• ベストアンサー

パソコンが重い…

タブを切り替えたり文字を入力するのにも数秒固まってしまいます。ここ最近の状態なので、パソコンの容量がいっぱいで重くなってるのかな?と思ってみたり…でも、あまりパソコンの知識がないので原因がわからないのです。 改善する良い方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.7

XPではシステムが使用するHDDパーティション(デフォルトはCドライブ)の空き容量が極度に不足すると、著しいパフォーマンス低下の兆候が現れるようです。 ウィンドウズをカスタマイズせずに標準設定のままでお使いでしたら、 マイドキュメント 追加のプログラム 仮想メモリ ごみ箱 一時ファイル これらすべての保存や参照先がCドライブへの設定になっていると思われますが、この設定を変更(カスタマイズ)してDドライブに保存するようにしてやればパソコンの経年的な寿命を迎える日まで軽快なXPに変身します。 設定変更でカンペキを目指すにはまずHDD上に設けられているCとDのパーティション比率を変更することから始めねばならず、XPの再セットアップやディスクフォーマットも伴いますし適度なスキルも必要なので、この方法はちょっとムリかもしれませんね。 標準仕様のままで使い続けるにせよ、パソコンのためには現在HDDに保存されているすべてのデータは早急に外付けHDDに転送するなどして“とにかくシステムを身軽にする”必要がありそうです。 ヘッドの移動回数が特に多くなっている状態と思われ、そのまま放置して使い続ければHDDの寿命も平均5年より早く迎えることになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.6

1)メモリ不足をチェック http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003929 2)システム負荷をチェック http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005154 3)チェックディスクを修復オプション付きで実行 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003307 4)デフラグを実行 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003794

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.5

メーカーと型番を書くか、詳しい友人に診てもらう。 メーカーサポートも、型番聞かないとアドバイスできませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.4

試しに 1・デイスククリーンアップ http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20041027A/ 2・デイスクデフラグ http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20040813A/ 3・HDDのチエックデイスク http://www.lifeboat.jp/support/db/011060214002.html 以上の3っを実行されて(但し時間は相当必要です)も改善しない場合はやはり他の回答者様の回答通りリカバリーされる事も効果あります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • upple
  • ベストアンサー率25% (266/1032)
回答No.3

リカバリすればすっきりするんjきゃ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.2

これだけでは何とも。可能性としては、 ・PCの能力が足りない・・・・機種・型番は何ですか?メモリ容量はわかりますか? ・ウイルスなど不正ソフトの影響・・・・・セキュリティソフトはちゃんとつかっていますか? >ここ最近の状態なので、 状態が変わった前後でなにか心当たりはありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

1)ハードウェアに障害があるか、 2)OSやソフトウェアに障害があるか、 3)PCの仕様が劣るから重いかのいずれかです 買ってきたときから重いのなら3) メモリーの増設か PCの買い替えを考えましょう 1,2)の判断はつけにくいので、いっそデータ全部バックアップしてリカバリー。 直ればOK 直らなければ1)なので修理に出すか、買い換える

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの文字入力が遅い+CD読み込まない

    普段パソコンは使っているのですが、パソコンの機能については全くのド素人なので原因・改善方法が分からなくて困っています。 症状はタイトルの通りなのですが (1)文字入力が打ってからワンテンポ遅れて入力される(酷いときは5秒以上かかったりする) (2)CD、DVDを全く読み込まない 動作環境 ・重いファイルやソフトは入ってはいない ・ウイルスチェック(フリーソフト) 異常なし ・容量は半分以上の空きがある ・動画や文書をよくダウンロードするので、もしかしたら以前ウイルスが侵入したかも とりあえずこれが今説明できることです…。 解決策を教えていただければ幸いです。 どなたかよろしくお願いします。

  • パソコンがよく止まってしまいます

    今までは無かったのですが、最近よくPCが止まります。マイドキュメント開くだけで時間がかかります。あまりパソコンの知識が無いのでわからないのですがCPUとかメモリーとかをどうにかしたら直るのでは?とかってに思っています。あとハードディスクの容量がいっぱいになりつつあるのも関係があるのでしょうか?回答お願いします。

  • パソコンの起動時間がかなり長い

    最近パソコンが起動するまでの時間が異様に長く困っています。 データの容量を確認しましたが、まだ半分くらいは空いていてゆとりがあります。 他の原因と改善方法を教えて頂くと助かります。

  • 自称パソコン通に聞いてもわからず・・・

    Yahoo等の検索ページで、文字入力するところがありますよね?そこに例えば 「パソコン・インターネット」と入力して検索ボタンを押すと、検索結果が出るわけなのですが、その後に、もう一度「パソコン」とだけ入力すると、文字の下のところに「パソコン・インターネット」という小さなタブのようなものが出てくると思います。(一度入力した文字を何度も入力しなくてもいいようにというお助け機能だと思うのですが) ※OSはWindows98です。 このタブ(タブと言うのかどうかわかりませんが)のデータを消去する事ってできるのでしょうか?消去する方法を知ってる方がいたら教えてください。 (言いたい事が伝わってるのかどうか不安ですが) 以前、自称パソコン通(どっかの会社でSEをやってるそうですが)の友達に「パソコンの事なら俺に何でも聞いてくれ」と言われたので、上記の質問をしたところ、「ごめん、それはわかんない」と言われました・・・・

  • パソコンの容量...

    パソコンの容量... 私のパソコンは容量がかなりいっぱいで この前は残り1GB以下でした。 いらない物をいろいろと消して なんとか今は空き容量が10GBです。 でも、減らしたはずなのに さっきまで10GBだったはずか9GBほどになっていて 今はもう6GBになっていました。 何も保存していませんし、クリーンアップもしています。 なにが原因なんでしょうか?? 容量がいっぱいいっぱいで常に重い状態でした・・・。

  • パソコンが重くなりました。

    初心者です。 パソコンに予め入っていたノートンを使用しているからですか? そのころから文字入力や接続が遅いなと感じてます。 今日は恐ろしく遅いです。 理由は他にあるのでしょうか? 改善するにはどうすればよいですか? もっと詳しく書きたいところなんですが、これで精一杯です。すみません。 どう調べたらよいでしょうか?富士通のvistaを使用しています。

  • パソコンのカーソルがとびまくる原因は?

    おはようございます。   パソコンのことでなのですが、ここ数日、カーソルがやたらにとぶんです。 文字入力をしているとあちらこちらにポンポン移動して少々イラッとしながら操作しています。 パソコン自体は買いなおしてまだ1年半くらいの新しいやつです。もちろん新品からです。  急になんですよねこの状態になったのは。 この原因を説明できる方いらっしゃいますか?教えて下さい。 それから文字変換をしようとするとやたら遅いんですよ。 まだそんなに溢れ出るくらい入れ込んでいる訳ではないので容量的には余裕があると思うのですが・・・

  • パソコンの不調

    最近、パソコンがやたら遅くて非常に困っています。 以前から、ブラウザのタブ開き過ぎなのか、遅いときはよくありましたが、最近は特に遅いです。 あと少し前にある時から、何かおかしいなと感じることがあり、例えば、ブラウザの上の部分(ブックマークとか)タブに表示されている文字や、エクスプローラーの中の文字等、パソコン本体の字体が何かおかしい気がして、少し薄くて見づらくなりました。 また、画像ファイルや動画ファイルのアイコンが以前はプレビューみたく、中身が見えるアイコンでしたが今は見えない状態です。 そして、Webが遅く、ページ遷移も遅いときは押してから3秒くらいしてから開き始めたり、読み込みも遅いです。IE,Chrome両方遅いし、その他のアプリもたまにフリーズするような感じになったりと遅いです。 パソコンは、Lenovo G500 Win8 セキュリティソフトはAvastという無料のソフトです。 中古で買いましたがトータルしてそんなに長くは使っていないと思います。 メモリはよくわかりませんが、ハードディスクは半分以上空きがある状態です。 何か対策などあれば教えて頂きたいです。

  • パソコンが不調です。

    パソコンが不調です。 半年くらい前からパソコンが不調で、状態が少しずつ悪化して来ています。 動画を見ていると突然PCがシャットダウン(突然電源が落ちる)という不具合が発生、初めの頃は時々でしたが徐々に頻繁に起きるようになり、このままだとハードディスクがクラッシュしてしまうのではないかと心配になり動画を見るのを止めました。 しかし、色々とPCの動作も悪くなって来て、文字を入力しても文字がスムースに表示されないで、一字ずつゆっくりと画面に出て来て文字の変換も遅いです。(キーを叩いてから文字が出て来るまでに一文字に付き5秒くらい掛かる、文字の変換には10秒以上掛かることもある) 状態は日に日に悪くなって来ていて、最近では動画を見ていなくても突然電源が落ちてしまう事もある。 今日は特に暑いです、関係があるのかどうかは分かりませんが立て続けに3回も電源が落ちました。 ウイルスやスパイウェアーの対策はしています、PC内のチェックを行なっても特に危険なソフトやフィルスは検出されません。 考えられる原因は優先順位的には何にと何にで、対策としては何をどのようにしたら良いでしょうか? PCは7年以上使っている、イーマシーンズのXPです。 スペックはセレロンの3G.容量160G.メモリ512MBです。 もうボロイことは分かっていますが、安定性を回復させるかPCを延命させる為の方策が知りたくて質問させていただきました。 その他にするべき事や、お勧めする事やアドバイスがございましたらお願いいたします。

  • インターネット検索に時間がかかるようになった

    ここ最近、インターネットの検索に、以前の5~10倍の時間がかかるようになりました。YAHOO!等のサーチエンジンに検索したい文字を入力しEnterを押すと暫くフリーズ状態になり、10秒ほどすると、ふと我に帰ったかのように動き出し検索を始めます。又、メルマガの登録や掲示板の投稿などは1つの項目を入力してTabを押すたびに10秒以上時間がかかり、全項目を入力し送信を押すとフリーズします(涙)。原因がわからなく大変困っております。どなたかご協力ください。

現在完了と過去完了について
このQ&Aのポイント
  • 現在完了は「継続」「経験」「完了」を表すが、一般的には「継続」と捉えられることが多い
  • 過去完了は文脈による解釈が必要で、「結婚をした日時点で、ここに3年間住んでいた」という経験のみを表す
  • 質問文章だけでは過去完了の文章の受け取り方は文脈による
回答を見る