• ベストアンサー

ため口の回答・上から目線の回答

ため口の回答や上から目線の回答についてどう思いますか? 気にしますか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.17

#9 お礼ありがとうございます >いい歳した大人の回答がこれだけというのは少し悲しいです。 確かに私も腹立たしくなります。 「ムカツク」の一言に対してコメントこれだけですか? いい歳してと仰りますが、変わらないですよね >ため口の回答や上から目線の回答 じゃあ、もっと言いましょう 「なんやコイツ?」「ボキャ貧か?」「礼儀知らんのか?」「質問あるなら謙れ」「質問立てたらお礼のコメント残せ」「違う意見なら『~と思いますがどうでしょう?』とやんわり補足よこせ」「マナーの守れない奴はしゃしゃり出るな」です 丁寧な方には丁寧に、そうでない方にはそれなりにを実践しています グダグダ駄文を連ねるよりも「ムカツク」の4語に全てを集約しました 以上です

noname#225476
質問者

お礼

2度の御回答ありがとうございます。 分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.6

こんばんわ。 初めてでタメ口は嫌ですねー。まぁーネットの性質上仕方ないのかもしれませんが、私は3~4回同じ方に回答し 私の名前でお礼などを頂いたら、わりと気楽な感じで回答してます。 上から目線の回答と言うか・・・ まるで自分の意見が完全な正論!みたいな人は困りますね~。 御自分の間違いや、行動の仕方がおかしいのに 胸を張って回答されるとお礼に困ってしまいます。

noname#225476
質問者

お礼

初めてでため口は即ブロックです。 そんな人には答えてほしくありません。 ため口は比較的すぐ分かりますが、上から目線は文章をしっかり読まないと分からない場合もありますので、ブロックするかの判断は難しいところです。 御回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211437
noname#211437
回答No.5

>ため口の回答や上から目線の回答についてどう思いますか? >気にしますか? 時と場合によっては、その回答者に補足して、 回答内容の意図を聞き出すように、再質問しますかね。 疑問に思うような回答を頂くこともありますので。 また、上から目線の回答をしたことはないのですが、 そういった回答者に限って、 質問者に対してお礼を強要するような 発言や言動をしてくる場合もありますが、 明らかに、質問者に対しての非や欠点を指摘する指摘回答の 違反行為であり、運営側に回答が削除される場合もありますというか、 実際に通報して削除されているのがほとんどです。

noname#225476
質問者

お礼

>回答内容の意図を聞き出すように、再質問しますかね。 それはありかと思います。 >そういった回答者に限って、 >質問者に対してお礼を強要するような >発言や言動をしてくる場合もありますが、 即ブロックすれば、強要されるようなことはないかと思います。 ただ、ため口は比較的すぐ分かりますが、上から目線の回答は文章を読んでみないと分からないケースもありますので、ブロックするか否かの判断には多少の時間がかかる事もあるかと思います。 御回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.4

きっと、さぞかし「ご立派な方」なのだろうなぁ、と思いますし、個人的にはお付き合いしたくないな、と思います。

noname#225476
質問者

お礼

プライドが高さ故にそうなってしまう方も中にはいるかと思います。 御回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.3

単純な『タメ口』は気にしません。 それよりも。、文章全体から感じる『意地の悪さ』や『自分に都合よく勝手な拡大解釈して納得している』ほうが気になるというか嫌ですね。

noname#225476
質問者

お礼

私はそれも気にします。 その様な投稿をされる方に共通していえることは虚栄心が強い事ではないかと感じました。 ため口はともかく、上から目線の方にもそれがいえるのではと思います。 御回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.2

こんにちは。 私も結構上から目線の回答を行いますが、いかがでしょう?笑 それなりの信念を持っていますので、それなりに対応していただければと思っています。 ちなみに、自分の質問に回答をいただける場合、どんな態度であっても有用なご回答であれば、何の問題もありません。 人とは、上っ面で付き合わないようにしているので。

noname#225476
質問者

お礼

あまり気にされないのですね。 御回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

質問はしないですし、他人の質問に自分以外の回答者がどう答えようと気になりません。

noname#225476
質問者

お礼

気にされないのですね。 御回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上から目線なタメ口な文体で回答する人

    先ほどこのカテゴリーである質問をしたところ、友達に話すようなタメ口の文体で回答をいただきました。 その内容については概ね納得できるものだったのですが、自分はネット上のコミュニケーションで知らない人からこのような文体で書かれたことは無かったため、いつもこんな風な文体で書かれるのですか?と少し書いたところ、「わしのやりやすいようにやっとるだけや」と、えらく上から目線で逆ギレのような内容のことを書かれました。 まあこういう人は即ブロックユーザー登録していますが、この人のプロフィールを見ると意外にベストアンサー率がそれなりにあって、ちょっと意外に思いました。 正直かなり不愉快だったのですが、このようにベストアンサーもある人ですから、これは自分の許容力が足りないだけなのでしょうか? 回答の内容がマトモであれば、文体の失礼さは大目に見ないといけないものなのでしょうか? みなさんはこういうケースがもしあった場合、どうされていますか?

  • 上から目線の回答者がいる。

    上から目線の回答者がいる。 実際上だと勘違いをしている者もいる。 上から目線が受け入れられるのはそれなりの信頼関係があってこそのものである。 匿名では到底成り立つものではない。 そんなことも分からずに上から目線を正当化しようとしているバカもいる。 このサイトのように信頼関係の構築が難しい場所でのやり取りでは相手に対する配慮が必要ではないか? この哲学カテにはそういった配慮が欠落している輩が多い。 Q&Aに支障を来たしているのだから「上から目線」をやめるのが最善ではないか? ※「この質問が上から目線」などというしょうもない回答は要らん。

  • 回答者がやけに上から目線

    既出かもしれませんが ここによく出没する回答者がやけに上から目線で 人間的に他人の悩みに答えるに値しない人が多い気がします。 例えるなら、コンビニや飲食店の店員に偉そうにタメ口きくタイプ。 回答文を読んでても敬語ではありますが、見下してる感じがミエミエの文章で ネットで回答者として存在する事で、優位に立ちたいだけなのかとか 自分の意見を押し付けて、反論されると糞みたいな屁理屈並べて 自己満足してるだけのような気がします。 ここはそういった人達のストレス発散オナニー会場では無いと思っているので そういった気持ち悪い回答者は消えて欲しいと思っているのは僕はだけでしょうか?

  • 何で回答者は上から目線なの?

    こういうサイト全般なのか分からないんですけど ここはありがとうポイントが高い人ほど 回答の仕方が上から目線ですよね? 何?教えてやってんだから当然だろ!? って感じなんですかね? 丁寧にやさしく教えてくれている人もいますが 露骨に質問者のことを馬鹿にした書き方の方も多く 感じ悪いですよね? 回答することに優越感を感じているせいで 上から目線なんですかね?

  • 回答が上から目線にならないために

    回答をするときに、自分の得意分野だったり、一生懸命相手のことを考えて、何とかしてあげなければ、と思えば思うほど、上から目線の回答になりがちです。 そんな回答にならないために、何か工夫していることはありますか。 やっぱり、偉そうな回答を受け取るのはいやですよね。 こう、一言何か、付け加えると、文章が軟らかくなるよ、といった、コツがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 上から目線の定義がよくわかりません

    上から目線の定義がよくわかりません 明らかに上下関係のある、上司と部下、年上と年下ではなく、 タメ口で話せるような友人や、同僚等のコミニケーション上で "アドバイスをする"、「こうしたほうがいいと思う 等」 "自分の考えをいう"、「わたしはこう思う 等」 "相手を称える"、  「こういうところがすばらしい 等」 "相手に尋ねる"、  「これはどういうことなの? 等」 "相手に頼む"    「こうしてほしい 等」 等 "特に自分自身の考えを相手に伝える" という際に、上から目線、見下す、偉そう、 とされることがあります。 いろいろgoogle等で調べているのですが、どういう条件が重なったとき、 上から目線、見下す、偉そう、と判断されるのでしょうか。 また、逆に上から目線ではない、同等目線、もしくは、下から目線は どのような言い方、態度なのでしょうか?

  • 上から目線

    友達から「上から目線だよね」っとよく言われます。私自身、上から目線のつもりも無く相手の為を思ってアドバイスをするのですが気に食わないらしいです。ここで質問です。 1 どういう言動が、上から目線になるのでしょうか? 2 気を付けたほうがいいこと を教えてください。 追伸 私はハッキリ物を言うのでそれもあるかもしれません。でも相手を見下してるつもりはありません。

  • ここの回答者は、何故上から目線なのか。

    「ここの回答者は、何故上から目線なのだ?」的な質問なんかしても、 1.そう思ってるのに、ここを利用するあなたに問題がある。 2.質問者の質問文(要するに物腰)に問題があるんでは? という理詰め迎撃に遭うだけだと思いますが、いかがでしょうか? 自分が認められている場の危機は、全力かつ、あらゆる手を使って排除しようとするのでしょうか?

  • 上から目線って?

    気を付けてかなり意識していることがあるのですが、 上司、年上、年下、誰に対しても上から目線にならないようにしています。 なぜなら、以前から「上から目線」と言われることがあるからです。 自分では意識して、敬語や文脈を考えて発言しているのですが、以前の職場では目線ととらえられてしまった人達がいました。 その人達は、自分の中で全く尊敬できないと思っていた人でした。 思っていた事がそのまま態度に出て、言葉にしなくても勝手に伝わったと言う感じです。 元々は子供の頃、母親がド天然の子供っぽい性格で、それを知らない私は「大人ってこんなもん?」とバカにした部分がありました。 今はもちろんそんなこと思ってませんが、心のどこかにそういう部分が残っているかもしれません。 そこで (1)あなたはどのような発言や態度で上から目線を感じますか? (2)どのようにすれば上から目線にならず接する事が出来ると思いますか? よろしければ回答お願いします。

  • 上から目線の回答者が多いのはなぜ?

    このサイトや知恵袋を見ていて思ったのは、やけに上から目線の回答者が多いということです。そして、そういう人に限って、まともに質問の趣旨も読み取れず、的外れなことばかり書いているような気がします。 リアルで見下されている分、匿名のネット上で威張ることで、精神のバランスを取っているのでしょうか? まあ、それなら、同情の余地があると思いますが。 もちろん、中にはとても紳士的な回答もあり、そして、そういう人ほど、質問に対して正面から答えていることが多く、知性と人格は比例するのかな、という気すらしてきます。 回答者というだけで、質問者よりも格上の存在だと思っているのでしょうか? こういったサイトは、半学半教の精神のもと、質問者も回答者も対等という前提で成り立っているコミュニティだと思うのですが、私の勘違いでしょうか? 質問者は、わざわざ回答してもらっているのだから、という理由だけで、傲慢で嫌味な回答者に対しても、額づき、平身低頭して感謝の意を述べなければならないのでしょうか? なんだか、それは倒錯した価値観だと思います。 みなさんの考えをお聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • 10万円以上の医療費があり、確定申告は3月に終え既に還付を受けました。
  • 障害者控除を追加すると、確定申告の内訳が変わり、増税となります。
  • 試みた回数や入力ミスではなく、障害者控除を追加すると増税する可能性があります。
回答を見る