• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クレジットカードについて)

おすすめのクレジットカードとは?

natsuankoの回答

  • natsuanko
  • ベストアンサー率59% (404/677)
回答No.2

暗証番号がロックした場合は、カードの再発行か暗証番号の再発行になるので、すぐには対応できません。 ただし、暗証番号の照会は電話でも可能ですが、これも暗証番号の通知が郵送されてくるので即座には対応できません。 暗証番号に不安があるなら、事前に照会しておくしかありません。 ICチップが搭載されているクレジットカード(今は多くのカードがそうですが)で、IC対応端末のあるお店では基本的に暗証番号を必要とするのですが、日本ではIC対応端末が普及していないので暗証番号を入力する機会は少なく、また忘れてもサインで代替できる場合が多いですが、海外では国によっては暗証番号を入力するのが当たり前のところもあります。 海外で使うにはVISAかMASTERの国際ブランドが付いていれば問題ありません。 もちろん、三井住友の学生カードでも問題ありません。 なお、「DC」は国内のブランドなので、海外では使えません。もっともDCカードにもVISAかMASTERがついているのでVISA、MASTERとして使えるのですけどね。 サポート面を考えたら、楽天カードより三井住友カードの方がずっと良いカードです。

gakuseis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とても詳しい解答、本当にありがとうございます。国際ブランドの件は全く知らなかったので、次からはVISAかMASTERのカードを2枚持っていこうと思います。 ご指摘の通り、キオスクなどではサインは可能でしたが他の所は基本的にサインは断られていました。ロックがかかる前から断られていたので、サイン自体あまり推奨されていないのだと思います。 サポート面をもう少し調べてから作ろうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 緊急 クレジットカードについて

    おはようございます。 楽天クレジットカードMasterCardの支払いが明日なんですが先月まで三井住友銀行から 楽天クレジットカードに振り込みしてました。先日楽天ポイントも貯まるので楽天銀行のキャッシュカードを作り 昨日クレジットカード分を預金しました。先程楽天銀行アプリから、三井住友銀行に入金し直そうとしたんですが、最後の楽天銀行の暗証番号を間違えカスタマーセンターに連絡を入れロック解除して頂き、また2時間後に暗証番号を入れるようにはなったんですが、まだ思い出せず 手元にクレジットカード分払えるお金がないのでもし今日中に思い出す事が出来ない場合 明日の引き落としが出来ません。 また、楽天銀行のカードを紛失扱いで1週間後郵送にて新たに暗証番号を設定しなければならず。困ってます。クレジットカード会社 楽天に連絡を入れ、その旨伝えれば待ってもらえるものなんでしょうか? 良いアドバイスお願い致しますm(_ _)m

  • 楽天カード(VISA)と2枚目のクレジットカード

    楽天カード(VISA)を持っています。 2枚目のクレジットカードの候補として、『三井住友カード(NL)』を検討しています。 2枚目のクレジットカードとして、JCBにしようと思っていたのですが、 三井住友カード(NL)は、VISAかMasterのようです。 これなら、楽天カードのブランドをJCBにしとけば良かったのかなぁとも思いました。 楽天カード(VISA)を持っていて、2枚目のクレジットカードを作る場合、 三井住友カード(NL)のMasterを選んでも問題ないでしょうか? それとも、『JCB CARD W』か『リクルートカード』が良いですか? コロナが収束したら、旅行に行ったりしようとも思っているので、 旅行に関してお得になるクレジットカードがいいかなとも思っています。 そもそも、VISAとJCBを分ける必要が無かったりするのかなとも思いましたが、どうでしょうか? 2枚目のクレジットカードを何にするか、とても迷っています。 ひとつ、御知恵を拝借させていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • クレジットカードは使われないと解約される?

    現在私は楽天カードと三井住友VISAのクラシックカードを所有しています ポイント還元率に優れた楽天カードをメインに使っており、 三井住友の方は楽天カードを作ってからは全く使わなくなりました 全く使わなくなった三井住友VISAカードですが、予備のカードを持っておきたいという考えがあり今でも手元に置いています しかし、三井住友VISAカードは年会費がかかります。全く使っていないカードに年会費を払うのも馬鹿らしい そこで、三井住友VISAカードを解約し、年会費無料の別のクレジットカードを作ろうかと考えていますが一つ懸念があります。 予備のカードを作ったとして、使う事があるとしたら楽天カードに何かトラブルがあった場合だけです 全く使わない可能性が非常に高いですが、使われていないカードは更新時に解約されることがあるのではないかということです 使ってなかったら解約されたという情報をネット上でもちらほら見かけます 年会費無料なのに使われないクレジットカードは、カード会社からすれば損しかしないと思います その辺りのカード事情はどうなっているのか 年会費無料で、使わなくても解約されないクレジットカードというのはあるのかをお聞きしたいです

  • クレジットカードに詳しい人へ

    クレジットカードについてお願いします。 ゼディナ、セゾン、三井住友等が審査してるとこって多くないですか? 例えばAmazonは審査は三井住友で共同枠らしいですけど、三井住友だからそうな んですよね? ファミマTカード、エスポカード、ACマスターカード、楽天カード、セブンカード以外でお願いします。 属性を教えなきゃならないでしょうが、甘いと言われてるカードが色々な意見がありわからないので URLネットでも確認しましたが、なにかありませんかね? 詳しく教えてください。

  • クレジットカードについて

    18歳女、大学生になります。 ゲームで少しだけ課金をしようと思っているのですが、 支払方法がクレジットカードのみなので、作る予定です。 楽天か三井住友のどちらかを申し込もうと思っています。 自分の収入などはバイトで月4万くらいです クレジットカードの審査が通り、手にいれたとして、 クレジットカード払いにしてもお金が全然入ってないと思うのですが、 銀行で口座を作る際に、作った口座からお金を自動で払うようにするには どうしたらいいですか? 無知ですいません。教えてください (課金しなければいいなどはいりません。

  • クレジットカードの親会社

    楽天のクレジットカード 楽天KCカードというものを持っているのですが この会社の親会社というのはどこになるかご存知の方いますか? 種類はVISAを付けています。 三井住友VISAカードと何か関係はありますか? VISAというだけで、三井住友と関係がある訳ではないですよね? 本当に無知なもので、おかしな質問なのかもしれないのですが・・・。 よろしくおねがいします。

  • 楽天クレジットカードの支払口座を楽天銀行以外にする

    こんにちは。 楽天クレジットカードの支払口座を楽天銀行以外にする事は可能でしょうか? 私はクレジットカードは三井住友と楽天のものを持っています。 今調べてみると、楽天カードがポイント還元率も高く、ポイントの使い勝手も一番よかったので、 楽天カードを主に使おうと思っています。 今までは知らずに、三井住友を使っていて、ポイントなんかもすべて無効になっていたと思います。 ただ、楽天の銀行は3万円以下だと入金ですら手数料がかかったりと非常に使い勝手が悪いです。 なので、給料用の口座である三井住友の銀行口座を、楽天クレジットカードの支払口座にしたいのですが、そんなことは可能でしょうか?(クレジットカード用にいちいち入金しなくても済んでラクチンのため) 楽天からすると、そうされるとあまり嬉しくないので、出来たとしてもなんかしらのデメリットがありそうですが。。 よろしくお願いします。

  • 初めてのクレジットカード。

    初めてのクレジットカード。 こんばんは。 23歳の男です。 この度初めてクレジットカードを 作ろうかと思っています。 そこで一番聞いたことのある 三井住友visaカードを作ろうかと思います。 HP等見ましたが、三井住友visaカードは おすすめできるカードでしょうか? またお得なキャンペーン時はあるのでしょうか? 他にも初めてならここのカード良い なんてのがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 50を過ぎて初めてのクレジットカード

    50を過ぎて初めてのクレジットカード お恥ずかしいです。 50を過ぎて初めてのクレジットカードです。 クレジットカードは恐怖心があって、いままで現金でした。 でも、買い物や旅行にいった時に、クレジットカードをもっていたらなぁ~と思う時が有ります。 財布に沢山、現金を入れたり、引き出す手間を考えるとクレジットカードが欲しくなりました。 そんなに、使用頻度は無いと思いますが万一の時にも備えて作りたいと思います。 銀行は三井住友なんで三井住友カードが良いかなと思っています。 会費無料より年会費を払うタイプの方が良いですか? 嫁さんがシティコールドをもってるので私が家族会員にしてもらおうかとも考えています。

  • クレジットカードについて

    信販会社が出しているカードと、楽天やTSUTAYAなどクレジット機能のついているカードがありますが違いはなんですか? 三井住友VISAカードとETCカードを持っていますが、年会費がかかりETCカードも利用がないと年会費がかかります。 買い物は楽天が多いので楽天カードを作ってVISAを辞めようかと考えていました。 けど、VISAカードを辞めて不都合になる点があれば教えてください。