• ベストアンサー

スマートホンの防水機能

格安スマホで防水機能付きのものはあるのでしょうか? あと現在のスマホに入っている情報のデータ転送は 店舗でしてもらえますか? イオン、ヤマダ電機で購入予定です。 教えて頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

格安スマホでも、国内メーカー品は大抵防水機能がついています。その分、お値段も少し張ります。 Xperia J1 Compact (イオン・SONET他) AQUOS SH-M01 (楽天・DMM・BIGLOBE) 京セラ S301 (イオン) ARROWS M01 (イオン・NIFMO・楽天) データ転送はやってくれません。

candymnht
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 助かります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

「スマホに入っている情報」って具体的になんのことを言ってますか? 写真や動画?アドレス帳? AndroidだとGoogleのサービスを利用してクラウド上にバックアップされるはずです。 格安SIMとか格安スマホというのはそのへんは自分でやるというのが基本。 そういうのができない人は大手キャリアを使用してください。月々の割高な利用料が保守費用だと思えば割高ではないですよね? 私は全て自分で解決できるので大手キャリアの月額料金はものすごく割高に感じる。キャリアショップなんて機種変の時にしか行ったことないし、MNPの手続きも全部オンラインでやったwww アドレス帳の内容も整理整頓を兼ねて全部手入力。

candymnht
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 データは手入力します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haro110
  • ベストアンサー率13% (282/2089)
回答No.1

私が持ってるのでエクスペリアZ海外仕様は完全防水ではありませんがある程度密封されてます。 でもこの密封が問題で熱がこもるのでオーバーヒートします。あまり良い物事では無さそうです。 現在のスマホに入っている情報のデータ転送は店舗でしてもらえますか?>してくれません。 フルサービスは大手キャリアがしてくれます。それでもある程度はの条件付でしょう。 端末の初期設定から故障、使い方等自分で全てやる!と考えれないなら止めた方が良いですよ。

candymnht
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマホ 防水機能

    防水機能のついていないドコモのスマホってどれくらいで壊れるんですか? また、シリコンカバーなどをつければ、ちょっとは改善しますか? お手数ですが両方の質問に答えいただけると幸いです。 おねがいします!!

  • 赤外線通信機能と防水機能は必要でしょうか?

    18歳男性です。 機種変更しようと思っています。 初スマホにしようと思っているのですが、赤外線通信機能と防水機能が付いた機種にしようか迷っています。 赤外線通信機能は必要でしょうか? また風呂場に持ち込んだりする気は無いのですが防水機能は付いている方が良いでしょうか? 雨が少し降りかかっただけでも故障の原因になるのでしょうか?

  • 携帯電話ショップの展示用スマホのパスワードを教えて

    携帯電話ショップの展示用スマホのパスワードを教えてください。 ヤマダ電機,イオン,ヤマダ電機の展示用のが知りたいです。

  • 防水機能のあるデジカメ

    水中での撮影のため、防水機能のあるデジカメが欲しいと思っています。いろいろ考えたところ、ビデオ機能に定評のあるXactyに防水機能のある物があると知り、これを買おうと思っていました。しかし、近所の量販店でたずねたところ「防水機能は申し訳程度。防滴のレベルなので水中撮影したら壊れるかも」「バッテリーの持ちが悪い」など、よくない情報を教えられました。(この量販店の店員自体、ほとんどバイトで素人同然の店員も多いので、それほど信用しているわけではありませんが・・・。)バッテリーに関しては、それほど長時間撮影を考えてないので問題ではないのですが、あくまでも水中撮影が目的なので、簡単に壊れてもらっては困ります。じっさいのところどうなのでしょうか。防水デジカメに詳しい方、教えてください。あるいは、それ以外のおすすめ機種でもけっこうです。

  • 防水スマホ

    本日、iPhone7が発表され、特徴の1つとして防水があります。 私はスマホではなく、従来のケータイ利用者です。 2016年の現在において、「防水機能」を堂々と発表できるのはスゴイと思います。 従来のケータイであれば、5年以上も前から防水は当然のことです。 世界のappleが、そんなことを発表すること自体驚きですが、、、 「え?今まで防水ではなかったの?」というの正直な感想です。 質問: スマホの防水は、技術的に難しいことなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 液晶テレビの店舗選び

    液晶テレビをヤマダ電機でREGZA 37Z3500 (37)を買う予定ですが、ヤマダ電機でも店舗によって、値段は違うんでしょうか? 都心の店舗と郊外の店舗なんですが... 皆さん住んでる地域が違うので一概にには言えないと思うんですが、自分の地域の店舗のことでもいいので。

  • スマートフォンってどれを選べば・・・

    初めまして。この度初めてのスマホに機種変更をしようとしている者です。 現在SoftBankなのですが、他社のスマホも検討しています。 ですが、自分自身スマホに詳しくないのでどれを選べばいいか分かりません・・・。 そこで皆様にお伺いしたいのですが、 【希望する点】 ・ネットに繋いだ際に読み込みの速い物。 (この点を最優先で探しています。) ・できればワンセグと防水機能の付いたもの。 またはワンセグの付いているもの。 (ワンセグと防水機能の両方が付いているものが良いのですが、ワンセグだけの物でも大丈夫です。) ・カラーが黒や青、赤といった男性が使っても似合う(良さげ)色の物。 (ピンク等しかないスマホはないとは思うのですが一応こちらもあげておきます。) 以上3点です。 この希望する機能、色が揃っているスマホを教えてください。 SoftBankだけでなく、AU、Docomoも問題ないです。 回答お願い致します。 ~補足~ 「スマホ買うならこのアプリ便利だよ。」といった お勧めのアプリもありましたら教えてください。

  • 録画機能のないTVに録画機能をつけたいです

    Panasonic Viera の録画機能のついていないTVを持っています。 録画機能をつけたいと思っているのですが、どのような方法がありますか?単に録画機能付きのDVDレコーダーを購入する以外に方法はありますか?DVDで保存することはあまりしないので、今思えば、録画機能つきのTVを買えばよかったと後悔しています。 また、ヤマダ電機などで、安いものだと相場いくら位で購入できますか?

  • xperia GXかSXか。防水機能について

    XperiaGX が7月に SX が8月に発売予定です。 ぼくはGXが好みに合っているのでGXにしたいのですが、一点、防水機能がないのが気になっています。SXは画面が小さいかなと思っているのですが防水です。 おサイフと防水はぜひともほしいのですが、GXの魅力に大いにひかれています。 実際、携帯の防水ってどうなんでしょうか。べつにアウトドアとかしないので、水たまりや池に落とすことはまずないのですが、雨にぬれることはあります。防水機能のないスマフォは雨もNGなんでしょうか。 防水の程度がよくわからないので教えてください。

  • スマホの機能について

    現在、スマホ購入を検討中で、いまいちわかってない点を教えて頂きたくて、質問することにしました。 1. デザリング機能について   私の理解では、スマホとPCを繋げば、PCでインターネットに接続できる機能、と思っているのですが、この場合、接続料金は別途かかるのでしょうか?かかるとするとどれくらい?あとPC側に必要なインターフェースとかありますか? 2. +WiMax   これに対応してると、なんだかスマホのネット速度が速くなる。っていう程度の理解しかしてないんですが、この機能って、むしろ、スマホがWiFiのアクセスポイントになるって理解をするべきなのでしょうか?しかもさらに混乱するのが、auのサイトをみてみると、+WiMax機能のところにデザリングができるとか書いてあるので、デザリング=+WiMaxってことでしょうか? 3. 防水機能   各社、防水機能がある機種が多くなってきましたが、これってお風呂の中で使用することについては、どうなんでしょうか?防水機能があるスマホをお風呂でつかっていますか? 4. 選択肢 以上を踏まえた上で、今現在は、HTC J か Xpiria acro HD を検討しています。 が、上記の項目で、それぞれが一長一短で、いまいち決めきれない状態です。もちろん夏モデルはいろいろ出るようで、それらの中にも、よさげな機種があれば候補となるので、もしオススメがあれば教えてください。 以上 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
ネジの工学とは?
このQ&Aのポイント
  • ネジの工学とは、ナットを回した場合のボルトに発生する推力についての研究です。
  • ネジを回すときには、ナットを回す力の何倍かの推力が発生します。
  • ネジの工学では、これらの推力の計算や最適化を行い、ネジの使用時の効率を向上させることを目指しています。
回答を見る