• ベストアンサー

【wimax】中古のルータは何のため?

tamu1129の回答

  • ベストアンサー
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1266/2166)
回答No.2

>wimaxは番号?が固定されているので中古の端末を手に入れても使えないと言ってました これはでたらめです WAIMAXですが、初期状態のWAIMAXモバイルルータは端末が立ち上がると最初にプロバイダーと契約する画面が開くのです この時に本家用の端末などは、複数のプロバイダーから選択する事が出来ます NiftyやBIgカメラ用の端末はこの時にそれ専用のプロバイダーしか選択する事が出来ません このプロバイダーとの契約が済んだ端末がモバイルルータとして利用が出来るようになります で、中古の端末を何に使うのかと言ったら2台目の端末として使うのですよ 回線は1契約でも複数の端末をその回線に紐付けさせる事でどちらの端末でも使用するような事が出来るのです 1台を自宅に置いておいて、2台目は会社で使うというような この場合、優先順位を決めておいて優先順位が高い方が通信をすると、優先順位が低い方は回線が切れてしまいます あくまで回線契約は1つなので、同時に使う事が出来ないという訳です また、契約方法によってはどちらの端末でも同時に通信が出来るようにする事も出来ます この場合は2回線契約するよりも安価で契約が出来ますが、当然モバイルルータはもう一台必要になるのです ですから、自分が一台目に使っているプロバイダーに対応したモバイルルータをもう一台欲しいという人は結構いますよ(ただし、このような複数端末利用が出来るのはすべてのプロバイダーが対応している訳ではありませんので、事前に対応プロバイダーなのか確認は必要です) 中古の端末入手してもきちんと初期設定のプロバイダーとの契約を済ませれば、1台目としても、2台目の追加用としても普通に使えます (端末によってはプロバイダー縛りの端末はありますが、1台目の端末がそのプロバイダーを使っていたり、これから1台目として使おうと思っているが、縛られているプロバイダーで構わないって事なら中古端末でも十分使用可能です) そのISPの人間間違った説明してますよ WAIMAXルータは対応プロバイダーによって型番が違うので(最後のアルファベットが違っている)、出品の際にフル型番記入しておけば買う方はわかると思います

kikiko7878
質問者

お礼

すごくよくわかりました。ここまで端的にポイントをついた、痒い所に手が届く回答もめったにないです。型番からのプロバイダの見分け方まで教えていただき、ありがとうございます。 私はこれからwimaxに契約しようとおもっているので、そのうちルーター2台持ちにしようと思います。まずはispに再度問い合わせて複数もちOKのところにします。

関連するQ&A

  • 中古WIMAXルーターの再契約について質問です

    中古でWIMAXのルーターを購入したところ、初期状態でWIMAXにつながる状態でした。 いつ使えなくなるのかはわかりませんが、現状で使用できています。 質問なのですが 1.WIMAXは定額だと思うのですが、仮にこのまま利用した場合元の利用者に利用料金が発生してしまうことはあるのでしょうか。 2.この状態のWIMAXルーターで再契約登録をすることは出来るのでしょうか どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • au
  • au evo wimaxを売りたいのですが・・・

    au EVO WiMaxをオークション等で売りたいのですが、この機種はICカードが無く端末に直接情報が書き込まれています。 ヤフオクなどを見ていると、この機種の白ロムが新品中古問わず出品されていますが、どうやって電話番号等の個人情報を消しているのでしょうか? この機種を出品する方法を教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • ホーム用wimaxルータについて 

    私は現在、自宅のデスクトップパソコンにUSBスティックタイプのwimaxデータ通信端末を差込んで利用しています。 しかし、皆さんご存知の通りwimaxの室内利用は感度が悪いため適していません。デスクトップPCなら尚更です。 なので、私は5m位のUSB延長ケーブルを使ってケーブルを窓際まで持って行き感度の良い場所を探して通信端末を差込んで使っています。 この方法が意外とうまくいっているのですが、やはり速度がイマイチだと思い、ホームタイプのwimaxルータの購入を検討しています。 私は今までホール用ルータは、「電波受信→無線LANでPC等へデータ送信」で、無線LANだと速度が減衰すると思い、上記のような回りくどいやり方をしていたのですが、ホーム用ルータには有線LAN接続も有ると知り購入しようと思っています。 そこで質問なのですが、 「USB端末を窓際に設置し、USB延長ケーブルでPCに接続する方法」(現在私が行っている方法) と 「ホーム用ルータを窓際に設置し有線LANでPCに接続する方法」 を比較した場合ホーム用ルータの方が速くなるのかどうか教えてください。 断定はできないと思いますが、参考程度の意見でかまいません。 今現在使用しているUSB端末は http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3200u/index.html で、購入しようと思っているホーム用ルータは http://www.uqwimax.jp/service/product/model20/ です

  • wifi wimax モバイルルータについて

    お世話になります。 wimaxに詳しい方にお尋ねします。 タブレットを購入し、Wimaxの接続について料金を検討中です。 当初は某社で年間契約を予定していましたが、家には無線ルータがあるし、良く考えると外出先では多くても週4程度の使用頻度なので、中古ルータを別購入して使いたい時だけ1dayプランを利用しようかと考えてます。 そこで質問ですが、 1)既にルータを所有している場合の1dayプラン利用は、何か別料金が発生したりということはないでしょうか?会社にもよるとは思いますが、自分で調べた感じでは契約解除料や手数料などの別料金などはなさそうでしたが、見落としをしているかもしれません。 2)この中古ルータですが、たとえば新品時にA社の契約に入っていたものが中古で出されたものだとしたら、やはり私もA社で契約しないと使えない固定品のようなものなのでしょうか? それともルータ自体はあくまでもただの媒体で、初期設定はA社になってるけど、B社と契約したければオンラインで申請すればB社のwifiを使える状態になったりするものでしょうか? 3)中古だと型落ちになるのである程度の弊害は考えてますが、中古を買う際にこの点は注意したほうが良いとかアドバイスがあれば知恵を貸してください。 4)全体的な意見として、色々やってみたけど結果的には年間払いするのと変わりなかったなあなど、経験談や感想でも結構ですのでご意見を伺いたいです。 参考までに、スマホは持っておらず、携帯パケットの代わりにタブレットを利用していく予定です。 よろしくお願いします。

  • Wimax ルーター故障/交換について

    Wimaxの月額サービスを利用し(あと半年程利用予定です)、ルーターはAterm WM3500Rを使用しています。ルーターの電源の接続が悪くルーターのみ交換したいと思っています。中古、新品など、どのようなものを購入するのが一番おすすめでしょうか? また、詳しくないのですが、UQフラット2+などに乗り換えた方が良いなどありましたらadviceお願いします。

  • wimaxという無線lanの端末を使っています。

    wimaxという無線lanの端末を使っています。 これにルーターはあったほうが良いのでしょうか? またルーターがあったほうがよい理由も教えていただけないでしょうか?

  • wimaxについてお尋ねです。

    3か月ほどの短期間、wimax利用を商工会で検討しています。40店ほどですが、このような短期間端末とルーターのセットレンタルになるのでしょうか?短期間ですので、一年間条件などの縛りがないサービスで、レンタルできてなるべく安い会社を教えてください。

  • Wimaxの白ロム契約について

    Wimaxの白ロム契約について Wimaxを使っていますが引越しでいったん不要になるので解約しようか迷っています。 端末が高かった事や引越し先でWIMAXを使う可能性があることなどから今の時点での解約は躊躇しています。 HPなどをみても良くわからないし申し込み窓口(ISPや量販店経由)が複数ある事などから問い合わせ窓口もよく分からないのでここで質問します。 いったん解約して白ロムだけ持っていると次回は端末購入代金なしで再度契約が出来るのでしょうか? 例えば現在の契約はBicカメラの契約(BIC WiMAX?)ですが他のISP経由での申し込みなどでも端末を利用できるのでしょうか??

  • UQ WiMAXで、ホームルーターの利用可能地域は

    UQ WiMAXで、ギガ放題プラス ホームルータープランの契約をしてL11を使っています。現在自宅(東京都)で利用していますが、この端末を他県(電波としての利用可能エリア)に持っていって、そのまま利用できるのでしょうか?

  • WiMAXテザリングとTVチューナー付きルーター

    インターネットの固定回線がないため、auのWiMAXテザリング(GALAXY SII WiMAX ISW11SC又はwi-fi walkerを使用)とアイ・オー・データのWN-G300TVGRを組み合わせて、PC、ipadでインターネット、テレビ視聴をしたいと考えています。 この場合、ルーターの設定としてはau端末をルーターとし、WN-G300TVGRをアクセスポイントとすればよいのでしょうか。 また、この設定の場合で、ネットにつながず、テレビ視聴のみ行う場合は、au端末のテザリングをオフにしても(WN-G300TVGRはアクセスポイントモードのままで)テレビを見ることは可能でしょうか。 よろしくお願いします。