといったサーバの仮想化ソフトがあります。 自前で仮想環境を持つので無くクラウドサービスを利用するのであれば、AWSとかNifty Cloud、Azureといったサービスを利用してサーバを構築するという事も考えられます。

fhj7e3b8
質問者

補足

物理的なサーバが数を減らしてデータの中で展開すると言うのはわかるのですがその為にどういう作業や操作が必要なのでしょうか? 仮想化ソフトって意外に多いんですね。virtualboxとvmwareしか知りませんでした。

関連するQ&A

  • xenappもしくは仮想化案件に詳しい方

    インフラエンジニアを目指しております。 今度xenappを使った仮想化案件に参画することになります。長期の参画だそうです。 私は業務はほぼ未経験です。仮想化に関しても学校の授業や軽い遊びでvirtualboxでサーバーを立てた程度です。 案件ではxenappを使い、ie16を仮想化し、その上でユーザーが使える機能の制限を設定したりすると聞きました。しかし具体的にどんな作業をするのかイメージできません。参画迄にどのように勉強すればいいか知りたいです。 また、xenappの作業終了後は同じ配属先のWindowsServerの案件に参画予定なのですがそのままxenappの基盤保守になる可能性もあると聞きました。私としてはサーバーの業務もやりたいのですがxenapp案件を継続になった場合はサーバーに関わることは一切ないのでしょうか? 詳しい方回答お願いします。

  • ネットワーク・エンジニアの仕事内容とは?

    IT業界に転職考えているものですが、この業界には素人です。プログラミングに関心がありますが、ネットワーク・エンジニアという職種もよく見かけます。どちらもIT関係の仕事とはいえ、これら二つの職種はまったく仕事内容は異なるものなのでしょうか?自分で調べたところ、後者は、LANの設計、ネットワーク機器や環境の構築、設定・管理・運用・保守ということのようですが、私がやや不安なのは、環境の構築というのは要するに、現場であっちへ行ったりこっちへ行ったりして重い機器を持ち運び、それらを例えば机の下に背をかがめてもぐったりなどしてケーブルでつないでいったりする肉体労働的な側面も結構あるのかなというところです。そうした作業も案件として相当あるとすれば、少し幻滅するのですが…。ネットワーク・エンジニアの仕事の中身というのを具体的に知っている方おられましたら教えて頂けないでしょうか。

  • サーバの仮想化とOSの仮想化とネットワークの仮想化の違いについて

    サーバの仮想化とOSの仮想化とネットワークの仮想化の違いについて教えてください。

  • Linux Unix の仕事をやりたい

    こんばんは。 当方テクサポ、開発含め5年ほどIT業界におりますが Windows Server環境や言語が中心でLinux、 Unix の 案件に入るチャンスがありませんでした。 Linux Unixの案件、というよりはOSとしてのコアな 管理知識(シェルとかチューニングとか)、ネットワーク を身につけておきたいと考えています。 ※現在31歳でネットワークの仕事は未経験です となるとどのような職種を目指すのが良いのでしょうか?。 1.ネットワークエンジニア  (ルータや機器操作とかのイメージが強いのですが・・) 2.社内SE 3.インフラ担当 などが思い浮かびますが・・・ 未経験からそういった教育して職を紹介するスクールが あるのでそれも考えてみようかな。。と思っています。

  • 仮想ネットワークの通信について教えて下さい.

    VirtualBoxかVMwareで,仮想マシン同士が通信するネットワークを作りたいです. やり方が分かりません.教えて下さい. ホストとゲストは通信をしない. あくまで,ゲスト間で通信をする. [ホスト] OS:Windows 7 ネットワーク:192.168.1.0/24 IPv4:192.168.1.10 [ゲスト1] OS:Windows XP ネットワーク:192.168.2.0/24 IPv4:192.168.2.10 [ゲスト2] OS:CentOS 6.6 ネットワーク:192.168.3.0/24 IPv4:192.168.3.10

  • IT系の仕事について、教えてください

     20代半ばの女性です。IT業界への転職を考えております。  IT業界の仕事には、具体的にどんなものがあるのでしょうか?  わたしが知っている(言葉?名称?)は NE(ネットワークエンジニア) PG(プログラマ)SE(システムエンジニア) 構築、運用監視、開発、テスト・・・ 組み込み系、制御系、オープン系・・・これらは、具体的にどんなことをするのでしょうか?何をのぞまれる仕事なのでしょうか? 言語も色々ありますよね? 混沌として、わからないのです。調べてもみたのですが、余計に分からなくなるばかりで・・・ わたしが挙げたものの他にも、どんなものがあるのでしょうか?どんなと言われても困るでしょうが、なんでもいいんです。 また、勉強していくにはどうしたらいいでしょう。「@IT」や「ITプロ」、よく見ています。日経のIT関連の雑誌も定期購読したいです。これでは足らないわかるのですが、何をしたらいいのか・・・スクールに行く余裕はないので、本やネットで独学です。    この年での転職で、未経験(も同然)・・・知識も、あまりない(NAとLPIを一通り勉強した程度です)。すごく心細いです。。。  

  • ネットワークエンジニアの将来性に関して

    現在28歳、無職でネットワークエンジニアへ転職を考えているものです。 未経験・無資格です。 ネットワークエンジニアの将来性ってどうなのでしょうか? 日本のかなりの企業が、ほぼネットワークの構築を終え、 クラウド化が進む中で、ネットワークの仕事の規模は縮小してきていると聞きました。 ネットワークエンジニアへの転職は、数十年後にリスクがあると聞いたのですが、 どうでしょうか? あと、IT業界の中では給料は少ないほうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新人に任せる仕事

    IT企業でサーバーエンジニアをしております。21歳の第二新卒です。 配属から6か月が立ちます。 配属当初から三人でやっていた案件があり、ベテランの技術者、マネージャー、新米の私というメンバーでした。 しかし、チームの方が一人、また一人と異動になり、私だけが残りました。追加で他のチームから技術者が二人来ましたが、案件について詳しく引き継ぎを受けてるわけではなく今では新米の私が主体となり、案件を進めている状態です。 本番作業用の手順書作成、詳細設計書の作成、テスト、障害対応と一人じゃ回らない状態です。本番作業中に手順書の間違いが発覚したりとボロボロです。 新人にこのレベルを任せるのは普通なのでしょうか?成長はできている気がしますが、案件を最後までやったことがないので流れもわからず、プレッシャーを感じたりと生来主体性がない分、なおのこと辛いです。 ちなみに私が仕事できるから任されてるわけでは無いと思います。基本怒られてばかりで、呆れられている状態です。

  • クラウドと仮想化について質問です。

    クラウドサービスについてですが、PassとIaaSの運用方法がいまいち理解できません。 Passの場合、自社でアプリケーションを作成し、それを実行できる環境にしたOS(プラットフォーム)を借りるということで理解しています。その場合、利用者はアプリケーションのみに集中でき、それ以外のITインフラを気にする必要はないということでしょうか? またIaaSの場合、サーバーマシンや、ネットワークインフラを借り、OSとプラットフォームを自社で運用するということだと理解しています。その場合、サーバーマシンやネットワークを管理する場合、データセンターなど違う国の場合があるのに、どうやって、OSなどを管理できるのでしょうか?自分でサーバーなどの構築経験がないのでわからないのですが、サーバーマシンの中にOSを導入することで、サーバーとして機能すると理解しています。 (1)違う国などのサーバーマシンを直接管理できないのに、どうやってOSを管理するのでしょうか? 自分が調べたサイトによると、これに仮想化という技術を利用することで可能になると書いてありました。(2)なぜ仮想化を利用することで、遠隔地のデータセンターのサーバーを管理できるのでしょうか?仮想化は単純に、サーバー上でWindowsや、LinuxのOSを仮想的に作るために利用されると考えているのですが、間違っているでしょうか? すいませんが回答の方、よろしくお願いいたします。

  • 知識ゼロからのITエンジニア転職について

    転職活動中の第二新卒、女性です。 大学は無名大の文学系、前職は広告営業で理系分野には全く縁がありませんでしたが、今すこし興味を持っています。 といっても、ITエンジニアの経験があればとりあえず将来困らない、知識ゼロからでも採用して一から研修してくれる企業が少なくない、の2点でしかまだ見ていないのですが。 確かに意外と知識ゼロの異業種からの転職を歓迎している企業がありました。 福利厚生が良かったり給料も希望以上(25万以上くらい)のところが多いので、興味を引かれています。 ですが正直業界知識はほぼ皆無です。どういう仕事なのかもピンとこないけど、残業がとにかく多いイメージ。 今24歳、第二新卒として転職活動中ですが、知識ゼロのITエンジニア転職、どう思いますか? ざっくりとした質問ですみませんが、ITエンジニアってこういう仕事、知識ゼロからの転職がありかなしか、生半可な気持ちで転職するような業界じゃないのか、なんでもいいのでご意見、アドバイス等教えてください。 宜しくお願いいたします。