大学院の就職問題についてのアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • 大学院生の就職問題について相談です。内々定をもらい、教授推薦書を提出しましたが、後に異なる企業に就職することになりました。しかし、教授からは修士論文を通さないと留年させると言われ、アカハラとされました。手紙を書いて謝罪をしたいですが、上手くいくでしょうか。
  • 就職問題で悩んでいます。内々定をもらったが、推薦書を提出した企業にではなく、別の企業に就職することになりました。しかし、教授から修士論文を通さないと留年させると言われ、アカハラとされました。謝罪の手紙を書こうと考えていますが、上手くいくでしょうか。
  • 大学院生の就職問題に悩んでいます。内々定をもらい、推薦書を提出しましたが、後に異なる企業に就職することにしました。しかし、教授から修士論文を通さないと留年させると言われ、アカハラとされました。謝罪の手紙を書こうと考えていますが、効果があるでしょうか。
回答を見る
  • 締切済み

大学院の就職問題について、アドバイスお願いします。

理系の大学院生です。 自由応募の内々定を2社いただき、先に頂いた会社へ教授推薦書(学校推薦書ではない)を要求されたので、提出しました。 1社目が7月に内々定をいただき、その後、教授推薦書を提出という形になり、2社目は8月に内々定を頂きました。 しかし、自身は後に頂いた企業に就職したく、推薦書を出した企業には辞退を申し出ました。 相談したところ、教授からは仕方ないと言われ渋々許可をもらいました。 結果、推薦書を出していない企業に就職することになりました。 しかし、その後教授から、推薦を辞退したので、修士論文は通さない、留年させるという話をされました。(前日に呼び出されていて、少し怖い感じがしたので、この時発言に関する録音を取っていました。) そちらの企業に就職することは許さない、ともいわれました。 自分にとって修士論文は最後に残った卒業単位であり、これが通らない=留年確定=就職できない という大変重要なものです。 録音を聞いていただいたところ、相談した弁護士の方や、アカハラセンターの方からも、大学内のハラスメントに関する規約を元に、これはアカハラであると言われました。 しかし、アカハラセンターを通じて研究室変更などを模索するも、他の教授の目があり、私にも不利益があり、断念せざるをえませんでした。 また、申し立てにより調停を考えましたが、発言に対して謝罪してほしいわけではないので、 その後の仕返し(留年させること)を考えると踏み出せません。 発言に関しては、教授から「言い過ぎた」と、謝罪こそされましたが、「責任は取ってもらう」 と留年を示唆する発言をされており、留年させられる不安がぬぐえません。 そこで今、打開策として考えているのは、教授に対して手紙を書くことです。 手紙には謝罪文を主体としつつ、「あの時は弁護士の方やアカハラセンターにも相談するほど辛かったです。それに、謝罪は受けたものの、留年させられる不安は残っています。何卒ご配慮ください。」 のような事を書こうかな、と思っています。 これにより、露骨な取引ではなく、「これ以上、こいつに関わると面倒だな」と「察して」頂く事ができたら、と考えています。 この考え方は、上手くいくのでしょうか。 正直言って、目上の相手に対して、自分と相手だけで解決しようというのは、 稚拙な考えかもしれませんが、どなたかアドバイスをいただけたら、と思います。 また、手紙を渡す案で行くとしたらいつが良いのかについても、非常に迷っています。 おそらく今ですと相手はとても怒っているので、さらに逆撫ですることになりはしないか、また数カ月後に「あの時はしんどかった」と送っても「いまさら何言ってんだ」と言われはしないかが心配で、判断がつきません。 これについてもご意見をいただけたら、と思います。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.6

> >いっそ、そんな対応取ろうとしてたのは、自分の反省が足りなかったって話にして謝罪とか。 > これについては、どのような意図がありますか? 質問者さんが十分に謝罪していないならばって話で、 > 実は散々謝り倒しました。 > 辞退先の企業にも訪問しましたし、教授への説明も十分にしました。 であれば、あんまり関係ないです。 ただ、普通、謝罪が「十分かどうか」は、当人が判断すべき話ではないです。 上の書きっぷりも含めて、質問者さんが「十分謝罪したつもり」ってだけで、実際にはまだまだ最終的な対応以前にすべき事があるのでは?って疑念は残ります。 例えば、教授には謝ったとして、 ・大学、学部、教授会なんかに、迷惑かけた事について謝るとか。 ・全ての後輩の学生に一人一人謝るのは無理ですが、研究室の後輩なんかに、来年の就職活動で迷惑かける事になるかも知れないとかって話するとか。 など。 いずれにせよ、教授にアカハラセンターに相談した事実を伝えるってのは最終手段、宣戦布告で、その後から上のような対応したって「取り繕い」にしかならないので、事前にやれる事は徹底してやっとくべきです。 そういう事実を伝えた結果どうなるか?ってのは、他の回答へのお礼で > 教授の方の心情が学生ではつかみづらいです。 とあるように、当人の立場以外にも、性格や周囲の状況とか、色んな要素が絡むので、こればっかりは何とも言えないです。 この質問を見ている第三者は、その教授の見た目の性格なんかも知らないんだし。 -- その他、やれそうな事だと、 就職予定の会社、採用担当者には、そういうトラブルになってる状況伝えて、卒業できない可能性があるってのは早めに連絡しとくのが良いかも。 内定の段階でそういう事お願いするのは厚かましいですが、担当者が親身になってくれるなら、卒業できるかどうかは別にして、審査はきちんとやってもらわなきゃ困るって一筆書いてもらうとか。 最悪、就職予定の企業が事情を理解してくれて採用扱いにしてくれるなら、差し当たりの問題は解決するんだし。 > 修士論文は通さない、留年させるという話をされました。 > その後の仕返し(留年させること)を考えると 決定的に対立している状況なら、修士論文の審査受けて不明瞭な理由で落とされるよりは、そういう事言われてるから審査受けられないって話にする方が有利な場合もあり得ますが、形の上でも教授が謝ってるなら、この手は意味無いかも。 少なくとも、そういうトラブルがあった経緯を理解してもらって、アカハラセンターなんかにお膳立てしてもらってその教授には審査委員から外れてもらうとかってので納得するだとか。 大学や学部なんかに相談や謝罪したりって過程で、その教授の指導教授だった人とか、頭が上がらない人がいるなら、そちらから取りなしてもらうとか。 -- > 正直言って、目上の相手に対して、自分と相手だけで解決しようというのは、 > 稚拙な考えかもしれませんが、 明らかに質問者さんの手に余ってるんですから、自分だけで解決しようとするのは、稚拙でなくて傲慢です。 他の人に頼れないって理由を、第三者が納得出来るように明確に出来ますか? 実際のところ、質問者さんのプライドなんかがその理由になってる要素が全く無いって言い切れますか?

qsan3bb
質問者

お礼

ご丁寧なお返事、本当にありがとうございます。 感謝しています。 教授には、「謝って済む問題ではない、もう謝っても仕方がない」 とまで言われており、アプローチの糸口が見えません。 大学相手に謝罪するのは学長あてのお手紙という事になるんでしょうか? また、教授会に対して謝罪するためには、自分が教授会に出るという事も可能であるということでしょうか? >就職予定の会社、採用担当者には、そういうトラブルになってる状況伝えて、卒業できない可能性があるってのは早めに連絡しとくのが良いかも。 内定の段階でそういう事お願いするのは厚かましいですが、担当者が親身になってくれるなら、卒業できるかどうかは別にして、審査はきちんとやってもらわなきゃ困るって一筆書いてもらうとか。 最悪、就職予定の企業が事情を理解してくれて採用扱いにしてくれるなら、差し当たりの問題は解決するんだし。 実は、これは内定式が終わり次第やろうと思っています。 ただ、自分一人では相手にしてもらえない可能性が高いので、大学の就職アドバイザーの方に同伴をお願いしようかとも考えています。 審査委員の変更は考えたのですが、そうすることで教授が怒り狂ってその新たな審査委員のかたに圧力をかけてしまわないかが不安ですね・・・ 確かに、もはや傲慢と捉えられても仕方がないかもしれません・・・ 他の人を頼りづらい理由はただ一つ、多くの人を巻き込むことで教授から徹底的に嫌われる事です。 アカハラの案件を置いておくとすると、この件は教授陣からしても不愉快な話であり、私の所の教授に同調する可能性は高いと思います。私の教授はある程度権力も持っている人なのも悩みの種です。 プライドではなく、要は最終的にどうなるかが予測できないため、動きづらいんです。 本当にお手数をおかけしますが、さらにアドバイスをいただけたら、幸いです。 よろしくお願いいたします。

noname#232424
noname#232424
回答No.5

訂正。 ぼくは「アカハラセンター」を人権委員会のことだと解してしまいましたが,「申し立てにより調停を考えましたが・・・踏み出せません」とあるので,人権委員会の前段階の組織のようですね。いずれにしろ,第三者の前で「言い過ぎた」の謝罪があったのなら,決着したと思われます。まあ,こういう「言い過ぎ」は,後先がよく見えない理系実験馬鹿にはときどきあることです 笑。 考えようによっては,あなたが半年のあいだ留年の不安から夜も眠れなくなることが,「責任のとりかた」なのかもしれませんね。ぼくは回答しなきゃよかったかな?

qsan3bb
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 確かに、今は不安で仕方がないので、「責任を取っている」状態なのかもしれません。 いえ、めっそうもありません。 非常に明快なお返事をいただく事ができて感謝しています。 ありがとうございます。 また、加えての質問になるのですが、今後、「謝って済む問題じゃない、もう謝ってくるな」と言っている教授に対して、どのように謝罪したり、関係が良くなるように接していくべきでしょうか? お忙しい所、大変恐縮ですが、アドバイスをいただけたら、と思います。 よろしくお願いいたします。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

同じことを何度も質問して、自分の気に入る答えが来るのを待っているのですか。 前回もいいましたが、この行動は、大学院の修了を止めるしかないのです。 教授推薦状というのは一人に対し一通しか書けないというのは知っているでしょうね。 紹介状とは違います。 教授の立場では自分の信頼を全部かけてこの人をお願いしますという話になるのです。 また、これはその大学院の教授というサインですから、大学院の名誉も賭けているのです。 教授はおそらく人格者ですし優しい人柄だから、それを踏みにじるとしても仕方がないと最初は思った。 自分だけが名誉の毀損を許可すればいいと。 だけど、教授会からしたら、とんでもない、母校に泥を塗る行為だからそれは許せないとなったのです。 こういうことをされると、大学院の威信にもかかわるし、他の学生にも異常に不利益になります。 その相手先企業が、他の学生の推薦なんかおまえの大学院からは受け付けないとなる危険性があるからです。 こういう噂は横に流れますから、あああそこの出身者は無責任だからやめとけ、が広まります。 本来なら退学にしたいところです。自主退学でなく懲戒除籍です。 だけど、おそらくその教授がそれを押しとどめて、自分の指導責任もあるから、本年は論文を受理しないで来年に回すことで示談にならないかとやってくれたのです。 修了できなかったのなら、就職の辞退は仕方がないことになりますから。 こういう穏便な段階で矛をおさめないと、本当に退学になりますよ。 あと、金銭的な損失が発生しているわけではないから、弁護士を立てるとかあまりばかばかしいことを考えたら、ああ所詮あのレベルのやつなんだ、となって、教授をとばして大学院側から処分になります。

回答No.3

それ以前に、教授のメンツ潰してるんですから、内定辞退した会社に辞退の文面で謝罪するのは当然として、別途しっかり謝罪とかってのは行なったのでしょうか? > 自由応募の内々定を2社いただき、先に頂いた会社へ教授推薦書(学校推薦書ではない)を要求されたので、提出しました。 > しかし、自身は後に頂いた企業に就職したく、推薦書を出した企業には辞退を申し出ました。 これじゃ、少なくともその会社、場合によってはその業界全体に取って、 「あの大学/教授の推薦は信頼できない」 って話になるのでは。 今後、同じ大学や研究室からその企業へ就職したい人へも影響及ぼすような話ですし。 謝罪の手紙を書く、直接訪問して謝罪して、自分が一方的に悪いってのをしっかり伝えた上で(そういう記録もガッツリ残しといて下さい)、そういう経緯を教授に説明して改めて謝罪とか、内定辞退先に事情を説明して取りなしてもらうだとか。 > 露骨な取引ではなく、「これ以上、こいつに関わると面倒だな」と「察して」頂く事ができたら、と考えています。 相手の対応が悪いとは言え、きちんと謝らずに、こちらから条件提示する、高圧的な態度に出るってのは、「逆ギレ」って事になり、こじれるだけだと思いますが。 上のような事をしっかり行なってないなら、アカハラセンターに相談したって事実(相談日時なんかの記録は消せません)だけでも相手の心情を逆なでする材料になるって思いますが。 いっそ、そんな対応取ろうとしてたのは、自分の反省が足りなかったって話にして謝罪とか。

qsan3bb
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 実は散々謝り倒しました。 辞退先の企業にも訪問しましたし、教授への説明も十分にしました。 ただ、教授は「もうやってしまったことだから謝っても仕方がない、もう謝ってくるな」とまで言っており、このあとの糸口がつかめません。 なにかアドバイスいただけましたら、うれしいです。 >いっそ、そんな対応取ろうとしてたのは、自分の反省が足りなかったって話にして謝罪とか。 これについては、どのような意図がありますか?自分は「反省しつつ、アカハラについてつつく」ような賢さを感じましたが、回答者さまの意図もここにあるとみてもよろしいでしょうか?

noname#232424
noname#232424
回答No.2

>1社目が7月に内々定をいただき、その後、教授推薦書を提出という形になり この場合の「推薦書」の意味を,わかってますか? 採用を決める判断材料として使ったわけではないですよね。内定をだした企業では学生に逃げられては困るので,「飼い主に一筆書かせて足かせにしよう」と考えているのです。 だから,学生が辞退すれば飼い主の面目は丸つぶれになり,激怒するのは当然です。たぶん,後輩も採用されなくなる。質問文には「相談」とありますが,土下座して謝罪しましたか。それほどの重大事件とは考えていないように読めますね。柄の悪い企業なら,研究室に「てめえ,どうするつもりだ!」と恫喝の電話がかかってきますよ。 いっぽう,「修論を通さず修了させない就職させない」というのは,あきらかにハラスメントになります。修士号は研究成果にたしいて授与するものであって,学生の人格についての評価ではありません。 大学の人権委員会による調停で,教授から「言い過ぎた」の謝罪がえられたのなら,それで決着して,以降は通常の研究指導にもどるとみるべきでしょう。 >「責任は取ってもらう」と留年を示唆する発言をされており、留年させられる不安がぬぐえません。 修論審査には副査も加わりますから,指導教員の一存で不合格にはできません。たぶん本人にも「責任のとりかた」はわかっていないだろうと思います。「おまえ,自分が悪いとは考えてないらしいな。許さねえぞ」という怒りからでた,捨て台詞みたいなものでしょう。ぼくもプロフェッサーのひとり(人権委員のひとりではない)としていえば,ボコボコにしたいところです 笑。 調停で教授のほうも謝罪したんだから,あなたの側も親といっしょに研究室で土下座しなさいな。

qsan3bb
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 教授の方のご意見ということで、非常に参考になります。 >大学の人権委員会による調停で,教授から「言い過ぎた」の謝罪がえられたのなら,それで決着して とありますが、この後腹いせに留年させられる可能性も有りませんか? 加えて、すでに「謝って済む問題ではない、もう謝ってくるな」 とまで言っている相手に、親同伴で伺っても、逆効果になりませんか? そのあたり、教授の方の心情が学生ではつかみづらいです。 passersby2さんのアドバイスをいただきたいです。 非常に稚拙な質問かもしれませんが、どうかお願いいたします。

  • bakabon_X
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.1

ご苦労様です。 人生には思わぬところで災難が降りかかります。 この災難に打ち勝ちまして、人間が出来るものです、問題の教授と対決し 責任をとって貰う事です。 この事実を公にすることにより、貴方に勝利が舞い込むと思います。 学生は、教授と言えば偉いと思っていると思いますが、学問的にも、人間的にも 尊敬するに当らない方が多いと思います。 最終的には、裁判になる可能性がありますので、複数の弁護士の意見を聞き 対抗することが必要とおもいます。 トヨタ等の少数の企業は、将来があると思いますが、その他の企業、特に電子関係は 総崩れと思います。 政府の受注と、国策企業ドコモが頑張っていますので、何とか持っているとおもいます。 新規に、就職先を探すのも、一つの手かも知れません。 『負ける勝負はするな』、『喧嘩を売ってきたやつには絶対に服従するな』、『長期的な観点に たって対応』してください。 相手は、裁判になると、世間の目を気にしますから、和解を申し込んでくるとおもいますので、 その時のことを考えて、証拠の保全が大切です。 世間に胸を張って好評できる様な行動をしましょう。 教授といっても、職を失えは、何も出来ない無能者が多いと思います、 世界のブレーンといわれるような人は別ですが、企業に媚を売るような人は 恥ずかしいですね。 以上

qsan3bb
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ただ、裁判となると、今からでは時間が足りない事=裁判を起こす気がない事を相手に見透かされる気がします。あと5ヶ月で修了出来るか決まりますので。 加えて、「まだ留年させられてはいない」状態で、何をもとに裁判を仄めかすべきでしょうか? アドバイスお願いします。

関連するQ&A

  • 就職問題です。大学院の教授との関係のトラブルです

    理系の大学院生です。 自由応募の内々定を2社いただき、先に頂いた会社へ教授推薦書(学校推薦書ではない)を要求されたので、提出しました。 しかし、自身は後に頂いた企業に就職したく、推薦書を出した企業には辞退を申し出ました。 相談したところ、教授からは仕方ないと言われ渋々許可をもらいました。 結果、推薦書を出していない企業に就職することになりました。 しかし、その後教授から、推薦を辞退したので、修士論文は通さない、留年させるという話をされました。 そちらの企業に就職することは許さない、ともいわれました。 自分にとって修士論文は最後に残った卒業単位であり、これが通らない=留年確定=就職できない という大変重要なものです。 もちろん、これはアカハラに該当するというのはわかっています。 しかし、アカハラセンターを通じて研究室変更などを模索するも、他の教授の目があり、私にも不利益があり、断念せざるをえませんでした。 また、申し立てにより調停を考えましたが、発言に対して謝罪してほしいわけではないので、 その後の仕返し(留年させること)を考えると踏み出せません。 発言に関しては、教授から「言い過ぎた」と、謝罪こそされましたが、「責任は取ってもらう」 と留年を示唆する発言をされており、留年させられる不安がぬぐえません。 そこで、質問ですが、 (1)仮に来年の3月に、不当な評価(教授は正当と言い張るでしょうが)により留年させられた場合、 裁判所へ、修了を許可してもらう仮処分を申し立てて、受理される可能性はあるでしょうか? なお、留年させるとの発言を受けたやり取りなどは全て録音データとして残っています。 (2)これ以外に留年を阻止するアイデアがあればお教えください。

  • 理系修士の就職留年

    現在、工学研究科修士課程2年生です 不景気の影響もありますが、自分自身の軸が定まっておらず就職活動を行ったため、最終面接までいく企業も数社あったのにも関わらず現在内々定を頂いておりません。 そこそこの学歴で、工学研究科ということでなんとかなるだろーと甘い考えで就職活動を行っていたことを反省しています。 まだ、いくらでも選考を行っている企業はあると思うのですが、自分自身何をやりたいかわからなくなってしまったため、来年もう一度就職活動を行いたいと思っています。 既卒より、新卒のほうが就職活動で有利だと言われていますので、留年したいと考えています。 しかし、理系修士での留年はあまり聞いたことありません。やはり、学校推薦を使ってでもどこかに就職するべきなんでしょうか?

  • 理系の大学教授との関係の直し方

    理系の大学院生です。 自由応募の内々定を2社いただき、先に頂いた会社へ教授推薦書(学校推薦書ではない)を要求されたので、提出しました。 しかし、自身は後に頂いた企業に就職したく、推薦書を出した企業には辞退を申し出ました。 結果、推薦書を出していない企業に就職することになりました。 その結果、教授にはものすごく叱られ、教授と気まずい仲になりました。 教授の機嫌を直すためにはどのような手段が考えられますか? その方は60代で、非常に頑固な方です。 私としては (1)教授より長い時間研究室にいる (2)毎朝笑顔であいさつする (3)(これまではろくに雑談もしない仲であったが)短くとも雑談をするように心がける などくらいしか、思い浮かびません。 どうか、アドバイスをお願いいたします。

  • 就活留年について

    乱文失礼します。 私は地方帝大の理系修士2年で、現在就職活動中です。 先日自由応募で大手メーカー研究職の内々定を頂いたのですが、選考後半及び内々定を頂いた後も先方からの不義理が続いています。 指導教官及び両親に相談したところ、先方の対応がひどすぎるので辞退して来年度もう一度就活をやり直すのも構わない旨を両方から伝えられ、私も入社に躊躇しています。 しかしながら自分の専攻で就活留年をした例がここ数年なく、周囲から情報を得られない状態です。 そこでお伺いしたいのですが、就活留年について、注意点および実体験を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 なお本年度の就活は11社エントリーし、1社内々定1社内々定辞退(推薦応募した企業様の選考スケジュールと後付推薦の期限がうまくかみ合わなかった)です。また、専攻は俗にいう機電ではありません。

  • 内々定辞退

    少し前に、就職活動をしている友人と議論になり気になったので、 質問させていただきます。 ちなみに私も友人も就職活動中です。 設定は、A社とB社から内々定をもらい、A社に入社するため、 B社の内々定を辞退するのですが、その辞退の仕方に ついてです。 1つ注意点として、A社とB社は関係会社です。 親会社・子会社の関係ではなく、取引先とかでもないです。 イメージとしては、ある大きいことがあり、その一部分に A社が関わり、別の一部分にB社が関わっている感じです。 それと、誓約書は提出していない段階で、書面で内々定の 通知をもらって、誓約書を出す前の段階です。 意見は、以下の2つです。 意見1 全く関係ない会社なら別に良いが、やはり、関係会社という点を 考慮すると、電話連絡だけではなく、きちんと手紙を書いて 電話と書面の両方で謝罪をするべき。 意見2 内々定の辞退者は、結構、多いだろうし、企業側も、想定済みなので、 内々定辞退に対して良い気持ちはしないが、恨んだりする程でもないので、 電話の謝罪のみで十分。 電話と書面の両方で謝罪するに越したことは、ないという意見も分かるが、 企業側も、忙しいだろうから、いちいち手紙を送り付けるのも、 手紙を読ませる分、時間を無駄にさせることになる。 電話だけでも、辞退と謝罪の両方はできるので、伝えたいことは伝わっている。 以上です。 それと、もしよければ、関係会社など関係なく、ただの内々定辞退について、 電話のみか、電話と手紙にしているか(電話のみで十分と思うか、 電話と手紙にするべきと思うか)も、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 就職活動に関するアドバイスをください

    愛知県内の大手自動車部品メーカー(デンソー、アイシン)の推薦がもらえます。 しかし、第一志望のIT企業の選考が進んでいます。みなさんだったら、どうしますか? 詳しい状況は下に記入しました。 >プロフィール 出身大学:東海地方の国立大学大学院 学年:修士1年 出身学部:情報系 志望職種:システムエンジニア、車には興味がない 選考中の会社の例:日立系のIT会社(売上1000億規模) >状況 今までは、IT業界の会社しか、エントリーしていない。 ↓ 自分の大学の求人広告を見て、大企業の推薦枠があることを知る。 ↓ 成績や、研究業績は比較的良いので、推薦が貰える可能性があることに気づく。 ↓ 大企業に就職できるチャンスを無駄にしていいのかどうか困る。 親も、このことを話したら、チャレンジするべきだと説得してきました。 しかし、推薦をもらった上での内々定は 辞退することができないので、気軽に推薦をもらうことができません。 興味が、あまり沸かないのに、推薦を申請するかどうかを迷っています。 みなさんだったら、どうしますか? 理由を添えて、答えてください。

  • 内定辞退の手紙について。

    私は就職活動を行っている学生です。 2社から内々定をいただいて1社にしぼり 内々定を辞退する企業へ電話でその旨を伝えたところ 辞退理由を含め書面で送ってくれと言われました。 そこで内々定辞退のための手紙を差し出すわけですが、 少しネットで調べたところ就職活動の際に企業へ手紙を送るときの 例として、 「拝啓-敬具」を用いたり、 5月ですので「新緑の候、貴社におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます」などを用いると書いてありました。 辞退の時もこのような部分は記述して出してもよいのでしょうか? また、本文も長々と書かずに 簡潔に辞退理由を述べて終わるにとどまったほうがよいのでしょうか? 少し気になったので質問させていただきます。

  • 大学の学科推薦辞退について

     私は現在修士1年の理系大学院生で、就職活動の中で学科の推薦を希望しました。 現在は就職担当の教授からその企業に連絡を取るように言われた段階で、まだ推薦状を書いてもらってもないですし、選考も行っていません。しかし(1)他に行きたい企業ができたこと(2)推薦を希望した企業の労働条件が悪い、などの理由で辞退をしたいと考えています。推薦で内定が出た企業を辞退すると大学の信用が無くなり応募枠が削られる可能性があることは知っていますが、まだ選考も何も行っていない段階で辞退することは可能なのでしょうか。ちなみにもともと応募枠は1名だったのですが、応募が自分を含め2名で両方とも推薦してもらえるので、私が辞退しても会社側としては希望の人数を確保できているのではないかと考えています。

  • 就職活動中ですが留年するかもしれません。どなたかアドバイスをくださいま

    就職活動中ですが留年するかもしれません。どなたかアドバイスをくださいませ。 現在大学3年でただいま就職活動真っただ中です。 しかし3年後期にあった必修の授業を落としてしまう可能性があり、 もしかしたら留年してしまうかもしれません。 また、結果は3月の成績発表の時に分かります。 (単位はほとんど取っていますが、その授業を落とすと4年にあがれません。) そのためこのまま就職活動を続けるべきか悩んでいます。 仮に単位を落とし、就職活動中に留年が決定しても、 今年のうちに何社か面接を受けておくことは 練習にもなると考えれば良いのかもしれませんが… 加えて、もし就職活動中に留年が決定してしまった場合、 選考を受けている会社は、途中で辞退することになります。 また、まだ選考自体はしていないけれど、 プレエントリーしている企業やインターンに参加した企業などもあります。 そういった企業に来年も応募できるものなんでしょうか。 (今年エントリーしているだけに、途中で辞退して来年も受けるのはイメージが悪いと思っています。) みなさんの意見をお伺いしたいです。

  • 就職決まっていて留年したら

    もし推薦で大企業に内定もらっていても留年してしまって内定辞退になったら来年からその企業から推薦はなくなりますか?自分の話ではないですが気になったので教えてください。