- ベストアンサー
厚生年金→国民年金の手続き
普通なら、厚生年金から国民年金への手続きは退職した会社から退職したことを証明するものをもらって持参すると思いますが、 一向に貰えない場合手続きが出来ませんので、 国民年金に加入しないまま別の会社で厚生年金に加入しても 後から国民年金の納付をするように納付書が届くんですよね? その場合、無職の間の国民年金を納めるだけで良いのでしょうか? 厚生年金に加入した後の分も請求されてしまいますか? *市役所の年金課には、既に厚生年金に加入している旨はどうやって分かるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
※長文回答です。 >国民年金に加入しないまま別の会社で厚生年金に加入…… これは誤解があります。 「国民年金」は「20歳になって加入したら(被保険者になったら)」「60歳になるまで」脱退することは【できません】。 ですから、「厚生年金保険を脱退して国民年金に加入」したり「国民年金を脱退して厚生年金保険に加入」というようなことにはなりません。 正確には、「厚生年金保険に加入したり脱退した場合は国民年金の【種別】が変わる」だけで、「国民年金」には【ずっと加入したまま】です。 --- 「市町村役所」や「日本年金機構」のWebサイトの説明でも「厚生年金保険を脱退したら国民年金に加入する手続きが必要」となっていたりしますので誤解している人はけっこう多いです。 より正確には、「厚生年金保険を脱退したら国民年金の【種別変更】の手続き(届出)が必要」ということになります。 (参考) 『20歳になったら、どのような手続きが必要ですか|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1791 >日本国内に居住している【20歳以上60歳未満の方】は、【国民年金の被保険者】となります。…… --- 『第1号被保険者(と関連リンク)|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『~年金が「2階建て」といわれる理由|厚生年金・国民年金web』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html --- 『[PDF]Q、国民年金の加入(種別変更)の手続きについてはどうしたらいいですか。|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/share/pdf/existing/main/employer/todofuken/pdf/25_02/gifu.pdf >……後から国民年金の納付をするように納付書が届くんですよね? はい、「国民年金」も「厚生年金保険」も【日本年金機構】が管理運営していますので、【たとえ本人から届出がなかったとしても】【事業主(雇い主)から届出があれば】「その人の国民年金の【種別】が変わったこと」は分かります。 ですから、【後日】「(3号ではなく)1号であったことが確定した期間の国民年金保険料の納付書の送付」が行われることになります。 (参考) 『日本年金機構について|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/info/ >……国(厚生労働大臣)から委任・委託を受け、公的年金に係る一連の運営業務(適用・徴収・記録管理・相談・決定・給付など) を担う。…… >その場合、無職の間の国民年金を納めるだけで良いのでしょうか?…… はい、上記の通り「日本年金機構」が情報を一元管理していますので原則として「国民年金保険料と厚生年金保険料の納付月が重複する」ことは【ありません】。 ただし、現実には行き違いによって「二重納付」になってしまうこともありますので、その場合は【後日】【事実確認ができた時点で】「納め過ぎになっている保険料」が「還付」されます。 (参考) 『年金Q&A >Q. 厚生年金保険に加入しましたが、自宅に国民年金の保険料の納付書が届きました。どうしてですか。|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=1060 『国民年金保険料を納めすぎたときは|飛騨市』 http://www.city.hida.gifu.jp/b_shimin/w_nenkin_hoken/w_kokumin_nenkin/kokumin_n_022.html >市役所の年金課には、既に厚生年金に加入している旨はどうやって分かるのでしょうか? 上記の通り、「(従業員の)厚生年金保険の加入の届出(被保険者資格取得届)」は(市役所ではなく)「年金事務所」に提出されます。 (参考) 『従業員を採用したときの手続き|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2027 >2.手続時期・場所及び提出方法 >【事業主が】「被保険者資格取得届」を【日本年金機構へ】提出します。
その他の回答 (4)
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
年金は(個人年金などを除けば)一冊の年金手帳で一括管理されています。厚生年金というものは国民年金に企業年金を加えたものなのでコンピュータ管理されている今では一発で分かり、二重請求されることはありません。
お礼
そうですよね。。基礎年金番号で把握されているでしょうから、心配無用ですよね。 ありがとうございました。
- hiro_redsun
- ベストアンサー率30% (688/2283)
国民年金の切り替えは、失業保険資格証でも大丈夫です。 国民年金は、1日でも加入日あれば優先的に、国民年金を納付する義務がありますので、だぶりがあれば、返金を要求できます。従いまして国民年金の期間納付する義務があります。
お礼
ありがとうございます。 何とか切り替えが終わりました。
- nanasuke7
- ベストアンサー率47% (106/221)
厚生年金から国民年金へ切り替える場合は、原則として本人が14日以内に手続きを行う必要があります。もし証明がない場合は、一度役所にご相談されると良いと思います。 手続きをしない場合も、国民年金の納付が必要であれば督促が届くと思いますが、役所の手続きが遅れたりしますのであまりよろしくないです。 国民年金の納付は、厚生年金に加入していない期間があれば、納付する必要があります。 また、次の会社での厚生年金の加入については、会社が資格取得届出をすることにより役所にも伝わりますよ。
お礼
会社が資格取得を届けることできちんと伝わるんですね。 ありがとうございました。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22063)
無職の間の国民年金を納めるだけで良いです。 厚生年金に加入した後の分は請求されません。(国民年金料は厚生年金料に含まれています) 市役所の年金課には、既に厚生年金に加入している旨は解りません。
お礼
ありがとうございます。 年金の手続きが終わりました。
お礼
ありがとうございました。 厚生年金が2階建てという事を忘れていました。 もし納め過ぎても大丈夫なようですし安心しました。