• ベストアンサー

日常の中で ついやってしまう修行

k_itoの回答

  • k_ito
  • ベストアンサー率7% (6/76)
回答No.12

クーラーは極力つけない 寒くなってきた時期にギリギリまでコートを着ない

noname#210381
質問者

お礼

私は3年ほど暖房も冷房もつけない生活送ってたら身体壊しました、トホホ(;´д`)

関連するQ&A

  • あなたにとってのShuGyo(修行)とは何ですか?

    毎日の日々の生活、或いは社会生活の中で、何かShuGyo(修行)されてる事は有りますか? 私は・・・我慢とう言うShuGyo(修行)を行っていますが、(donaimokonaimoどないもこないも)、辛いんですが、辛いのを我慢して、ShuGyo(修行)しています。 皆さんのShuGyo(修行)を差し支えのない範囲で教えて下さいませんか? では、どうぞ。

  • 修行体験したいのですが・・・

     自分を見つめなおし、自分に自信をつけたいと思い修行を体験したいと思っています。 東京から電車で2~3時間ほどの距離にあり、2,3泊出来るお寺をご存知ないでしょうか?

  • 日常の中での些細なムカつくこと

    みなさん、日常の中でとっても些細なことだけどムカつくことってありませんか? まず、僕は自分がタバコを吸わないので、歩きタバコがイヤですね。 JRの駅構内も、最近全面禁煙になって、愛煙家には過ごしにくい世の中になっているのかなと、多少の同情はありますけど。 あと、ケータイでメールしながら道の真ん中をのろのろと歩いている人。 わざとぶつかって通り過ぎたくなります(-_-;) もうひとつは、普通電車の中で食べ物を食べたり、紙コップや缶ジュース(アルコール)を持ち込んで飲んでいる人。 ガムやアメ程度ならなんとも思わないですが、クッキーをつまんだり、たい焼きを食べていたり・・・家に着くまで我慢できないのかなぁと思います。 ただ単にお酒を飲んだ後に酔って乗っている人は良いですが、ビール缶を持ち込んで飲んでいる人もいるし、紙コップのコーヒーなんかを持っている人が隣にいると、電車が揺れたときこぼれて自分にかかったらどうしてくれるんだと思ったりします。 気にし過ぎかな・・・(+_+)? こう書いていくと、何だか自分がとっても小さい人間に思えますが、みなさんの中にもこういった感情ってないですか? ルールとマナーは違いますが、なにか気になることがあったら教えてください。 ・・・って、こんなこと言ってても、自分が人に迷惑掛けていることも、たくさんあるかもしれないですけどね~(^^ゞ

  • 僧侶の日常

    江戸時代の僧侶の日常生活についてわかるようなサイトは無いでしょうか? 例えば吉原、などだと中の独特のしきたり、暮らし振り等々の説明してある サイトは多いし一般庶民、というのも結構見つけきれたのですが・・・・・・。 宗派によっていろいろと異なるとは思いますが、時代の雰囲気を総合的に 見てみたいというのが一番ですのであまり厳密には問いません。 山に篭っての仏道修行というよりは市井の人々の中にあるお寺、みたいなのが 窺えるほうが嬉しいです。

  • 満員電車の中で分厚い参考書を読むにはどうすれば

    通勤の時はいつも電車が満員で片手で吊り革などにつかまりながら勉強したいのですが、 分厚い参考書を満員電車の人混みの中で広げることは出来ないので、 どうすれば満員電車で参考書を読めるでしょうか。

  • 修行を諦めた修行女・・・

    私の友人で、修行すると決めたのに、道半ばで断念して、西都寺(サイトテラ)を出て行ってしまいました。 情けないと思います。 知人、友人に途中で何でも諦める、情けない人がいますか? 何を諦めましたか?

  • 仏教の修行についてです。

    宜しくお願い致します。仏教の修行で沈黙行という修行がありますが。その修行歯なんのための修行なのか。その修行を終了できるとどうなるのか知りたいです。教えて下さい。

  • らーめん屋で修行する

     私は、とある工場で働いている会社員20歳です。 近々会社を辞めて、らーめん屋をやりたいと思っています。 ということで、らーめん屋さんで2~3年ほど修行したいと思っています。   ここで質問です。  らーめん屋で修行するには、どうすればいいのでしょうか? やはり、お店に行き「ここで修行させてください。」と言えばいいのでしょうか? また、お店側はどう思うのでしょうか? そもそも、修行したいと言って修行させてくれるお店はあるのでしょうか?

  • 日常にあるもののなかで先がとがったものはありますか?

    日常にあるもののなかで先がとがったものはありますか? ただ単純に画鋲、針とかではなく、普段あるありきたりなものだけだけど、踏むと足に刺さるようなものが思い浮かんだら教えてもらえると幸いです。

  • 電車のつり革の高さ

    私は身長155cmです。私がチビだからだけかもしれませんが、電車のつり革の高さって必要以上に高すぎるって感じませんか? 丈が短い服でつり革つかまるとお腹(最悪おへそまで)見えちゃうし、かと言って男性の目を気にしてつかまらないでバランス崩してコケたりするともっと恥ずかしい&迷惑かけちゃいます。たぶん、若い女性なら『「お腹(へそ)見えちゃう」or「バランス」』で迷ったこととかあると思います。 女性の皆さん、つり革の高さが高すぎると感じたことありませんか? また、逆に男性や長身の女性はつり革が低すぎると感じてたりするんでしょうか? ご回答お願いします!