• 締切済み

家のテレビの故障?

noname#218084の回答

noname#218084
noname#218084
回答No.1

放送を受信出来ませんと表示されるならチューナーの故障、それ以外はテレビの故障かと。

関連するQ&A

  • テレビの故障でしょうか?

    タイトルのとおりです テレビの画面が中心部あたりを通るように、 光の線しか見えなくなりました。 温度とか湿度とかの影響かもしませんが、 何度も電源を入れ直し(リモコンで)ましたが、 回復しません。 古い?シャープのブラウン管テレビで、27インチです。 かなり重いです^^; はやり、寿命でしょうか? 修理歴がある方、経験者の方、詳しい方、 教えてください

  • ブラウン管のテレビは安くなってるけど・・・。

    5年前に買ったテレビの画面の色が突然すべて黄色っぽくなり 新しいのを買おうと同じ25インチのブラウン管でいろいろ探していたのですが 機能などはほとんど同じなのに、前よりかなり安くなっていました。 やはり今は液晶やプラズマが主流だからかなと思ったんですが いろいろ掲示板などを見ていると、 ブラウン管テレビの価格を下げるために、ブラウン管やチューナーなど 基本的な部品を安いものにして画質などが落ちているといった情報がありました。 もしそうなら壊れたテレビを修理して使ったほうがいいのかなとも思いました。(もちろん購入価格より修理代が高くなるなら別ですが・・・) 実際のところはどうなんでしょうか? よろしくお願いします!!m(__)m

  • テレビの故障

    数日前から、テレビ(victorのAV-28MP900、6年半前16万で購入)が真っ黒になり映らなくなりました。しばらくすると2分ぐらい映って、縦にカラフラな線が出て、真っ黒になります。何度やっても2分以上は映りません。音声は全く正常です。リモコンで操作しても画面表示はされます。修理可能ですか?20万ぐらいの液晶に買い替えようと思ったんですが、また5~6年で壊れるなら、壊れてもいい5万ぐらいのブラウン管にしようかと思ってます。その辺りも込みで詳しい方、教えて下さい。

  • テレビについて

    テレビはブラウン管が1番良いと言う人が沢山いますが私もその中の1人ですがやはりそう思っている人は皆地デジチューナーを付けて今までのブラウン管テレビを観るのでしょうか?チューナー買えば安く観られますしわざわざバカ高いお金出してまでテレビを買うのはお金がもったいないですし。

  • デジタル放送をブラウン管テレビでチューナーなしで

    普通、デジタル放送を受信しているブラウン管テレビはデジタル放送用のチューナーを通した映像を入力切替を「ビデオ」にして映すのでチューナーのリモコンでしかチャンネル切替ができませんが 太平洋フェリーのブラウン管テレビは入力切替を「テレビ」にしてデジタル放送を映せるようになっていて、チャンネルもチューナーではなくテレビのリモコンで切り替えられるようになっています。 チューナーを使わずにブラウン管テレビにデジタル放送を受信できるような感じになっていますが、どのような業務用の機器を使うとこういうことができるのですか。

  • ブラウン管テレビが壊たので液晶テレビを買います

    ブラウン管のテレビが壊れかかってます。時々点いたり消えたりします。 せっかくなので液晶テレビに買い替えようと思うのですが、 今のテレビ事情にうとくて知識が全くありません。 とりあえず地デジチューナー内蔵テレビを買っとけば大丈夫でしょうか? というか、みんな内蔵してますよね? なんか、あとで出費がかさむのが嫌なんです。 ちなみに家のテレビの画面サイズは37cm×29cmくらいです。

  • テレビの買い替え

    今現在、私は親と同居しています。 そこで自分の部屋にテレビがあるのですが・・ ブラウン管で20インチくらいあるので場所をとってしまいます。 そこで買い換えようか、 今あるパソコンにテレビチューナーをつけようか迷っています。 今日、テレビを販売店で見たのですがどれも高くて・・ 地デジ×、15インチで3万ちょっとでした。 これならテレビチューナーをつけたほうがましでしょうか?自分の部屋で使うだけで、パソコンとテレビを同時に使うこともないですので・・ どちらの方がいいか、また何か安くていいよ~といった商品があれば教えてください! ちなみに部屋で7インチのテレビはちっちゃいでしょうか? たまにゲームもします。 これも少し考えてはいるんですが・・

  • テレビの故障?

    2004年製のブラウン管テレビ(ソニー)を使っています。 画像には問題ないんですが、しばらく前から音声に異常?がでてきました。 放送上での会話の音が小さく感じ、逆に効果音などの音声が大きく感じられるようになりました。 会話を聞くために音声を上げると効果音やCM等でびっくりするほどの大音量になってしまいます。 当初音量は”10”に設定しておくと丁度よくテレビ視聴ができていましたが、今は通常で”15”以上。”20”近くでないときちんとした会話が聞こえない状態です。 ブラウン管テレビで画像に影響がでて音声は大丈夫といった症状はネットでもよく見ますが、逆に画像が大丈夫で音声だけ問題ありといったことが見当たりませんでした。 できれば2011年までは今のブラウン管テレビを使っていこうと思っていますが、このような故障(?)の場合はどのような原因が考えられるか分かる方いらっしゃいますか?また、簡単に修理ができるものなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください

  • テレビの電源を入れると大音量で困っています。故障ですか?

    数日前からテレビを見るために電源のスイッチをオンにすると、突然の大音量で始まり困っています。 音量を小さくして消したにも拘らず大音量マックスで始まり、大慌てで音量を小さくします。 じきに適正音量に下げることは出来るのですが、最初はリモコンやテレビのスイッチを押しても画面が砂嵐でチャンネルが映りません。 リモコンでチャンネルを回している間に次第にいつものチャンネルが戻ってくる感じです。 なにしろ大音量でご近所に迷惑ですので、怖くて電源が入れられません。 見られる様になると10時間以上点けていても不都合はおきません。(つけるのが怖くて消せませんでした。) これは直せるのでしょうか? テレビはブラウン管で90年製の古いものです。 どうかご助言宜しくお願い致します。

  • テレビの故障です。

    99年製のテレビデオが全く映らなくなってしまいました。テレビを見ていたらブラウン管からバチンと音がして画面が真っ暗のままです。音も出ません。 もう寿命でしょうか?また修理の場合いくら位で直るものなのでしょうか?