• 締切済み

化学

塩の加水分解の問題です。 CH3COONaは水に溶けると酢酸イオンとNa+に電離してその後酢酸イオンの一部が水分子と反応するみたいですが、Naプラスは弱酸の陰イオンなのですか? どうしてそう判断できるんですか?

みんなの回答

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (467/834)
回答No.3

質問文がいまいち理解できませんので、こちらの解釈で説明してみます。 酢酸ナトリウムが弱塩基性を示すのはなぜか?という問題と思います。 まず、酢酸イオンとナトリウムイオンに電離するという第一段階は大丈夫ですよね? このままだと、水溶液中には水(およびそれがわずかに電離したH^+とOH^-)、および上記の二種のイオンが存在するだけなので、pHは中性でしょう。 さて、ナトリウムイオンと酢酸イオンのその後について考えてみましょう。 仮に、ナトリウムイオンが水と反応するとしてみます。電荷を保つ条件を課すことで、 Na^+ + H2O -> NaOH + H^+ という式が書けますが、常識的に考えてこの反応は逆に進むはずです。強塩基である水酸化ナトリウムは、不可逆的にプロトンと反応して水とナトリウムイオンを生じるはずです。 一方、酢酸イオンはどうでしょうか。 AcO^- + H2O -> AcOH + OH^- という式が書けます。 ここで、酢酸は弱酸なので、水酸化ナトリウムとの中和反応は不可逆的ではなく、平衡反応になります。したがって、本式は”ある程度”右側に進むことができます。結果、”ある程度”は水酸化物イオンが生じるため、液性は”ある程度”塩基性となります。”ある程度”を強調したのは、質問者さんが不可逆的な反応(=強酸・強塩基の反応)と、平衡反応(=弱酸・弱塩基の反応)の区別がちゃんとついていないように感じたためです。 モウ一点コメントしておきますが、教科書にある弱酸弱塩基・強酸強塩基の場合は云々、という記述を覚えただけで、その意味を理解できていないように感じます。それでは化学がただの暗記科目になってしまいます。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.2

>なぜ酸ではなく塩とわかるのでしょうか? 正確には塩ではなく塩基です。 酸の定義、塩基の定義を教科書で もう一度確認してください。 > 電離度の強弱はどう見分けるのですか? 残念ながら 物質によって決まるものであって、見分けるものではないです。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/kagakukiso/archive/resume030.html
batakoloove
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1

>Naプラスは弱酸の陰イオンなのですか? >どうしてそう判断できるんですか? Na+なので、どうやったって陽イオンですし、酸ではなく塩です。

batakoloove
質問者

補足

なぜ酸ではなく塩とわかるのでしょうか? 電離度の強弱はどう見分けるのですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう