• ベストアンサー

パソコンの不調

yakan9の回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2211/4066)
回答No.8

> Chromeのメモリ消費をおさえるためにやっておきたい4個の事 この記載事項を読まれると分かると思いますが、こうした処理内容は、当然アプリケーションの基本処理項目であり、アプリケーションの中に取り込まれていないといけない基本仕様と思います。 当方が記載した、開発途中のブラウザという表現になると思います。 開発の基本設計なのかが問われる仕様だと思います。

関連するQ&A

  • ワードソフトの文字の大きさや字体を変えるアイコン

    ワードソフトの文字の大きさや字体を変えるアイコン ワードソフトの文字の大きさや字体を変えるアイコンが、ある拍子に画面から消えてしまい、字体の変更や文字の大きさの変換ができません。これらのアイコン(というか小窓)を呼び出して復元するにはどのようにすればよいでしょうか。また文字の色を変えるアイコンも復元したいと思っています。素人ですので、分かりやすい手順で教えて頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 無料ウイルス対策ソフトavastを削除したがタスクバーのアイコンが消えない

    無料ウイルス対策ソフトavastをコントロールパネルの「プログラムの追加と削除」から削除したが、タスクバーのアイコンが消えなくなった。どなたか、教えてください。 マイクロソフトの無料ウイルス対策ソフトエッセンシャルズをインストールするためavastを削除し、エッセンシャルズをインストールし正常に使っていました。avastのアイコンもタスクバーから消えました。 ところが、最近タスクバーに使用中のウィンドウのタブが表示されなくなっているのに気付き、システムの復元を行いました。 すると、avastのアイコンが現れ(立ち上がっていない状態)、エッセンシャルズは削除された状態になりました。 コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」の一覧表にもavastが現れたため削除を試みましたが削除できず、エッセンシャルズを削除しavastを再インストールしてから削除使用としましたが、そのavastの再インストールもエラーが起こり、出来なくなりました。結局マイクロソフトエッセンシャルズを再インストールして使っています。ウィンドウのタブが表示されなくなった問題はgooの質問と答えの欄から「窓の手」という無料ソフトを使って解決しました。 使用上は何の問題もないのですが、avastの立ち上がっていないアイコンだけが画面の右下に残ったままです。 どなたか、これを消す方法の分かる方おられましたら、ご教授お願い致します。

  • パソコンがとても遅いのですが・・・

    WinVISTAというOSのせいもあるかと思いますが、パソコンがとにかく遅いです。 アプリケーションのインストールやアンインストールなどは、ソフトによっては始まるまで 20分ぐたいしてからという状態です。 普通のインターネットも私はブラウザはSlipnirを使っているのですが複数のタブから 別のタブをクリックするのにもそのタブが表示されるのに時間がかかっています。 スタートアップで常駐ソフトで不必要なものはチェックをはずしているのですが、なんとか 少しでも速くなる方法はないでしょうか?

  • Windowsのあらゆる字体が変わってしまいました。

    Windowsのあらゆる字体が変わってしまいました。 具体的には・・・ ・デスクトップのアイコンの下に表示される名前 ・webブラウザのメニューの文字 ・webブラウザを使用して、検索するときの文字 これらの現象が起こったのは、 スキンを変えるソフト「Windows Blinds」の無償版を入れて いろいろスキンを変えるようになってからです。 パソコンを購入したときの字体に戻らなくなってしまいました。 再起動しても、Windows Blindsをアンインストールしても元に戻ってくれません。 OS自体を買うしか方法はないのでしょうか・・・ もしもそれ以外の方法があるとすれば 何かご存知の方よろしくお願い致します。

  • 最近パソコンが調子悪いです。

    私はWindows98SEを使っています。 ブラウザはIE6です。 以前も調子が悪くてWindowsをフォーマットして書き換えたのですが、まだ書き換えて一ヶ月も経ってないのですが、色々な現象が起きてしまいます。 1.ブラウザを立ち上げると海外のサイトの広告が出てくることが頻繁にあります。 2.しらないファイルが勝手に入ってたりすることも在ります。デスクトップに知らないアイコンがあったりなど。 3.(最大化)(最小化)(閉じる)(矢印)などのボタンが数字やアルファベットになったりと文字化けしてしまいます。 4.Windowsを終了するときに[終了します]のまま止まってしまい、強制終了しなければならない状態になってしまいます。この状態はほぼ毎回です。 以上の状態に悩まされています。 ウイルス検索ソフトも入ってるしアップデート、メンテナンスウィザードも、しっかりやってるつもりなんですけど、どうにもなりません。 パソコン自体が初心者なんで解決方法が全く解りません。 どなたかご存知の方教えて下さい。この中の一つでも解決できれば有難いと思います。お願い致します。

  • パソコンが不調です。

    パソコンが不調です。 半年くらい前からパソコンが不調で、状態が少しずつ悪化して来ています。 動画を見ていると突然PCがシャットダウン(突然電源が落ちる)という不具合が発生、初めの頃は時々でしたが徐々に頻繁に起きるようになり、このままだとハードディスクがクラッシュしてしまうのではないかと心配になり動画を見るのを止めました。 しかし、色々とPCの動作も悪くなって来て、文字を入力しても文字がスムースに表示されないで、一字ずつゆっくりと画面に出て来て文字の変換も遅いです。(キーを叩いてから文字が出て来るまでに一文字に付き5秒くらい掛かる、文字の変換には10秒以上掛かることもある) 状態は日に日に悪くなって来ていて、最近では動画を見ていなくても突然電源が落ちてしまう事もある。 今日は特に暑いです、関係があるのかどうかは分かりませんが立て続けに3回も電源が落ちました。 ウイルスやスパイウェアーの対策はしています、PC内のチェックを行なっても特に危険なソフトやフィルスは検出されません。 考えられる原因は優先順位的には何にと何にで、対策としては何をどのようにしたら良いでしょうか? PCは7年以上使っている、イーマシーンズのXPです。 スペックはセレロンの3G.容量160G.メモリ512MBです。 もうボロイことは分かっていますが、安定性を回復させるかPCを延命させる為の方策が知りたくて質問させていただきました。 その他にするべき事や、お勧めする事やアドバイスがございましたらお願いいたします。

  • パソコンが重い…

    タブを切り替えたり文字を入力するのにも数秒固まってしまいます。ここ最近の状態なので、パソコンの容量がいっぱいで重くなってるのかな?と思ってみたり…でも、あまりパソコンの知識がないので原因がわからないのです。 改善する良い方法はありませんか?

  • パソコンが不調で困っています

     パソコンが不調で困っています。使用機種は NECのLavie LL550/5 です。  以前にアプリケーションの追加と削除で普段使っていないbiglobe関連のものを消したのがまずかったのでしょうか、そのあと使用中に「ププー」と大きな音がしたり、ポインタが動きにくいなど動作不安定となりました。いまは起動時にはWindowsXPの黒い画面が出た後、一瞬青い画面に「aut program not find―skipping AUTOCHECK」と出ます。 Windowsが立ち上がったあと、スタートを押すと勝手にプログラム→BIGLOBEツール→BIGLOBEアイコンが開いてしまい、「ファイルを開く」と「ショートカットの検索」のウインドウが開きます。そして前者の「ファイル名」のところに「bbbbb・・」と勝手に入力されていきます。後者をあけると「bigicon.exeをさがしています」とあります。  ポインタが動かなくなるとControl+Alt+Deleteを押すと動くようになります。そのときタスクマネージャーにはSearch M が動作中、と出ます。  しだいにWordなどほかのソフトを使っていても、勝手に「bbbb・・」と入力されていくようになりました。ネットにはつないでいないのですが、ウイルス感染かとおもって「Internet Security2005」を購入しましたが、ウイルスは検出されませんでした。ネットにつないで最新の定義ファイルを更新しないと意味がないのでしょうか。それとも根本的な治療が必要なのでしょうか、Windowsを入れなおすことになりますか?それに備えてデータのバックアップは取りました。  あまりパソコンの知識がなく、いまパソコンが一体どういう状況なのか、どんな処置をすればよいのか、ご教示いただければと思います。よろしくお願いします。

  • 文字サイズの変更

    デスクトップアイコンの文字、ブラウザのブックマークの文字などの大きさを 100%か125%かセレクトできる機能があったのですが、 どこにあったか忘れてしまいました。コントロールパネルの 「ディスプレイ」の中だったように思いますが… パソコンは富士通のLIFEBOOK SH76/DNです。

  • パソコンがとっても不調なんです。

    パソコンが不調で困っています。 いつから⇒ウィルス感染してから、及び同時期にマウスの交換をしてから。 症状⇒パソコンを立ち上げた時、前まではショーカットしたアイコンが並んでいる画面までストレートにいっていたが、今は『マウスがみつからない』と必ずエラーメッセージが出、デリートキーを押して初めて最初の画面に立ち上がります。又5~6回の立ち上げに1回位の割合でショートカットしたアイコンが並んでいる画面まで立ち上がったのに『マウスが見当たらない』とメッセージが出ます。この場合は強制終了で電源を切らないとにっちもさっちもいかない状態になります。 あと、インターネット回線には繋がりメールの送受信は確実に出来ますが、サイトを見る際に『不正な処理を行ったのでファイルを閉じてください』とメッセージが出てしまいサイトが見れなくなってしまいます。(何もしていないのに・・)その時は決まって半フリーズ状態で終了をするのにもすごい時間が必要なくらいです。 ★ウィルスはMTXと判定され『ウィルスバスター』にて駆除済みです。駆除できた事をメーカーに確認済みです。★ ★新マウスを導入した際も正常にデータをダウンロードして終了しています。★ パソコン初心者の為何をお伝えすればいいのか説明不足が多々あると思いますが、がんばって状況を説明しますので是非、アドバイスをお願いいたします。