- ベストアンサー
- 困ってます
デジタル放送をブラウン管テレビでチューナーなしで
普通、デジタル放送を受信しているブラウン管テレビはデジタル放送用のチューナーを通した映像を入力切替を「ビデオ」にして映すのでチューナーのリモコンでしかチャンネル切替ができませんが 太平洋フェリーのブラウン管テレビは入力切替を「テレビ」にしてデジタル放送を映せるようになっていて、チャンネルもチューナーではなくテレビのリモコンで切り替えられるようになっています。 チューナーを使わずにブラウン管テレビにデジタル放送を受信できるような感じになっていますが、どのような業務用の機器を使うとこういうことができるのですか。
- odagiriigarasi
- お礼率0% (1/530)
- 回答数4
- 閲覧数588
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- srxmk3pro
- ベストアンサー率53% (527/980)
いわゆる「デジアナ変換器」でしょうね。 以下のようなものになります。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%81%8F%E3%82%93-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%8A%E5%A4%89%E6%8F%9B%E5%99%A8-UHF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/dp/B00W4WBK56 テレビの側でチャンネル変換できるなら、複数の地デジチューナーを内蔵し、放送局数分まとめて変換しているタイプ、だと思います。
関連するQ&A
- テレビ・チューナー・ブルーレイ接続
テレビをeoのチューナーを経由しみています。 昨日少し配線を触ったせいか、今までテレビ専用のリモコンでみれていたのに 今はビデオ2でチューナー専用リモコンでしかみれなくなりました。 同じく今までブルーレイのデッキでHDMI1に入力切替をするとTV映り録画もできていたんですが、 今は受信できませんとなります。配線の差し方が間違っているんでしょうか?
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- 今年ブラウン管テレビが壊れたので
今年ブラウン管テレビが壊れたので 地デジチューナー搭載テレビを買いました。 買ってから2~3ヶ月おきぐらいに受信レベルが下がってテレビが見えません こういう時、チャンネル設定で地デジスキャンをするのですが 東京に住んでるのに何故か必ず神奈川県の31チャンネルだけが設定され それしか見れません ちゃんと映ってる時は神奈川県チャンネルは表示されないのに 受信レベルの低さが原因でしょうか? 今の受信レベルは38~39です
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 地上デジタル放送とブラウン管テレビ
今後地上デジタル放送が開始されますが、ブラウン管テレビでも地上デジタル放送受信チューナーを買えば、地上デジタル放送を見ることができるのでしょうか? ただし、ブラウン管テレビだと地上デジタル放送の高画質の恩恵を受けることができないということでしょうか?
- 締切済み
- テレビ
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- OKWavex
- ベストアンサー率22% (1222/5383)
デジアナ変換でアナログチャンネルに変換した信号を受信しているのでアナログテレビでチャンネル切り替えが出来るのでしょう つい最近まではCATVでもデジアナ変換サービスは行われていたのでCATVではアナログブラウン管テレビで普通に地デジのチャンネル(アナログ変換済み)を受信してチャンネル切り替えも出来ていました ただしCATVのデジアナ変換サービスは今年で終了しました なお個人でデジアナ変換の機器を入手するのは無理でしょう
- 回答No.1
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6243)
>チューナーを使わずにブラウン管テレビにデジタル放送を受信できるような感じになっていますが、どのような業務用の機器を使うとこういうことができるのですか。 一つには、 ブラウン管TV=アナログチューナーとは限らない もう一つは リモコンがTV用とみせかけて、実は外付けチューナーを操作している。 あるいは 実は船内でデジアナ変換をしている。 といったことが考えられます。
関連するQ&A
- チューナーのないテレビ?
友人は、14型のブラウン管テレビ(アナログ地上波のみ受信)とVHSのビデオデッキ(アナログ地上波とアナログBSを受信)を持っています。テレビは約8年、ビデオは約6年使用です。 テレビにはBSがないので、テレビのチャンネルは常に「ビデオ」に合わせてあり、ビデオデッキのほうで地上波であれBSであれ好きなチャンネルに合わせています。つまりテレビを見るときはいつもテレビとビデオの両方をつけるという操作になります。(ちなみに友人はテレビの録画もレンタルビデオ鑑賞もほとんどしません。つまりビデオ機能はほとんど使いません) このたびテレビが不調で、買い替えることになり、15型の液晶テレビを考えているようです。 友人はアナログBSはよく見るので、私はアナログBS内蔵のテレビを勧めました。そうすればテレビを見るときは、テレビだけをつければいいわけですから。 しかし友人は、BSが内蔵していなくても、いままでのやり方でBSは見られるのだから、少しでも安いBSのないテレビでいいといいます。それなら五万円前後であるようです。 それなら、と私は思いました。 そのやり方でテレビを見るのなら、テレビにアナログ地上波のチューナーさえ不要ではないのかと。 そこで質問ですが、そういうチューナーがいっさいついていなくて、ビデオデッキとつなげばテレビ番組が見られるものって売っているのでしょうか。 条件は、五万円前後の15型液晶テレビと同等の映像と音声で、それ相応に安いことです。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- テレビ
- テレビ・DVDのリモコンをひとつにしたい。(DVD内臓チューナーでテレビを見たい)
今現在、ソニーのカラーテレビ(KV-28DR1)で地上アナログとNHKの衛星放送が受信でます。 先日ビデオデッキが故障したので、パナソニックのディーガDVDレコーダー(DMR-XW100)地上アナログ、地上デジタル、BS、CSが受信できるのを購入し接続して楽しんでおります。 これからアナログ放送がなくなり、地上デジタルになりテレビを買い替えも考えましたが DVDレコーダーに地上デジタルのチューナー内蔵しているのでそのままテレビを買い換えず使用しようと思っています。 パナソニックのリモコンでテレビのチャンネル、DVDレコーダーのチャンネルをかえるがちょっと難しいので ひとつのリモコンでテレビとDVDレコーダーの両方のチャンネル操作が出来るリモコンってないでしょうか? テレビ本体受信でなくテレビの入力切替でDVDのチューナーで地上デジタル、BS、CSを見たいと思っています。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- DVDレコーダーのテレビ画像が乱れます。
先日ビクターのDVDレコーダーDR-MH35を購入しました。受信チャンネルの設定を済ませDVDレコーダーでテレビを見ていた所、NHKだけ画像が二重にぶれ、乱れた映像になっていました。原因を調べたところ、テレビのチャンネルを1(NHK)にしたまま入力切替をしてDVDレコーダーのチューナーで見るとそうなる事が分かりました。一度テレビのチャンネルを他局に替えてから入力切替をしてDVDレコーダーで見ると映像は乱れていません。 用はその作業をしてからDVDのチューナーでみればいいのですが、本来しなくていい作業だし、DVDレコーダーでNHKを録画中にテレビのリモコンを自由に使えないので非常にストレスです。 改善できればしたいのですがどうすればよいのでしょうか。教えて下さい。 ちなみにテレビは東芝のFACEで、アンテナはマンションでケーブルTVを引いています。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- テレビのチューナーの故障でしょうか
昨日、会社から帰ると、10年ほど使っている家のテレビが全く映らなくなっていました。リモコンの何チャンネルを押しても、画面表示は「1」のままで、テレビ本体のチャンネルボタンを押しても変えることができず、砂嵐しか映りません。 しかし、ビデオ入力にすると、全てのチャンネルがきれいに映ります。 子供がテレビのチャンネル設定をいじってしまったかと思い、再度、チャンネル設定をし直すと、チャンネル設定画面では普通に各局を受信できるのですが、設定を終了し、チャンネルボタンを押すと、1チャンネルの砂嵐になってしまい、チャンネルを変えることができません。なので、チャンネル設定の問題でもなさそうです。 とりあえず、ビデオ入力画面にしてテレビを見ていますが、これはチューナーの故障なのでしょうか?テレビの買い換えも考えていますが、子供が頻繁にボタンをいじるのですぐに壊すのではないかと思い躊躇しています。 また、このテレビは数ヶ月前から突然、画面が全く映らなくなったりします(スイッチが入っていない状態と同じような真っ暗な画面)が、電源を切って再度スイッチを入れるとまた映ります。 それと、1年ほど前から、明るさ調整が最も暗くなるはずの「おやすみモード」が標準の明るさになり、逆に標準の明るさにすると暗く映っていましたが、昨日の故障と同時に普通に戻りました。 こんなテレビ使っていて大丈夫ですか?突然発火したり爆発する危険はありますか? もしこういった危険がないのであれば、とりあえずチューナーを通せばテレビを見れるので、このまま使おうかと思っています。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- デジタルチューナーとブラウン管テレビと端子付きの液晶テレビについて
こんにちは。 お聞きしたいのですが、今ブラウン管テレビが安くなっていると思います。見た感じ、私にとっては液晶よりもブラウン管のほうが見やすいです。 現在新しくブラウン管テレビ28型を購入しようと考えているのですが、ハイビジョンデジタルチューナーがついておりません。実際、2011年で始まるときに、どれほどまで値段が下がるものなのでしょうか?チューナーをつけなければ、デジタル放送自体がみれなくなってしまいますよね? やはり、端子付きの液晶テレビを購入するべきなのでしょうか??その方がお得でしょうか?電気代とかも、液晶の方が省エネのように思えるのですが。 ご知恵を頂けたら幸いです。 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 地デジチューナーとレコーダーとテレビの接続方法
本日初投稿させて頂きました。配線や投稿を含め知識が浅い初心者ですので何卒よろしくお願いいたします。 現在、地上デジタルチューナーとDVDレコーダーを接続し、レコーダーのチャンネルを外部入力(L-1)に設定することでデジタル放送を録画することができるのですが、外部入力に設定せずに(つまりは6ch、8chなどに設定して)デジタル放送を録画するにはどのように配線を組めば良いのでしょうか? -機器- テレビ SHARPの「20C-GM1(ブラウン管 99年製 コンポジット(3色線)のみ)」 DVDレコーダー Victorの「DR-MH35(http://www.victor.co.jp/dvd/dr-mh35/spec.html)」 地上デジタルチューナー I-O DATAの「HVT-T100(http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-t100/)」 -現在の設定- ・アンテナケーブル 壁のアンテナ端子⇒DVDレコーダーのVHF/UHF入力(アンテナから)⇒DVDレコーダーの出力(テレビへ)⇒地上デジタルチューナー ・コンポジット(3色線) DVDレコーダー⇒テレビの入力へ(ビデオ2) 地上デジタルチューナー⇒AVセレクター(手動切替)⇒(1)テレビの入力へ(ビデオ3) (2)DVDレコーダーの入力へ(L-1)
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- テレビの故障
日立C29-F1のテレビです。映像が出ない、音は出る、ビデオ1・2・3青色で表示・チャンネルミドリ色で表示 チャンネル・ビデオ切替はリモコンと本体押しボタンで出来る。映像がテレビ・ビデオ共出ません。 テレビ修理に詳しい方、教えて下さい。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- テレビとレコーダー接続(デジタル放送受信について)
インターネットオークションにてDVDレコーダーを購入しました。 説明書通り接続をしましたが、テレビ画面ではデジタル放送が見れるのに対して、入力切替で映像/音声コードを接続した入力切替4に変えるとアナログ放送しかうつりません。 そのため、アナログ放送の録画しかできずに困っています。 どうしたら、入力切替4でデジタル放送を見れますでしょうか? HDMA端子及びD映像端子で映像をテレビに配信するようにしたら移るようになるのでしょうか? どなたか教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- DVDレコーダー、デジタル放送、チューナー
ビデオからDVDへダビングできる、DVDレコーダーを購入しようかと思っているのですが、デジタルチューナーがついていません。現在使用しているテレビはアナログ放送用のテレビデオです。今後、デジタル対応テレビを買い替えるつもりですが、デジタル対応テレビを購入すれば、今購入を考えているデジタルチューナーがついていないDVDレコーダーもそのまま繋げばデジタル放送を録画できるのでしょうか?それとも、テレビはデジタル放送を受信し視聴可能でも、DVDレコーダー側にデジタルチューナーをつけねば、録画は出来ないのでしょうか? 今更ながらの質問かもしれませんが、是非回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- これってデジタル放送?
先にも同じような質問をしておられますが、教えていただきたいです。 先日ブラウン管テレビがダメになり、液晶テレビに買い替えました。 我が家は以前からケーブルテレビに加入しており、地上デジタル・BS・CSが見れていました。 そこで質問ですが、BS放送はアナログでも見れるのでしょうか? と言うのは、どうも映像があまり奇麗でなく、地上デジタル放送はとても奇麗なのですが、 地上デジタルを見た後、リモコンでチャンネル操作やBS・CSへの切り替えができなくなり、 アンテナがどうのこうの・・・というエラーメッセージが画面にでてきてBS・CSが見れません。 我が家は加入しているケーブルテレビ会社で設置してもらったデジタルチューナーなのでアンテナは立ててないのに? そこで一旦「入力切換」で「コンポーネント」というのを選ぶと、BS・CSも見れるようになるのですが、 そうすると地上はアナログになっていて、あきらかに映像がいまいちです。 とりあえず見れているBSやCSはデジタル放送なのでしょうか?
- ベストアンサー
- テレビ